【グラブル】ソーンのキャラ評価と運用方法
- 更新日時
グラブルに登場する光属性SSRキャラクター「ソーン」の評価を掲載。ソーンの最終上限解放情報やリミットボーナス(LB)、運用方法と上限解放素材についても掲載している。
©Cygames, Inc.
加入〜最終解放 | 限界超越 |
---|---|
ソーン |
ソーン(限界超越) |
十天衆キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
評価
評点 | 周回 | 高難度 | フルオート | |
---|---|---|---|---|
10/10 | S | B | A |
特徴 |
---|
・2アビ1つで大量のデバフを付与可能 ・奥義→3アビで麻痺の付与が可能 ・通常攻撃が敵全体攻撃 ・最終上限解放後、奥義で味方全体に確定クリティカル付与 ・4アビでデバフ効果時間延長可能 |
評点基準について |
ソーンのステータス
レアリティ | 属性 | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
HP/ATK | 得意武器 | シリーズ | 声優 |
---|---|---|---|
222211222 | 皆口裕子 |
加入条件 | |
---|---|
二王弓 の強化 (イベント「決戦!星の古戦場」) |
奥義/アビリティ
奥義
アステロイド・イェーガー |
---|
光属性ダメージ(5.0倍) 殲雷の鏑矢効果を自分に付与(消去不可) 味方全体のクリティカル確率UP(倍率50%/確率100%/1+3ターン) |
アビリティ
マーキュライト(1アビ) | |
---|---|
効果 敵の全ての攻撃を回避(1回) 自分の ・攻撃力UP(特大/3ターン) ・アビリティダメージ上限UP(3ターン) |
|
使用間隔 5ターン |
ディプラヴィティ(2アビ) | |
---|---|
効果 敵全体にさまざまな弱体効果を付与 ・弱体耐性DOWN(10%/180秒/基本成功率100%以上) ・毒(180秒/基本成功率65%以上) ・灼熱(180秒/基本成功率65%以上) ・腐敗(180秒/基本成功率65%以上) ・暗闇(180秒/基本成功率55%) ・魅了(180秒/基本成功率35%) ・アンデッド(180秒) ・睡眠(3ターン/基本成功率35%) ・麻痺(3ターン/基本成功率30%) ・攻撃力DOWN(25%/180秒/基本成功率90%) ・防御力DOWN(25%/180秒/基本成功率90%) ・ダブルアタック確率DOWN(/180秒/基本成功率65%) ・トリプルアタック確率DOWN(/180秒/基本成功率65%) ・即死効果 |
|
使用間隔 7ターン |
クリンチャー(3アビ) | |
---|---|
効果 敵全体に弱体効果の数に応じて大ダメージ |
|
使用間隔 7ターン |
二王の諍い(4アビ) | |
---|---|
効果 敵全体に付与されている弱体効果時間延長(90秒) 敵全体に敵の弱体効果の数に応じた回数ダメージを与える(最大10回) |
|
使用間隔 戦闘開始から10ターン後 |
サポートアビリティ
魔眼の狩人 |
---|
敵全体に通常攻撃 敵の数が少ないほど自分の攻撃力UP |
孤高の狙撃手 |
---|
敵の数が少ないほど弱体成功率UP |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「マーキュライト」・攻撃UPが(特大)に強化 |
Lv75 | 2アビ「ディプラヴィティ」・使用間隔8ターン→7ターン |
最終上限解放 | 奥義「アステロイド・イェーガー」・奥義名「アストラルハウザー」→「アステロイド・イェーガー」 ・味方全体のクリティカル確率UP(確率100%)追加 |
Lv85 | 1アビ「マーキュライト」・アビリティダメージ上限UP追加 |
Lv90 | サポアビ1「魔眼の狩人」・敵の数が少ないほど自分の攻撃力UPが追加 |
Lv95 | サポアビ2「孤高の狙撃手」・習得 |
Lv95 | 3アビ「クリンチャー」・全体攻撃化 ・◆敵の数が少ないほど威力UP |
Lv100 | 4アビ「二王の諍い」・習得 |
リミットボーナス
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
☆☆☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
ソーンのリミットボーナスアビリティ |
---|
回避成功時敵全体に光属性ダメージ |
