【エピックセブン】 討伐攻略とおすすめキャラ一覧
- 更新日時
エピックセブンの戦闘コンテンツの討伐を解説。討伐のボス毎に効率よく周回できるパーティを紹介し、また討伐おすすめ装備セットを掲載しているので、討伐攻略の際には、参考にどうぞ。
討伐コンテンツ | |||
---|---|---|---|
アジマナク攻略 |
ゴーレム攻略 |
バンシー攻略 |
ワイバーン攻略 |
討伐の概要
冒険3-3をクリアすると開放される
討伐は、冒険3-3「ザクロ神殿」をクリアすると開放されるコンテンツ。討伐では、強力な装備が手に入るので、序盤の冒険ステージをいち早くクリアし、討伐コンテンツを開放させよう。
育成素材や装備を入手可能
討伐のステージをクリアすると、キャラの育成アイテムや強力な装備を入手できる。入手可能なアイテムや装備のレアリティは、クリアした討伐ステージが高難易度であるほど、高くなる。
強力なボスが出現する
討伐には、3種類のボスが存在する。出現するボスは、「ワイバーン」、「バンシー」、「ゴーレム」の3種類である。ボス毎にステータスや使用するスキルが異なるので、ボスに合った攻略方法を把握してからボス戦に挑戦しよう。
討伐攻略ポイントまとめ
アジマナク討伐のポイント
獲得装備セット | 連携 |
免疫 |
憤怒 |
デバフ対策が必須
アジマナク討伐には、デバフ対策が必要だ。弱体効果解除や弱体効果免疫を付与できるキャラをパーティに加えて、ステージに挑戦しよう。
ワイバーン討伐のポイント
獲得装備セット | 命中 |
会心 |
速度 |
デバフ効果付与が必須
ワイバーンを攻略する際は、デバフ効果を付与し続けよう。ワイバーンがデバフ状態でないと、追加攻撃が発生するため、被ダメージ量が多くなる。可能な限りデバフスキルを使い、ワイバーンにデバフを付与する立ち回りをしよう。
バンシー討伐のポイント
獲得装備セット | 抵抗 |
破滅 |
吸収 |
反撃 |
全体攻撃でバンシーを一掃する
バンシークイーンは、スキル効果で4体のバンシーを召喚する。召喚されたバンシーは、全体攻撃スキルを使って素早く倒そう。召喚されたバンシーを3ターン以内に処理できなかった場合、バンシークイーンが強力な全体攻撃スキルを使用する。
ゴーレム討伐のポイント
獲得装備セット | 攻撃 |
防御 |
生命 |
デバフスキルでダメージを入れよう
ゴーレムは攻撃を受ける時に防御力が上昇するので、毒や出血、火傷のデバフ効果を使ってゴーレムにダメージを与えよう。デバフ効果を使えば、一定のダメージを継続的に与え続けられるので、ゴーレムを素早く討伐できるようになる。
討伐適正キャラ一覧
全体攻撃スキル持ち適正キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
ヴィルドレッド |
複数の全体攻撃スキルを持つ。ボス戦前に出現する敵を素早く処理できるので、体力を消耗することなくボスバトルに臨める。 |
キセ |
シールド状態の敵に大ダメージを与えられるので、ワイバーン討伐で活躍するキャラ。全体攻撃スキルを2つ持つため、安定して敵の処理を行える。 |
ラヴィ |
単体の敵に対しても大ダメージを出せるキャラ。自身の体力を回復できるため、単独でも活躍する。 |
チャールズ |
全体攻撃と同時に味方に対して攻撃力バフを付与可能。単体の敵に防御力DOWNのデバフを付与できるので、パーティ全体の与ダメージ量を上げられる。 |
タイウィン |
スキル2を使うと、攻撃力とアクションゲージが上昇する。スキル回転を上げられるので、安定してダメージを与えられる。 |
シャルロッテ |
スタンを付与する全体攻撃スキルを使用可能。自身の体力が低い状態で、スキル1を使用すると敵に防御力DOWNデバフを付与できる。 |
全体攻撃スキル持ちキャラ一覧 |
デバフスキル持ち適正キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
ケン |
防御力DOWNを付与できるアタッカーキャラ。単体の敵に対して大ダメージを与えられるので、ボスバトルで活躍する。 |
アラミンタ |
火傷を軸にして戦うキャラ。火傷を付与した敵に攻撃すると、追加でバフ・デバフ効果が発動する。 |
ヘイスト |
出血付与するデバフ役キャラ。吸収効果で自己回復するため、体力を高く維持しやすい。 |
セクレット |
単体の敵に対して出血効果を付与するキャラ。スキル3を使うと、敵の防御力を貫通して攻撃でき、与ダメージ量を稼げる。 |
アレクサ |
毒効果付与スキルを習得するキャラ。敵に付与されているデバフ効果数に応じて、ダメージ量が上昇するのでボス戦との相性が良い。 |
ヴェローナ |
全体攻撃と同時に防御力DOWNのデバフを効果を付与可能。スキル2を使うと自身に弱体化免疫を付与でき、デバフ対策も可能。 |
タラノル近衛隊員 |
高確率で敵に防御力DOWN付与できるキャラ。敵のアクションゲージを下げられるので、攻撃を受ける回数を減らせる。 |
バフ・デバフスキル持ちキャラ一覧 |
回復スキル持ち適正キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
アンジェリカ |
すべてのスキルで回復を付与できるヒーラーキャラ。スキル3で弱体化免疫とシールドをパーティ全体に付与でき、受けるダメージ量を抑えながらバトルを進められる。 |
アカテス |
攻撃力DOWNや弱体化効果解除などのバフ・デバフ効果スキルを習得するキャラ。回復効果では、味方に無敵を付与できる。 |
神光のルエル |
回復、弱体化解除、復活と複数のサポートスキルを習得するキャラ。スキル2を使うと、味方キャラに対してシールドを付与する。 |
デスティーナ |
回復効果と同時に味方のアクションゲージを上昇させられる。アタッカーキャラのアクションゲージを上げて、スキル回転を良くすれば、ボスを素早く倒せるようになる。 |
回復スキル持ちキャラ一覧 |
攻略関連リンク
攻略ガイド一覧 |
ワールドボスの攻略ポイント |
装備錬金のおすすめの使い方 |
専用装備の入手方法 |
アズマカリス攻略地獄級攻略 |
陣形効果の上げ方 |
試練の殿堂の攻略ポイント |
キャラレベルの上げ方 |
クラスチェンジのやり方 |