eyecatch_寄贈方法

【あつ森】博物館への寄贈方法

編集者
あつ森攻略班
最終更新日

あつ森(あつまれどうぶつの森Switch)における、博物館に寄贈するやり方を紹介!寄贈したものの確認方法や寄贈できない理由についてもまとめているので、寄贈について知りたい人は参考にどうぞ!

© Nintendo

寄贈とは?

博物館に展示するものを譲ること

あつ森における寄贈とは、博物館に展示するものを譲ること。寄贈すると手持ちから無くなってしまうが、博物館に行けばいつでも鑑賞できるようになる。

寄贈方法

博物館のフータに話しかける

博物館のフータ

寄贈できるもの
魚
虫
化石
化石
美術品
美術品

寄贈できる上記4種類は、博物館にいるフータに話しかけて「寄贈する」を選択すると寄贈できる。なお、博物館はストーリーを進めないと建てられないため、島に博物館が無い人はまずストーリーを進めて博物館を建てよう。

博物館の解放条件と増築する方法

寄贈したものの確認方法

魚と虫は図鑑を確認する

図鑑

魚と虫は、いきもの図鑑で寄贈の有無を確認できる。図鑑を開きAボタンを押して詳細を表示すると、寄贈済みの魚や虫には「寄贈されています」と記載されている。

化石と美術品は寄贈できるかで確認する

寄贈の可否

化石と美術品は、魚や虫と異なり図鑑が実装されていない。そのため、フータに話しかけて寄贈できなければ寄贈済みと判断するしか確認の方法は無い。

寄贈できない理由

すでに寄贈済み

寄贈できない1つの理由として、すでに寄贈済みの場合が挙げられる。全ての寄贈品は1つずつしか寄贈できないため、寄贈できない場合はすでに寄贈されていないか博物館内を確認してみよう。

美術品が偽物

偽物の美術品の寄贈1 偽物の美術品の寄贈2

美術品には偽物が存在し、寄贈できるのは本物のみ。そのため、美術品が偽物だった場合は寄贈できない。