グラブル

【グラブル】フェディエル(リミテッド)のキャラ評価と運用方法

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
9周年アプデ2弾実施!アーカルム外伝もスタート
【3月22日アプデ第2弾】9周年アップデートまとめ
シエテHLの攻略とヤマト/剣豪編成例
アーカルム外伝の攻略と報酬まとめ
ガチャチケもらえる!推奨ブラウザSkyLeap

グラブルに登場する闇属性のSSRキャラクター「フェディエル(リミテッド)」の評価を掲載。リミテッドフェディエルのリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載。フェディエル編成時の参考にどうぞ。

フェディエル(リミテッド)

©Cygames, Inc.

同名キャラと召喚石
フェディエル(リミテッド)
フェディエル
フェディエル
フェディエル

フェディエルの評価とステータス

総合評価

フェディエル

総合評点 周回 高難度 フルオート
10/10 SS SS SS
総合評価
味方を強化しつつ自分の攻撃性能も高いアタッカー ・フィールド効果で敵味方の防御をDOWN
└サポアビ効果で実質的なデメリットはなし
・フィールド効果中は味方の攻防性能が大幅UP
・奥義2回発動で火力が高い
・マウント+ディスペルガードで高難度でも強い

ステータス

レア度 属性 種族
SSRSSR 闇闇属性 ドラフドラフ
タイプ シリーズ1 シリーズ2
特殊特殊 リミテッドリミテッド -
得意武器 HP 攻撃力
格闘格闘 /剣 HP1200 攻撃力10720
サブメンバー効果 最終上限解放 声優
なし なし 田野あさみ
加入条件
呪蝕の骸槍 呪蝕の骸槍を入手
(期間限定レジェンドガチャ)

フェディエルの奥義とアビリティ

奥義

奥義
奥義 リヴァーサルフレイム
フェディエル(リミテッド)
闇属性ダメージ (特大)
◆フィールド効果「絶望の闇禍(3アビ)」発生時に2回発動

アビリティ

アビリティ
1アビ 【1アビ】 カースドヒューネラル
効果
闇属性キャラに
・バリア効果 (最大10,000)
・死の安寧効果
┣弱体効果無効
┣強化効果が無効化されない
┣高揚効果
┗2回被ダメージで解除
使用間隔 16ターン
アビリティ
2アビ 【2アビ】 ミアズマハンズ
効果
敵に
・6回闇属性ダメージ (倍率1.5/上限10.5万×6回の63万)
・闇属性防御DOWN (累積10%/最大40%)
・連続攻撃確率DOWN (累積)
◆「絶望の闇禍(3アビ)」発生時、通常攻撃後に自動発動
使用間隔 6ターン
アビリティ
3アビ 【3アビ】 『黒』の侵蝕
効果
フィールドを絶望の闇禍で満たす (個別フィールド)
敵味方の
・防御力が減少 (25%)
・毎ターンダメージを受ける状態 (敵は最大5万/味方は最大1000)
使用間隔 再使用不可

サポートアビリティ

サポートアビリティ
サポアビ 【サポアビ1】 闇を統べる世界の楔
フィールド効果「絶望の闇禍(3アビ)」発生時、闇属性キャラの
・防御大幅UP (100%)
・連続攻撃確率UP (DA100%/TA約30%)
・奥義ダメージUP (100%)
・奥義ダメージ上限UP (50%)
サポアビ 【サポアビ2】 理外の『黒』
フェイタルチェイン発動時、自分のアビリティが即時使用可能になる

レベルによる変化

Lv55
1アビ「カースドヒューネラル」
ターン短縮
Lv75
2アビ「ミアズマハンズ」
ターン短縮

フェディエルの運用方法と編成例

奥義周回編成でのアタッカー

メインキャラ
クリュサオル
クリュサオル

シス
シス

コルル
コルル

フェディエル(リミテッド)
フェディエル
(リミテッド)
EXアビリティ サブキャラ
デュアルアーツデュアルアーツ
アーセガルアーセガル
- -
代用キャラ
タヴィーナ(水着)
タヴィーナ
(水着)
バザラガ(闇)
バザラガ

ヘレル・ベン・シャレム(リミテッド)
シャレム
(リミテッド)
アーミラ(水着)
アーミラ
(水着)
奥義アタッカー候補
メイン石(選択) サポート石
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ
ハデス
ハデス
黄龍
黄龍
5凸 5凸 3凸