リミットボーナスの基本的な振り方 |
EXLB(指輪)のおすすめボーナス |
強い点
パーティのデバッファーになれる
ソーンは2アビ「ディプラヴィティ」により、敵に大量のデバフを付与できる。デバフの命中率も高めで、付与するデバフの中には片面枠の攻撃力ダウンや防御力ダウンといった使い勝手のよいものや、ターン制の「麻痺」や「睡眠」といった、強力な効果も存在する。
主人公とソーンだけで攻防下限状態を作れる
ソーンのアビリティ「ディプラヴィティ」で付与できる攻撃力ダウンと防御力ダウンは、主人公のアビリティ「ミゼラブルミスト」と効果が共存する片面枠のデバフ。効果量は攻撃力ダウンと防御力ダウン共に25%と高く、「ミゼラブルミスト」と同時に付与すると、敵の攻撃力と防御力を下限まで落とせる。
デバフの系統と基礎知識 |
麻痺と弱体効果延長による拘束力の高さが魅力
ソーンは奥義使用後に3アビの「クリンチャー」を使うと、一定確率で敵に60秒持続する「麻痺」を付与できる。麻痺が有効な敵にはソーンで麻痺を付与するだけで、有効時間中は味方が一方的に攻撃でき、圧倒的に有利な状態でバトルを進行できる。
またソーンを最終上限解放後に習得する4アビ「二王の諍い」は、敵に付与された弱体効果の効果時間を90秒延長できるアビリティだ。麻痺を付与後に4アビで延長すれば、最大で150秒の間敵を麻痺状態で拘束できる。
最終解放後はバッファーもできる万能キャラ
ソーンを最終上限解放すると、奥義効果に「味方全体のクリティカル率アップ」が追加される。ソーンの奥義効果で付与できるクリティカル率アップは、クリティカルの発動率が100%なので、効果中は味方全体が常にクリティカルを出すようになる。
デバッファーとして活躍できる性能はそのままに、味方全体を強化するバッファーとしても活躍できるようになるので、運用する幅が広がり、万能なキャラへと強化される。その分、十天衆であるソーンの最終上限解放は他のキャラと違って、最終上限解放の難易度は高い。
十天衆の最終上限解放手順と必要素材一覧 |
運用方法
奥義加速手段を用意しよう
ソーンは強力なアビリティや奥義を持つ一方で、自身の連撃率が極端に低いデメリットも併せ持つ。連撃率が低いため通常攻撃はシングルアタックになりやすく、強力な奥義効果も通常攻撃で奥義ゲージがなかなか溜まらないため、使いにくい。弱点をカバーするため、ソーンを運用する時は連撃率や奥義加速手段を用意しよう。
連撃率アップや高揚が用意しやすい
奥義効果で連撃率UP付与 | 奥義効果で高揚付与 |
---|---|
四天刃・真 |
真・道天浄土 |
光属性パーティで連撃率アップや奥義加速手段を確保する時は、主人公のメイン武器に「四天刃・真」や「真・道天浄土」を装備する方法が手軽だ。「四天刃・真」は奥義効果で連撃率アップを付与できるので、ソーンや主人公自身の連撃率が上昇し、奥義加速はもちろん通常攻撃でもダメージを与えやすくなる。
「真・道天浄土」は奥義効果で高揚を付与できるので、毎ターン奥義ゲージが上昇し単純な奥義加速手段として使える。また、「真・道天浄土」にはメイン装備時に味方全体HPが多いほど攻撃力を上昇させる効果もあるので、味方全体のダメージ底上げ手段も兼ねられる。
麻痺付与特化運用
パーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
エリュシオン |
ジャンヌダルク |
アルタイル |
ソーン |
ソーンの奥義と3アビの「クリンチャー」を組み合わせて敵に付与できる、「麻痺」の付与を最速で狙うことに特化した編成。ジャンヌダルクとアルタイルのアビリティで奥義ゲージを上昇させ、主人公は「他心陣」などで奥義ゲージを100%まで上昇させれば、どんな召喚石編成でも1ターン目から奥義フルチェインを狙える。
1ターン目にソーンが奥義を使える状況を作れればいいので、片面を「黄龍」にしたり、アサルトタイムを利用するなど挑戦するマルチバトルによって調整可能。片面黄龍やアサルトタイムを使う場合は編成の幅が大きく広がるが、麻痺の付与率を安定させるためにも、主人公は楽器をメイン武器にした「スーパースター」や「エリュシオン」などにしよう。アビリティ「ソウルピルファー」で敵の弱体耐性を大きく下げるためだ。
黄龍の召喚石加護と性能評価 |
相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
セルエル |
最終上限解放後、Lv100になるとセルエルの3アビで味方全体の奥義ゲージを上昇させることが可能。ソーンの麻痺を狙う上で1ターンでも速くソーンの奥義を使用するために、足回りを加速させることができる。 |
