【グラブル】ボボボーボ・ボーボボのキャラ評価と運用方法
- 更新日時
グラブルのボーボボコラボで仲間になる光属性のSSRキャラクター「ボボボーボ・ボーボボ」の評価を掲載。ボボボーボ・ボーボボのリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載。バトルメンバー編成の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
評価
評点 | 周回 | 高難度 | フルオート | |
---|---|---|---|---|
8.5/10 | C | B | A |
特徴 |
---|
・最大21回攻撃のダメアビ持ち ・ランダム性の強い強化アビや防御アビを持つ ・ハジケLvに応じて奥義に追加ダメージが発生する |
評点基準について |
ボボボーボ・ボーボボのステータス
レアリティ | 属性 | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
HP/ATK | 得意武器 | シリーズ | 声優 |
---|---|---|---|
8888888 | 子安武人 |
加入条件 |
---|
コラボイベントで入手 |
奥義/アビリティ
奥義
鼻毛真拳奥義「鼻毛激烈拳」 |
---|
光属性ダメージ(特大) ハジケLvに応じて追加ダメージ(倍率1.0/1回上限約85,000) Lv1で1回/最大8回 |
アビリティ
毛魂(1アビ) | |
---|---|
効果 ターゲットに関わらず1~21回光属性ダメージ(倍率0.8/1回上限約65,000) ◆ハジケLvが最大の時、最大回数が発動(ハジケLvを全て消費) ※サポアビの効果が後に発動しLv1に戻る |
|
使用間隔 8ターン |
ハジけ祭り(2アビ) | |
---|---|
効果 味方全体にランダムな強化効果(3ターン) ・攻撃力UP(30%/攻刃枠) ・光属性追撃(30%) ・DA確率UP ・TA確率UP ・クリティカル確率UP(ダメージ倍率30%) ・奥義ゲージ上昇量UP(30%) ◆ハジケLvが最大の時、全ての強化効果が発動(ハジケLvを全て消去) ※サポアビの効果が後に発動しLv1に戻る |
|
使用間隔 7ターン |
「ぬ」のハンカチガード(3アビ) | |
---|---|
効果 味方全体に ・バリア効果(1879) ・ランダムな強化効果を付与強化効果内容 ・防御力UP(50%/3ターン) ・回避率UP(約40%/3ターン) ・闇属性ダメージ軽減(60%/1ターン) ・無敵(1回) ・弱体効果を1回無効化 |
|
使用間隔 9ターン |
チームワークで勝つ!!!!(4アビ) | |
---|---|
効果 仲間と協力して攻撃する ◆選択した仲間によって効果が変化 首領パッチを選択時 ・敵全体に8倍光属性ダメージ(上限約80万) ところ天の助を選択時 ・敵に無属性ダメージ(10) ・強化効果を1つ解除 |
|
使用間隔 10ターン |
サポートアビリティ
ハジケリスト |
---|
通常攻撃時/アビリティ使用時/奥義発動時にハジケLvが1上昇(最大8) ◆ハジケLvに応じて ・攻撃力UP(Lv1で5%/最大40%/別枠) ・連続攻撃確率UP |
毛の未来を頼んだぞ──!!!! |
---|
瀕死状態の味方がいるターン終了時、一度だけ ・自分のHPと弱体効果を全回復 ・ハジケLvが最大まで上昇 ・全てのアビリティが即時使用可能になる |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「毛魂」・ターン短縮 |
Lv75 | 2アビ「ハジけ祭り」・ターン短縮 |
リミットボーナス
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
★★☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
★☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★☆☆ | ★★★ |
★☆☆ | ★☆☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
ボボボーボ・ボーボボのリミットボーナスアビリティ |
---|
通常攻撃時に確率で毛魂が再使用可能になる |
リミットボーナスの基本的な振り方 |
EXLB(指輪)のおすすめボーナス |
強い点
ハジケLvに応じて奥義に追加ダメージが発生
ボーボボは自分の「ハジケLv」に応じて最大8回奥義に追加ダメージが発生する。奥義とは別のダメージなので他キャラよりも奥義発動時のダメージを伸ばしやすい。
「ハジケLv」はアビリティの使用により上昇するため、1ターン目からでも4回以上の追加ダメージは発生する。ただし、奥義発動時に「ハジケLv」が上昇する効果は奥義発動後に適用されるため、追加ダメージの発生回数は奥義発動時の「ハジケLv」に依存する点には注意しよう。
ハジケLvとは? |
---|
通常攻撃時、アビリティ使用時、奥義発動時に1ずつ上昇するボーボボ固有の強化効果。Lvが高いほど奥義時の追加ダメージの回数や自身の攻撃力、連撃率がUPする。 |
ランダム要素が強い強化効果を持つ
2アビはハジケLv最大時に全効果が発動
2アビのランダム強化内容(全て3ターン) ※ハジケLv8消費で全て発動 |
---|
・攻撃力UP(30%/攻刃枠) |
・光属性追撃効果(30%) |
・DA、TA率上昇 |
・クリティカル確率UP(倍率30%) |
・奥義ゲージ上昇量UP(30%) |
2アビは味方全体の攻撃面を強化するスキルだが、ランダムかつ1つしか発動しないため、強化アビリティとしては少々物足りない。ただし「ハジケLv」が最大時のときは強化効果が全て発動する。
