【エピックセブン】 深淵52階層攻略ポイントとおすすめ編成
- 更新日時
エピックセブンの深淵52階層の攻略法を掲載!ステージに出現する敵情報やドロップアイテム、攻略の注意点なども記載しているので、エピックセブン攻略の際は参考にどうぞ。
©2019.SUPERCREATIVE Corp. All rights reserved.
深淵52階層攻略ポイント
睡眠デバフ対策をする
深淵52階層では、睡眠デバフ対策が必須である。睡眠状態になると、行動が制限され攻撃がおこなえなくなる。また、敵のスキル効果で被ダメージ量も増加する。弱体効果免疫スキルを使って、睡眠状態にならないようにしよう。
グリーンシードを優先して倒そう
1wave目は、最優先でグリーンシードを倒そう。グリーンシードのスキル効果で、敵の体力が回復する。回復スキルにより、敵の体力を削りにくくなる。グリーンシードに攻撃を集中させて、素早く倒すよう立ち回ろう。
アレクサに攻撃を集中させる
2waveでは、アレクサに攻撃を集中させて立ち回ろう。周囲の敵は、アレクサのスキル効果で体力回復をおこなう。周囲の敵に攻撃していると、バトルが長引き攻略が難しくなる。アレクサのみに攻撃をおこない、少ないターン数でアレクサを倒すのがおすすめ。
深淵52階層おすすめ編成
火力重視のパーティ編成
覇者ケン |
ラヴィ |
ディエネ |
アンジェリカ |
覇者ケンとラヴィが攻撃をおこない敵を倒す構成。全体攻撃やデバフスキルを持つため、安定して攻略が可能。ディエネとアンジェリカで、デバフ対策をおこない睡眠状態にならないよう立ち回る。
入れ替え候補キャラ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
CCモンモランシー |
入れ替えキャラ: |
カリン |
入れ替えキャラ: |
深淵52階層のボス情報
ボス:モンモランシー
ステータス
属性 | クラス | 戦闘力 | 79,551 |
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
目覚めの声 |
味方全体に防御力UPを2ターンの間付与し、睡眠状態の対象のアクションゲージと生命力を100%UPする。 |
睡眠魔法 |
敵単体にダメージを与え、1ターンの間睡眠を付与する。 |
熟睡 |
自身以外の味方すべてに2ターンの間睡眠を発生させて、敵全体に50%の確率で2ターンの間睡眠を付与する。 |
水のカーテン |
戦闘開始時自身以外の味方すべてに3ターンの間シールドを付与する。 |
深淵52階層に出現する敵詳細情報
黒影のアンカラ
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
湿気 |
対象を噛み付いて攻撃して、50%の確率で1ターン間出血効果を付与する。 |
絶叫 |
自身にクリティカル発生率UP・クリティカルダメージUP・追加ターンを2ターンの間付与する。 |
泥のフルーズ
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
鋭い舌 |
隠しておいた武器で敵を攻撃してダメージを与える。睡眠状態の敵にはダメージ量がUPする。 |
催眠共鳴 |
鳴き声を出して対象を1ターンの間睡眠させ、自身に2ターンの間攻撃力UPを発生させた後追加攻撃する。追加攻撃する時、敵を起こさない。 |
グリーンシード
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
緑弾 |
草木の魔力で敵を攻撃した後、自身のアクションゲージを20%UPする。 |
浄化 |
味方すべての弱体効果を2個解除して、2ターンの間持続回復を付与する。 |
機械フルーズ
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
鋭い舌 |
隠しておいた武器で敵を攻撃してダメージを与える。睡眠状態の敵にはダメージ量がUPする。 |
催眠共鳴 |
鳴き声を出して対象に1ターンの間睡眠と防御力DOWNを発生させて追加攻撃する。追加攻撃する時、敵を起こさない。 |
深淵個別ステージ攻略記事一覧
83階層 | 82階層 | 81階層 |
80階層 | 79階層 | 78階層 |
74階層 | 62階層 | 54階層 |
53階層 | 52階層 | 51階層 |
50階層 | - | - |
関連リンク
攻略ガイド一覧 |
専用装備の入手方法 |
アズマカリス攻略地獄級攻略 |
試練の殿堂の攻略ポイント |
ステージ周回の効率的な方法 |
武器厳選のやり方 |
聖域の強化優先度 |