アビリティを押す前提の周回で活躍

黄龍クリュ編成での連戦や救援など、アビリティを押す前提の奥義周回で活躍する。1ポチのみで自身の奥義2回発動と敵の防御25%DOWN、味方の奥義性能の強化を同時に行えるのはフェディエル固有の強みだ。

フェディエルを採用する利点として、デス召喚よりも時間がかからない点が挙げられる。デス召喚でニーア落とすのも強力だが、召喚の演出には時間がかかり、他参戦者の石を拾うと大きくタイムロスが発生してしまう。

フルオートや高難度の万能キャラ

メインキャラ
ランバージャック
ランバー
ジャック
ビカラ(十二神将)
ビカラ

フェディエル(リミテッド)
フェディエル
(リミテッド)
リッチ(リミテッド)
リッチ
(リミテッド)
EXアビリティ サブキャラ
落葉焚き落葉焚き
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
ディスペルディスペル
- -
代用キャラ(主にビカラと入れ替え)
クラリス(バレンタイン)
バレンタイン
クラリス
黒騎士(リミテッド)
黒騎士
(リミテッド)
ケルベロス
ケルベロス

シス
シス


スロウ+ディスペル
※クラリスは万能枠
回復+
アビダメ
アタッカー

フェディエルは、味方全体の防御性能を上げる手段に長けているため、フルオートや高難度への適性が特に高い。ただし、フルオートの場合は3アビを手動で押す必要がある。

自身の攻撃性能も高く防御デバフも行えるフェディエルだが、スロウやディスペル、HP回復手段は持たないので他キャラでサポートしよう。主人公をランバージャックにしてディスペルを持たせるだけでもある程度のサポートは可能。

リッチとの同時採用がおすすめ

スリップダメージ無効+属性変換
リッチ(リミテッド)
リッチ
(リミテッド)

リッチを編成するとフィールド効果によるターンダメージを回復に変換できる。フィールド効果のデメリットを消しつつHP回復も同時に行えるため相性が良い。また、リッチの属性変換とフェディエルの防御UPを組み合わせれば無属性相手からの被ダメージも大きく抑えられる。

V2バトルで真価を発揮する

奥義ゲージのサポート
クラリス(バレンタイン)
クラリス
(バレンタイン)
ビカラ(十二神将)
ビカラ

フェイタルチェイン発生時にアビリティが即時使用可能になるため、V2バトルでは特に強い。1アビのバリアを高頻度で使えるようになるため、ルオーやベルゼバブなどの強敵相手に対しても安定して立ち回れるようになる。

自身のみでもフェイタルゲージは貯めやすいが、バレクラやビカラなど奥義ゲージのサポートを出来るキャラを同時に編成しよう。両者ともフェディエルが持たないバフやデバフを所持しているため、奥義ゲージ以外の面でも相性が良い。

フェディエルの詳細評価

フェディエルの評価まとめ
味方全体の耐久力と奥義性能を大幅強化できる
アタッカーとしての性能も高い
防御+継続的なデバフで高難度にも強い
V2バトルでは最高峰の防御サポーター

味方全体の耐久力と奥義性能を大幅強化できる

フィールド

フィールド効果中の闇属性キャラへの強化効果
・防御力100%UP
・奥義ダメージ100%UP
・奥義ダメージ上限50%UP
・DA以上確定

フェディエルは、3アビのフィールド効果中に闇属性キャラを大幅に強化できるサポアビを持つ。3アビは1ターン目から使用可能な上に永続効果なので、非常に軽い条件で永続的に闇属性の味方を強化できる。

防御力は実質75%UP

サポアビ発動前 サポアビ発動後
被ダメージ1 被ダメージ2

フィールド効果中は、闇属性キャラの防御力が100%UPする。フィールド効果で防御力が25%下がるため、防御力UPは実質75%となる。1度発動してしまえば、フェディエルが場に居る限りは自身を含めた味方全体の耐久力を大きく上げられる。

奥義ダメ100%UPと奥義上限50%UP

奥義上限
▲補正無しの奥義上限は168.5万

フィールド効果中は、闇属性キャラの奥義ダメージが100%、奥義ダメージ上限が50%UPする。0ポチの周回編成では使えないが、1ポチしても良い戦闘で奥義を使う編成であれば最高峰のバッファーになれる。