強化効果が全て発動する代わりに「ハジケLv」は0になってしまう。奥義の追加ダメージを重視する場合、2アビは温存しよう。
3アビは癖なく使いやすい防御効果
3アビの強化内容 |
---|
・バリア付与以下効果からランダムで選択 |
・防御力UP(50%/3ターン) |
・回避率UP(40%/3ターン) |
・闇属性ダメージ軽減(60%/1ターン) |
・無敵(1回) |
・マウント(1回) |
3アビは味方全体にバリア+ランダムな強化効果を付与する。ランダム効果は、防御力アップや闇ダメージ軽減をはじめ、マウントやダメージ無効など強力なものも存在する。
2アビと違い「ハジケLv」の消費もないため状況を選ばずに使える点が強み。対闇属性相手ならどの強化効果が発動しても無駄にならないので、使いやすい優秀なアビリティと言える。
ダメアビで最大21回攻撃が可能
1アビは1回から21回とブレ幅の大きいダメージアビリティだ。運要素が強いため、ダメージソースや攻撃回数を稼ぐ手段としては安定しないので、「ハジケLv」が最大の時以外は、「ハジケLv」を上げる目的で使用が基本となる。
ハジケLv全消費で最大回数の攻撃
「ハジケLv」が最大の時、全消費する代わりに最大攻撃回数の21回で攻撃可能だ。「ハジケLv」を消費すると奥義の追加ダメージが無くなるため、ダメージを稼ぎたい場合、1アビは奥義発動後に使おう。
使い分け可能な4アビを持つ
天の助選択時 |
---|
首領パッチ選択時 |
---|
4アビは、ボーボボのアビリティの中では唯一ランダム性が無く、天の助か首領パッチのどちらを選ぶかによって効果が変化する。天の助を選んだ場合は無属性ダメージとディスペル効果になるが、無属性ダメージはわずか10なので、基本的にはディスペル目的でのみ使う。
首領パッチを選んだ場合は敵全体に光属性ダメージと、癖がなく使いやすいダメアビになる。ディスペルが不要な場面では首領パッチを選ぼう。
運用方法
アビリティを使ってハジケLvを上げよう
ボーボボはアビリティを使うと「ハジケLv」が上がり、「ハジケLv」に応じて奥義発動時の追加ダメージの回数が増える。また、「ハジケLv」が高いほどボーボボの攻撃力や連撃率も上がる。
「ハジケLv」が高いほどボーボボのアタッカーとしての性能は上がり、火力に貢献しやすくなる。「ハジケLv」が最大でなければボーボボのアビリティに使って損するものはないため、積極的に使っていこう。
ハジケLv最大時はアビリティ使用に注意する
「ハジケLv」最大時は1、2アビの性能がそれぞれ強化されるが、アビリティの使用と同時に「ハジケLv」を全消費し、1まで落ちてしまう。奥義の発動が狙える時は、奥義の発動後に1アビか2アビを使うと効率的にダメージを稼げる。
「ハジケLv」最大時の1アビと2アビは編成や状況によって使い分けよう。純粋にダメージを稼ぎたい時や、他に強力なアタッカーが居ない場合は1アビを使い、他に強力なアタッカーが居る場合は2アビを使おう。
相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
ジャンヌダルク(光SSR) |
2アビに奥義ゲージUPを持ち、ボーボボの奥義頻度を上げられる。ボーボボが持たないデバフも可能な優秀なサポーター。 |
上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 (最大Lv50) |
1個 | |
2個 | ||
1個 | ||
1000 |
2回目 (最大Lv60) |
1個 | |
1個 | ||
1個 | ||
3個 | ||
5個 | ||
2000 |
3回目 (最大Lv70) |
2個 | |
2個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
4000 |
4回目 (最大Lv80) |
3個 | |
5個 | ||
3個 | ||
20000 |
フェイトエピソード
通常フェイトエピソード
魂の解放 | |
---|---|
解放条件 | Lv45 |
報酬 | 3アビ取得 |
プロフィール
プロフィールデータ
【我らが英雄!】ボボボーボ・ボーボボ | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | 27歳 | 身長 | 201cm |
趣味 | - | ||
好き | - | ||
苦手 | - |
男は突如として現れ、歴史に数々の伝説を残した。残された肖像画の多くにおいて、男は蒼の装束を纏い、頭に金色の円環を輝かせた姿で描かれている。古来より蒼の染物は神聖とされるもので、また頭の金色環も、いわゆる「後光」のような神々しさを示す表現の類型と考えられる。後世に伝わるこれらの特徴から、一種の神格として信仰されていた可能性も示唆されており、それを証明するかのように、彼が起こした奇跡はまさに筆舌に尽くしがたい荒唐無稽なものばかりである。とはいえあくまでそれは過程・手段にすぎず、彼が神話的英雄であることに疑問の余地はない。「気高き愛の戦士」とはよく知られたふたつ名であるが、その名の通りに彼は巨悪と戦い、そして人々を救い続けたのである。──「英雄大典 金頭蒼衣の英雄(第1巻)」より。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
関連記事
関連記事 |
---|
「ボーボボ」コラボの加入キャラと限定報酬 |
「ボーボボコラボ」攻略メニュー | ||
---|---|---|
シングルバトル |
マルチバトル |
DARKNESS |
限定報酬 | |
---|---|
ボボボーボ・ボーボボ |
ドンパッチソード |
新規スキン | ||
---|---|---|
ディアンサ |
スピナー |
ボーボボ |