【Core Keeper】スパイクトラップの作り方と使い道

編集者
ライターS
最終更新日

Core Keeper(コアキーパー)のスパイクトラップの作り方と使い道について紹介。作成できるアイテムの使い方や用途なども掲載しているので、Core Keeperでスパイクトラップについて知りたい時の参考にどうぞ。

スパイクトラップ

スパイクトラップの作り方

ブリキの作業台で作成する

設備 作成設備/材料
スパイクトラップ
スパイクトラップ
ブリキの作業台 ブリキの作業台 ブリキのインゴット ブリキのインゴット×1

スパイクトラップは、ブリキの作業台でブリキのインゴットを材料に作成できる。大量に作っておくとボス戦が楽に攻略できる有用なアイテムなので、粘土の洞窟を探索してブリキの鉱石を集めておこう。

スパイクトラップの使い道

特定のボス戦でダメージソースになる

スパイクトラップ

スパイクトラップは、特定のボスとの戦闘で非常に有用なアイテム。ボス戦前に設置しておけば、ボスへ持続的にダメージを与えるダメージソースになるほか、ボスの召喚したモンスターも処理できる。少量では設置しても効果が少ないため、50〜60個は作成しておくとよい。

スパイクトラップが有効なボス

ボス 有効度
グラーチ ★★★★★(非常に有効)
ハイヴマザー ★★★★★(非常に有効)
呪われたハイヴマザー ★★★★★(非常に有効)
マルガズ ★★★★☆(かなり有効)
ゴーム ★★☆☆☆(少し有効)
アイヴィー ★★☆☆☆(少し有効)
モルファ ★★☆☆☆(少し有効)
キングスライム ★★☆☆☆(少し有効)

ボスの攻略方法と出現場所まとめ

序盤のモンスタートラップに使う

スパイクトラップはゲーム序盤のモンスタートラップとしても活用できる。スライムがポップする「スライムの地面」の上にスパイクトラップを設置しておけば、ポップした瞬間にダメージを与えてアイテム化してくれる。

中盤以降はベルトコンベアで自動化可能

真紅石の鉱石が入手できる中盤以降は、ベルトコンベアでモンスターを一箇所に集めてトラップで処理する、という自動モンスタートラップも作成可能。放置しているだけで大量の素材を集められるので、鉱石に余裕がでてきたら作っておきたい設備だ。

トラップ一覧

製作可能なトラップ

トラップ ダメージ/材料
スパイクトラップ
スパイクトラップ
ダメージ:51-61 ブリキのインゴット ブリキのインゴット×1
ガラクサイトのトラップ
ガラクサイトのトラップ
ダメージ:117-143 ガラクサイトのインゴット ガラクサイトのインゴット×3
マグマスライム マグマスライム×2

入手可能なトラップ

トラップ ダメージ/入手場所
ハイヴスパイクトラップ
ハイヴスパイクトラップ
33-39ダメージ粘土の洞窟:幼虫の巣
ポイズンスパイクトラップ
ポイズンスパイクトラップ
108-132ダメージ
ヒットで敵の体力回復を75%減少させる毒を与える確率+100%始まりの砂漠:ダンジョン

関連記事

その他データベース

データベース記事一覧
巻き貝のネックレス
アクセサリ一覧
古代のツルハシ
ツール一覧
砂漠のダイヤモンド
貴重品一覧
セントリーの盾
左手装備一覧
熟練の宝飾品作業台
製作設備一覧
-

アイテム一覧

防具

防具データベース記事一覧
ガラクサイトの兜
頭防具一覧
ガラクサイトのトルソー
胴防具一覧
ガラクサイトのズボン
脚防具一覧
-

防具一覧

武器

武器データベース記事一覧
ルーンソング
近距離武器一覧
ファントムスパーク
遠距離武器一覧

武器一覧