味方全体の連撃が確定する

アビダメ追撃

フィールド効果中は、闇属性キャラが必ずDA以上確定となる。連撃により奥義ゲージの確保が容易になるため、奥義性能を上げる効果とも相性が良い。

アタッカーとしての性能も高い

奥義は実質常時2回発動

2回発動

フェディエルはフィールド効果中奥義が2回発動する。3アビを使うだけで条件を満たせる上に、フィールド効果による防御力DOWNと、サポアビによる奥義性能強化で奥義の火力が高いため、奥義アタッカーとして特に優秀。

通常攻撃後にアビダメ追撃

アビダメ追撃

フィールド効果中は、通常攻撃後に2アビの「ミアズマハンズ」が自動発動する。「ミアズマハンズ」は6回攻撃なので与ダメージ上昇効果でダメージを伸ばしやすく、奥義を打たないターンも高いターンダメージを出せる。

防御+継続的なデバフで高難度にも強い

マウント+ディスペルガード+バリア完備

1アビ

1アビで味方全体にマウントとディスペルガードと高揚効果を持つ「死の安寧」を付与する。高難度のボスは弱体と強化解除をどちらも行ってくるため、役に立たない場面は殆どない。高難度では奥義ゲージの確保も重要なため効用効果も便利だ。

CTは16と長めだが、被ダメージを2回受けるまで解除されないため、「死の安寧」が持続している限りは何回でも妨害行動を防げるのは大きな利点だ。同時に付与される1万のバリアで多少は被ダメージを無効化出来るため、維持もしやすい。

継続的に防御と連撃デバフを付与できる

1アビ

通常攻撃時に発動する2アビはダメージだけではなく、敵の闇防御力DOWNや連撃率DOWNも同時に行う。自身のフィールドと2アビの闇防御DOWNのみで防御下限まで到達が可能。

また、高難度おいては通常攻撃の被ダメージも大きいので、連撃率DOWNが特に活きる。ほぼ毎ターン発動するので常時敵の連撃率を下げられる上に、累積なので付与率が低下しないため非常に優秀。デバフリセットされても即座に再付与が出来る点も、高難度においては大きなメリットだ。

V2バトルでは最高峰の防御サポーター

1アビを短い間隔で使えるようになる

FC

フェディエルはフェイタルチェイン発生時に1、2アビが即時使用可能になる。1アビは本来CT16で1回のバトルで多くは使えないが、V2バトルでは実質7〜8ターン間隔で使えるため、通常のバトルよりも耐久面で大きく貢献ができる。

V2バトルの数は少ないが、ルオーやベルゼバブなど攻撃力の高い敵が多いため、1アビのバリアを短い間隔で使える恩恵は大きい。1アビのバリアとフィールド効果中の防御UPが組み合わされば、堅守なしでも十分な耐久力を確保できるため、マグナでも高難度コンテンツの攻略が安定する。

フェディエルと相性のいい要素

キャラ

キャラ 解説
リッチ(リミテッド)
リッチ(リミテッド)
フィールド効果のターンダメージを回復に変換出来る上に、フェディエルが持たないHP回復も可能。リッチの属性変換があれば無属性の高難度ボスからの被ダメージも大きく抑えられる。リッチ側も、奥義性能と奥義回転率を上げられるフェディエルから受ける恩恵は大きい。
ビカラ(十二神将)
ビカラ(十二神将)
フェディエルと同じく奥義性能の強化ができ、奥義回転率も上げられるため運用方法が非常に噛み合っている。ビカラの回避率UPでフェディエル1アビの死の安寧効果も持続させやすく、フェディエルが持たないディスペルも持ち、攻守共に相性の良い組み合わせ。
クラリス(バレンタイン)
クラリス(バレンタイン)
2アビで奥義ゲージUPが可能で、サポート役としても高性能。バリアは被るがフェディエルが持たないスロウ、ディスペル、グラビティを一通り持つ。同時編成する機会が多いリッチとも相性が良く、足りない役割を補えるため採用もしやすい。

武器/召喚石

与ダメージ上昇
ベリアル
ベリアル
呪蝕の骸槍
呪蝕の骸槍
ペイン・アンド・ストレイン
ペイン・アンド・ストレイン
通常攻撃後に発動する2アビのダメージを強化できる。多段攻撃は2アビのみだが発動頻度が非常に高いので恩恵は大きい。
奥義強化
フェディエルスパイン
フェディエルスパイン
ウン・ハイル
ウン・ハイル
ビガ・エドフ
ビガ・エドフ
1アビの高揚により奥義回転率が高く、フェディエル自身が奥義2回発動なので奥義を強化できる要素全般と相性が良い。

