【風来のシレン6】オトト兵種の能力と対策

編集者
風来のシレン6攻略班
最終更新日

風来のシレン6のオトト兵種の能力と対策を掲載。基本情報や出現場所なども掲載していきますので参考にどうぞ。

オトト兵種の基本情報

Lv1:オトト兵

オトト兵 水の上を歩くことができる
水の上にいる間は攻撃力が上がり、毎ターンHPが回復する
HP 16 攻撃 6
防御 2 経験値 7
行動速度 等速 属性 水棲

Lv2:オトト軍曹

オトト軍曹 HPが少なくなると、水場に逃げ込もうとする
水の上にいる間は攻撃力が上がり、毎ターンHPが回復する
HP 60 攻撃 24
防御 17 経験値 55
行動速度 等速 属性 水棲

Lv3:オトト大将

オトト大将 HPが少なくなると、水場に逃げ込もうとする
水の上から、3マスまで届く水鉄砲を撃ってきて
15ダメージ受け、持ち物がぬれることがある
水の上にいる間は攻撃力が上がり、毎ターンHPが回復する
HP 100 攻撃 39
防御 30 経験値 410
行動速度 等速 属性 水棲

Lv4:オトト元帥

オトト元帥 HPが少なくなると、水場に逃げ込もうとする
水の上から、5マスまで届く水鉄砲を撃ってきて
25ダメージ受け、持ち物がぬれることがある
水の上にいる間は攻撃力が上がり、毎ターンHPが回復する
HP 200 攻撃 59
防御 50 経験値 1410
行動速度 等速 属性 水棲

オトト兵種の対策手段

おすすめ度 アイテム
推奨 水がれの巻物 水がれの巻物
防水 防水
有効 水棲特攻 水棲特攻

逃走中に遠距離攻撃でダメージを与える

逃走

Lv2以上のオトト兵種はHPが減っていくと水場へ逃げ込むため、逃げる背中に遠距離攻撃でダメージを与えると良い。また、「水がれの巻物」を使って水場を消滅させていると、オトト兵種は逃げ回るだけで攻撃しなくなるため、安全に倒せる。

放置して先に進むのもあり

水辺で回復

もちろん水場へ逃げこんだオトト兵種を放置して先に進むのもありだ。放置し続けるとモンスターに追い詰められる危険も増すが、「気配察知の腕輪」などで位置を把握しながら移動すれば、安全に立ち回れる。

Lv3以上と相対する時は水濡れ対策必須

Lv3以上のオトト兵種と相対する時は、水濡れ対策をしよう。水鉄砲で持ち物を濡らしてくるため、巻物は濡れて読めなくなり、食料が腐ってしまう。盾に「防水」の印を付与しておけば心配はいらないが、印がない場合は壺の中に退避しよう。