【エピックセブン】 深淵82階層攻略ポイントとおすすめ編成
- 更新日時
エピックセブンの深淵82階層の攻略法を掲載!ステージに出現する敵情報やドロップアイテム、攻略の注意点なども記載しているので、エピックセブン攻略の際は参考にどうぞ。
©2019.SUPERCREATIVE Corp. All rights reserved.
深淵82階層攻略ポイント
全体攻撃スキルが必要
深淵82階層の攻略には、全体攻撃スキルが必須である。82階層のボスは強力な敵を召喚するので、全体攻撃を使い処理する必要がある。全体攻撃スキルを持つキャラを優先して、パーティに加えておこう。
聖獣はアルカサスを選択しよう
パーティの聖獣は、アルカサスを選択。アルカサスは、少ない魂力で発動できる聖獣であるから、全体攻撃役として重宝する。ヒーラーのターンで回復の必要がない場合は、アルカサスを使って敵を処理する立ち回りが強力。
氷のクラインオードから倒す
1wave目は、氷のクラインオードから倒しておこう。氷のクラインオードは、シールド付与スキルを持つため、敵の耐久力が上昇する。氷のクラインオードを優先して処理し、他の敵を倒しやすくしておくのがおすすめ。
1wave終盤では全体攻撃を温存する
1wave目終盤では、全体攻撃スキルの使用を抑えて、ボス戦に温存しておこう。敵の体力を十分削りきったら、スキル1を使って敵を倒そう。ボス戦の序盤で全体攻撃が使えないと、不利なバトルとなる。全体攻撃スキルのスキルターンを考慮して、敵の体力を削りきろう。
ボス戦はアジマヌスの斥候兵を先に倒そう
ボスバトルでは、アジマヌスの斥候兵を最優先で倒そう。アジマヌスの斥候兵は、回復スキルを持つため、アジマヌスの斥候兵を残しておくと、ボスの体力が回復される。アジマヌスの斥候兵が召喚されたら、最優先でアジマヌスの斥候兵を倒すよう立ち回ろう。
ボスのバフを確認してスキルを選択する
ボスに付与されているバフを確認してから、使用するスキルを選択しよう。ボスが弱体免疫状態なら、デバフスキルを使わず通常攻撃にするなど、状況に応じてスキルを選択する必要がある。
深淵82階層おすすめパーティ編成
回復重視のパーティ編成
闇ヴィルドレッド |
CCロリーナ |
ルリ |
アンジェリカ |
ヒーラーキャラを2体編成に加えた、回復特化のパーティ編成。闇ヴィルドレッドが全体攻撃を行い、ボス周囲の敵を一掃する。CCロリーナが単体攻撃役として、ボスにダメージを与える。ルリとアンジェリカは、ヒーラー役として回復を行う。
入れ替え候補キャラ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
ヴィルドレッド |
入れ替えキャラ: |
ディエネ |
入れ替えキャラ: |
深淵82階層のボス情報
ボス:捕食者アラハカン
ステータス
属性 | クラス | 戦闘力 | 147,905 |
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
態勢変換 |
【汚染された蜘蛛の巣】が発動可能状態の時、解除不可能な弱体効果免疫状態になり、被ダメージが大きくDOWNする。【汚染された蜘蛛の巣】が発動不可能状態の時、敵全体に解除不可能な弱体効果免疫に影響されない強化不可を付与し、アクションゲージUP効果を受けられなくなる。 |
飛び込み |
敵単体にダメージを与え、75%の確率でスタンを1ターンの間付与する。 |
汚染された蜘蛛の巣 |
敵全体に汚染された蜘蛛の巣を噴射して2ターンの間スピードDOWNを発生させ、アクションゲージを50%DOWNさせる。スキル使用後、アジマヌス斥候兵2体・アジマヌス猟兵1体を召喚する。当該スキルは自分以外のみかたが全て死亡した後のみ使用できる。 |
危機への対応 |
ダメージを受ける時、生命力が半分以下なら自身に追加ターンが発生し、スキルターンが3DOWNする。この効果は戦闘中に一度だけ発生する。 |
猛毒態勢 |
ターン終了後、自身の攻撃力・スピードがUPする【汚染された蜘蛛の巣】が発動可能状態の時、ターン開始時に自身の攻撃力・クリティカル発生率がUPする。この効果は累積する。 |
深淵82階層に出現する敵詳細情報
アジマヌスの狩猟兵
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
集団連携 |
自身が攻撃を受ける時自分以外のランダムに敵味方1人のスキルターンを1ターンDOWNさせる。 |
飛び込み |
敵単体にダメージを与え、アクションゲージを30%DOWNさせる。 |
網噴射 |
敵単体にダメージを与え、沈黙を1ターンの間付与する。自身にスピードUPを2ターンの間付与する。 |
アジマヌスの斥候兵
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
集団強化 |
自分が攻撃後最も生命力の状況が悪い味方の生命力を回復する。 |
飛び込み |
敵単体にダメージを与え、75%の確率で防御力DOWNを1ターンの間付与する。 |
網噴射 |
敵全体にダメージを与え、強化効果を1つ転移させる。スキル発動後、ランダムな敵・味方のアクションゲージを30%UPする。 |
漆黒のゴブリンシーフ
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
強奪効果 |
対象が強化状態の場合、クリティカル発生率がUPする。 |
包囲打撃 |
敵単体にダメージを与え、強化効果を1個盗む。クリティカル発生時、自身のアクションゲージを15%UPさせる。 |
短剣連携 |
敵単体にダメージを与える。クリティカル発生時、スタンを1ターンの間付与する。 |
オリハルクギガンテス
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
警戒態勢 |
攻撃を受ける時30%の確率で反撃する。強化状態の時、反撃する確率がUPする。 |
乱射 |
対象を射撃して攻撃する。乱射を使用する度射撃対象がUPする。 |
広域射撃 |
敵全体にダメージを与え、アクションゲージを30%DOWNさせる。対象の最大生命力に応じてダメージがUPする。 |
氷のクラインオード
習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
神秘の力 |
最大生命力がUPする。バトル開始時、自身以外の味方全体にシールドを2ターンの間付与する。 |
宝石のカーテン |
自身以外の味方単体にシールドを2ターンの間付与する。 |
深淵個別ステージ攻略記事一覧
83階層 | 82階層 | 81階層 |
80階層 | 79階層 | 78階層 |
74階層 | 62階層 | 54階層 |
53階層 | 52階層 | 51階層 |
50階層 | - | - |
関連リンク
攻略ガイド一覧 |
専用装備の入手方法 |
アズマカリス攻略地獄級攻略 |
試練の殿堂の攻略ポイント |
ステージ周回の効率的な方法 |
武器厳選のやり方 |
聖域の強化優先度 |