フェディエルのLBと覚醒タイプ

おすすめLB(リミットボーナス)

おすすめの振り方

合計★12(消費LB78)
攻撃力 防御力 弱体耐性 対オーバードライブ攻撃 オーバードライブ抑制
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
攻撃力 防御力 HP クリティカル 光属性軽減
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
アビリティダメージ上限 奥義ダメージ上限 奥義ダメージ上限 弱体成功率 Lock
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ☆☆☆
Lock Lock Lock Lock Lock
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

フェディエルの上限解放素材

フェディエル(リミテッド)_1 フェディエル(リミテッド)_2
段階 アイテム
1回目
(最大Lv50)
奈落の宝珠奈落の宝珠 1個
深淵の巻深淵の巻 2個
星晶塊星晶塊 1個
ルピルピ 1000
2回目
(最大Lv60)
奈落の宝珠奈落の宝珠 1個
黒竜鱗黒竜鱗 1個
ダーク・ジーンダーク・ジーン 1個
星晶塊星晶塊 3個
セレストのアニマセレストのアニマ 5個
ルピルピ 2000
3回目
(最大Lv70)
奈落の宝珠奈落の宝珠 2個
黒竜鱗黒竜鱗 2個
ダーク・ジーンダーク・ジーン 3個
虹星晶虹星晶 3個
セレストのマグナアニマセレストのマグナアニマ 3個
ルピルピ 4000
4回目
(最大Lv80)
奈落の宝珠奈落の宝珠 3個
セレストのマグナアニマセレストのマグナアニマ 5個
覇者の証覇者の証 3個
ルピルピ 20000

フェディエルのフェイトエピソード

通常フェイトエピソード

とこしえの闇はナゼナニ期
解放条件 加入時
報酬 宝晶石50個
暗がりが見た灯り
解放条件 LV45
報酬 3アビ取得

フェディエルのプロフィール

プロフィールデータ

【六竜の『黒』】フェディエル(リミテッド)
フェディエル(リミテッド)_初期状態
初期状態
フェディエル(リミテッド)_上限解放後
上限解放後
年齢 20歳前後(ヒト型時) 身長 209cm
趣味 番の観察
好き ヒトの文化
苦手 ヒトの礼儀(ややこし過ぎるのではないかや!?)
闇の理であり、「黒」の名を冠する竜。塵にも等しき弱きものが、火灯しの風となり世に満ちてゆく様に興味を引かれ、より近くで「観察」し、己の好奇心を満たすためだけに世に舞い降りた。理たる竜にとって人々の差異はあまりにも微弱で、番とそれ以外を見分けることもままならずにいる。

全身イラスト

フェディエル(リミテッド)_初期状態
初期状態
フェディエル(リミテッド)_上限解放後
上限解放後
フェディエル(リミテッド)_追加POSE(イベント)
追加POSE(イベント)
フェディエル(リミテッド)_追加POSE(グラブルフェス2023)
追加POSE(グラブルフェス2023)

関連記事

同時期に実装されたキャラ一覧
シンダラ(十二神将)
シンダラ
(十二神将)
フェディエル(リミテッド)
フェディエル
(リミテッド)
イーウィヤ
イーウィヤ

同名キャラと召喚石
フェディエル(リミテッド)
フェディエル
フェディエル
フェディエル
六竜設定
設定六竜の設定まとめ
六竜シリーズ(キャラ)
ウィルナス(リミテッド)
ウィルナス
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
ガレヲン(リミテッド)
ガレヲン
イーウィヤ
イーウィヤ
ル・オー(リミテッド)
ルオー
フェディエル(リミテッド)
フェディエル
関連する記事
リミテッドキャラ
リミテッドキャラ一覧
フェディエル関連記事
怨情宥鎮錦振袖・フェディエル
フェディエルのスキン一覧
闇属性の編成記事
マグナ理想編成
マグナ理想編成
神石理想編成
神石理想編成
闇キャラ編成
闇キャラ編成
キャラ強化の関連記事
キャラLB
キャラLB
おすすめ
指輪
指輪
おすすめ
耳飾り
耳飾り
おすすめ
覚醒レベル
覚醒レベル
おすすめ

グラブル・キャラ一覧

オススメの記事