【エピックセブン】 深淵62階層攻略ポイントとおすすめ編成
- 更新日時
エピックセブンの深淵62階層の攻略法を掲載!ステージに出現する敵情報やドロップアイテム、攻略の注意点なども記載しているので、エピックセブン攻略の際は参考にどうぞ。
©2019.SUPERCREATIVE Corp. All rights reserved.
深淵62階層攻略ポイント
デバフスキルキャラは編成から外しておこう
深淵62階層に挑戦する際は、デバフスキルキャラはパーティから外しておこう。セズのスキル効果で、セズがデバフ状態の場合、体力を回復し一定の確率で追加ターンが発生する。セズにデバフ効果を付与すると、体力を削りにくくなる。
バフスキル持ちキャラを加えよう
攻撃力や防御力バフスキルを持つキャラで、パーティを編成しよう。ボス戦ではデバフスキルが使えないので、バフスキルを使いパーティの攻撃力を上げて与ダメージ量を上げるのがおすすめ。
全体攻撃で敵を一掃しよう
1waveに出現する敵は、全体攻撃スキルを使って素早く処理しよう。1waveの敵は、回復不可スキルを付与してくる。序盤で体力を削られると、ステージ攻略が難しくなる。1waveは全体攻撃スキルを使い、短いターン数で突破しよう。
体力を高く保ちながら戦おう
ボス戦では、味方の体力を高く保ちながらバトルを進めよう。セズが体力の低いキャラを攻撃すると、全体攻撃スキルが発動する。被ダメージ量を抑えるため、積極的に回復スキルを使いキャラの体力を高く保とう。
深淵62階層おすすめパーティ編成
バフ特化のパーティ編成
CCロリーナ |
ディエネ |
クラウ |
ルリ |
バフスキルに特化したパーティ編成。CCロリーナが攻撃の中心となり、敵にダメージを与える。ディエネやルリのバフスキルで、パーティ全体のステータスを底上げする。
入れ替え候補キャラ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
ヴィルドレッド |
入れ替えキャラ: |
深淵62階層のボス情報
ボス:セズ
ステータス
属性 | クラス | 戦闘力 | 183,127 |
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
蚕食 |
漆黒で攻撃した後、対象の生命力が50%未満の時敵全体に追加攻撃が発生する。すべての攻撃時50%の確率で1ターンの間回復不可状態にする。 |
漆黒 |
漆黒のちからを敵に刺して攻撃する。対象の失った生命力に応じてダメージがUPする。 |
断罪 |
対象に戦闘不能に至る致命的な攻撃を加える。対象の失った生命力に応じてダメージがUPし、対象の生命力が30%未満の場合、すべての敵に自身の攻撃力に比例する追加ダメージを与える。 |
力の応用 |
自分のターン開始時に弱体効果がかかっていれば1つの解除して、自分の生命力を15%回復したターン終了時50%の確率で追加ターンを付与する。 |
深淵62階層に出現する敵詳細情報
精鋭マイティ
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
刺激 |
敵を鋭く刺して、自身のアクションゲージを10%UPする。 |
魔力の盾 |
敵を強く突き、2ターンの間出血効果を発生させて、自身の2ターンの間スピードUPを付与する。 |
スネイルスライム
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
鋭い突き |
敵単体にダメージを与える。対象の弱体効果に応じてダメージがUPする。 |
樹液覆い |
敵単体にダメージを与え、回復不可を3ターンの間付与する。 |
旋風のフェルス
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
魔力の盾 |
バトル開始時、弱体効果免疫を3ターンの間付与し、自身が強化状態の場合、【奇襲】が強化される。 |
奇襲 |
敵単体にダメージを与え、50%の確率で回復不可を2ターンの間付与する。 |
突風 |
敵全体に強力な風を起こして攻撃して、自身に3ターンの間免疫を付与する。対象の失った生命力に応じてダメージがUPする。 |
深淵個別ステージ攻略記事一覧
83階層 | 82階層 | 81階層 |
80階層 | 79階層 | 78階層 |
74階層 | 62階層 | 54階層 |
53階層 | 52階層 | 51階層 |
50階層 | - | - |
関連リンク
攻略ガイド一覧 |
専用装備の入手方法 |
アズマカリス攻略地獄級攻略 |
試練の殿堂の攻略ポイント |
ステージ周回の効率的な方法 |
武器厳選のやり方 |
聖域の強化優先度 |