レ・フィーエ(光) |
セルエル同様に、味方全体の奥義ゲージアップが可能なキャラ。闇属性攻撃ダウンを持つので、主人公の「ミゼラブルミスト」とソーンの「ディプラヴィティ」で下限にした後の、攻撃デバフ下限突破手段役にもなる。 |
シルヴァ(光) |
サポアビに味方全体のクリティカル発動時のダメージ上限UPを持つキャラ。デバフの数が多いほど効果が上昇するデバフも併せ持ち、自身は奥義回転率の高さでソーンの奥義発動を支援可能。 |
メーテラ(クリスマス) |
ソーンと同じく得意武器が弓のキャラ。3アビの連撃率UPは固有バフがある時に使用すると、味方全体に効果対象を変更できる。連撃率UPや得意武器、虚空弓との相性が抜群。 |
シトリ |
主人公の「ミゼラブルミスト」と同じ効果内容のアビリティを持つ弓得意キャラ。主人公のアビリティから「ミゼラブルミスト」を外せるので、主人公のアビリティ選択幅が広がる。ソーンと同時に運用すれば、得意武器が弓なので虚空弓の恩恵も得られる。 |
武器/召喚石
得意武器 | ||
---|---|---|
虚空の歪弦 |
ソーンは得意武器が弓なので、虚空弓の効果対象となる。虚空弓の与ダメージUPの発動条件はクリティカルの発動だが、ソーンは最終上限解放後、奥義で確定クリティカルを付与できるので、確実に発動条件を満たせる。 |
奥義加速 | ||
---|---|---|
四天刃・真 |
真・道天浄土 |
サティフィケイト |
ソーンの奥義加速に役立つ奥義効果を持つ武器。ソーンは連撃率が低いため、強力な奥義効果をなるべく早く短い間隔で付与できるように、奥義加速を促せる武器でサポートしよう。 |
上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 (最大Lv50) |
1個 | |
2個 | ||
1個 | ||
1000 |
2回目 (最大Lv60) |
1個 | |
1個 | ||
1個 | ||
3個 | ||
5個 | ||
2000 |
3回目 (最大Lv70) |
2個 | |
2個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
4000 |
4回目 (最大Lv80) |
1個 | |
1個 | ||
3個 | ||
20000 |
5回目 (最大Lv100) |
30個 | |
10個 | ||
2個 | ||
15個 | ||
15個 | ||
100個 | ||
100000 |
フェイトエピソード
通常フェイトエピソード
飛翔せし魔眼の怪物 | |
---|---|
解放条件 | 二王弓の最終強化完了 |
報酬 | ソーン加入 |
ソーンの故郷で | |
---|---|
解放条件 | Lv45 |
報酬 | 3アビ取得 |
迫る影 | |
---|---|
解放条件 | Lv80 |
報酬 | 宝晶石50個 |
射手の王 | |
---|---|
解放条件 | 「迫る影」クリア後、『純然たる弓の魂』使用 |
報酬 | クリア後最終上限解放可能 |
その威を示し、王たれと | |
---|---|
解放条件 | Lv100 |
報酬 | - |
魔眼の狩人 | |
---|---|
解放条件 | 「その威を示し、王たれと」をクリア |
報酬 | 4アビ取得、称号獲得 |
プロフィール
プロフィールデータ
【十天衆】ソーン | ||
---|---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
年齢 | 22歳 | 身長 | 175cm |
趣味 | 色々なお店(喫茶店など)のリサーチ | ||
好き | 女の子らしいこと | ||
苦手 | ソーンを特別扱いする人、駄洒落 |
全空の脅威に座する天賦の才人は比類なき力をもって、遥かなる蒼天の総てを掌る。万里を見通す鋭き瞳からは何人たりとも逃れることは出来ず、瞬く間に殲滅の輝条の雨を降らせ、仇なす者を滅する。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
追加POSE1 |
追加POSE2 |
関連記事
ソーン関連記事 |
---|
ソーンのスキン一覧 |
十天衆キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
限界超越 |
---|
十天衆の「限界超越」について |
限界超越実装済みの十天衆 | ||||
---|---|---|---|---|
- | - | - |