新編「第八駆逐隊」出撃せよ! アイキャッチ

【艦これ】『新編「第八駆逐隊」出撃せよ!』の攻略 おすすめの編成例と報酬

編集者
艦これ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

艦これ(艦隊これくしょん)2期の任務、新編「第八駆逐隊」出撃せよ!についての攻略情報を掲載。おすすめの編成等を載せているので、任務をクリアするときの参考にどうぞ。

©C2Praparat Co., Ltd.

新編「第八駆逐隊」出撃せよ!の基本情報

任務名 新編「第八駆逐隊」出撃せよ!
種別 出撃任務
頻度 単発任務
達成条件 朝潮改二」を旗艦にし、随伴艦に「大潮」「満潮」「荒潮」を含む艦隊で、1-6を1回クリアで達成
報酬 燃料×400 弾薬×400
探照灯
大発動艇

大発動艇を入手できる任務

『新編「第八駆逐隊」出撃せよ!』は1-6をクリアするだけで、大発動艇や探照灯といった希少な装備を複数入手できる。任務は特に難しくないので、朝潮改二の初期装備代わりにクリアをしよう。

改造段階は不問

朝潮以外の3隻に関しては改造段階が不問となる。朝潮は改二と改二丁のどちらでも良いので、対潜要員として使いやすい改二丁で任務に挑みたい。他の5隻も、最低限改造しておくとクリアが安定して狙える。

第八駆逐隊のメンバー
朝潮改二
朝潮改二
大潮改二
大潮改二
満潮改二
満潮改二
荒潮改二
荒潮改二
大淀改 アイコン
ライターY
改装設計図が足りない…!という場合は、他3隻は改の状態でクリアを狙ってもOK。朝潮を旗艦にすることだけは忘れないでください。

旗艦に朝潮が必須

この任務はクリア条件に、旗艦に朝潮改二を設定することが必須となる。旗艦を別の艦にすると達成できないので、出撃前に朝潮が旗艦になっていることを再確認しよう。

おすすめの編成例

1-6 攻略編成例

順番 艦娘 装備
1 朝潮改二丁
朝潮改二丁

(駆逐艦)
応急修理要員三式水中探信儀三式爆雷投射機
2 阿武隈改二
阿武隈改二

(軽巡洋艦)
三式水中探信儀三式爆雷投射機甲標的 甲型
3 大潮改二
大潮改二

(駆逐艦)
10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置三式水中探信儀
4 満潮改二
満潮改二

(駆逐艦)
10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置三式水中探信儀
5 荒潮改二
荒潮改二

(駆逐艦)
10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置三式水中探信儀
6 秋月改
秋月改

(駆逐艦)
10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置13号対空電探改

1-6の攻略情報はこちら

ルート分岐

1-6 下ルート

  • A→E→G→F→B→ゴール

軽巡1+駆逐5の編成なので、下ルートで最短を通る。

下ルートの攻略がおすすめ

自由枠を2隻まで編成できるので、軽巡1+駆逐5で下ルート固定の編成を組もう。下ルートは比較的敵編成が弱く、若干育っていない艦隊でも問題なく突破をすることができる。

対潜要員の準備をしよう

1-6は道中に潜水艦が出現する。雷撃戦での撤退や中破を防ぐために、可能であれば先制対潜要員を用意したい。先制対潜が厳しい場合はシナジー効果のある対潜装備をもたせて潜水艦を撃破しよう。

先制対潜の発動条件を確認しよう

旗艦にダメコンを装備で撤退対策

ゴールマスの1つ前はやや強力な水雷戦隊が待ち構えている。ダメコンの仕様である「戦闘開始時に消費する」というのを活かして、水雷マスで大破してもダメコンを使わずに進軍できるように予め装備しておこう。

Fマス対策に対空を重視したい

Fマスの航空戦は制空権喪失した状態で受けることになる。敵の攻撃機を撃墜する手段が対空砲火しかないので、対空カットインを発動させた上で、艦隊全体に高角砲や機銃などを装備させたい。


任務一覧に戻る