19時から土召喚石スタレ!ディアスポラHL実装! |
---|
スタレの確定枠対象と当たり |
グランデフェスの当たりキャラとピックアップ対象 |
「ディアスポラHL」攻略と報酬まとめ |
「STAY MOON」攻略と報酬まとめ |
グラブルのFF11コラボで仲間になる風属性のSSRキャラクター「リリゼット」の評価を掲載。リリゼットのリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載。編成時の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
限定報酬 | ||
---|---|---|
イロハ |
プリッシュ |
リリゼット |
シャントット Ⅱ |
クラーケン クラブ |
プリッシュ 限定スキン |
評価
評点 | 周回 | 高難度 | フルオート | |
---|---|---|---|---|
8.5/10 | B | B | A |
特徴 |
---|
・フルオで使いやすいアビ構成 ・アビダメを連発でき火力が高め ・高い回避率と無敵で耐久力高め ・瀕死の味方がいると自動でHPと弱体を回復 |
評点と役割別評価の目安 | |||
---|---|---|---|
評点 | 同一属性内の相対的な評価。他属性は加味しない。 | ||
役割 | S 主力で使える | A 適性を持つ | B 標準的な性能 |
▶︎ 評点基準と前提条件の詳細 |
リリゼットのステータス
レアリティ | 属性 | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
HP/ATK | 得意武器 | シリーズ | 声優 |
---|---|---|---|
15508259 | 加藤英美里 |
加入条件 |
---|
イベント「「FF11」コラボ」 |
奥義/アビリティ
奥義
ダンサーズフューリー |
---|
風属性ダメージ(特大/倍率4.5) ワーリングエッジ(3アビ)が発動 |
アビリティ
ソーンスタンス(1アビ) | |
---|---|
効果 自分に ・被ダメージ無効(1回) ・クリティカル確率UP(倍率30%/発動率70%/3ターン) ◆自分の連携Lvが0の時Lv1上昇 |
|
使用間隔 7ターン |
センシュアルダンス(2アビ) | |
---|---|
効果 敵全体に ・魅了効果(阻害率約40%/180秒) ・攻撃DOWN(25%/180秒/両面枠) ◆自分の連携Lvが1の時Lv1上昇 |
|
使用間隔 7ターン |
ワーリングエッジ(3アビ) | |
---|---|
効果 敵全体に風属性ダメージ(4倍/上限約35万) ◆発動回数に応じてダメージ回数UP(最大4回) ◆自分の連携Lvが2の時Lv1上昇 |
|
使用間隔 5ターン |
サポートアビリティ
マヤコフ舞踏団員 |
---|
必ず連続攻撃 回避率UP(約15%) 通常攻撃後に連携Lvが3の時、連携Lvを0にしてワーリングエッジ(3アビ)が発動 |
ビビファインワルツ |
---|
ターン終了時に瀕死状態の味方がいる時、味方全体の ・HP回復(10%/最大2000) ・弱体効果を1つ回復 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「ソーンスタンス」・ターン短縮 |
Lv75 | 2アビ「センシュアルダンス」・ターン短縮 |
リミットボーナス
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
★★★ | ★★★ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
リリゼットのリミットボーナスアビリティ |
---|
通常攻撃時に稀にアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
LBの振り方 |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |
強い点
自動発動ダメアビで長期戦の火力が高い
リリゼットは高頻度で発動する自動ダメアビで火力が出しやすく、特に発動する度に回数が増えるため長期戦で強力だ。最終的にアビダメは4ヒットし、イーウィヤビークと合わせて凄まじい火力を出せる強みを持つ。
イーウィヤビークの評価とスキル |
瀕死時のHPと弱体回復で耐久力が高い
瀕死時の味方がいる場合、ターン終了時にHPと弱体を自動で回復するのが優秀だ。耐久が重要なバトルで瀕死になった際戦闘不能になりにくくなる他、敵によるデバフも解除できる。全体的な安定性能の底上げに貢献するといえる。
運用方法と編成例
フルオートのアタッカー兼サポート運用
リリゼットをフルオートのアビダメアタッカー兼瀕死時の耐久確保用のサポートキャラとして運用。主に5ターン以上戦う中長期戦で編成し、アタッカーとして活躍させるのが基本だ。
フルオートのおすすめキャラと編成例 |
瀕死になりやすいバトルで活躍する性能
アタッカー例 | 回復キャラ例 |
---|---|
ランドル |
ティアマト |
リリゼットは攻撃と防御両方の性能を持つが、片方に特化したキャラと比べると劣りやすい。しかし、アタッカーとして活躍しながらも危険な時の耐久を底上げできるため、瀕死になる可能性のあるバトルでランドルのような純アタッカーより活躍しやすい。
また、低HPを維持して戦う背水編成では高い攻撃力と耐久性能を発揮しやすく、より活躍可能だ。他にも堅守を活用するゼピュロス編成では瀕死にならないぎりぎりでのHP維持が容易になり、安定性を高めるのに貢献する。
インドラリムの評価とスキル |
相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
スカーサハ(風) |
スカーサハは味方全体のHPを減らせる背水キャラで、背水火力を活かしつつ瀕死ぎりぎりで戦う。よって、リリゼットと同時編成で低HPを維持しながら安定性を高めて戦えるようになる。 |
武器/召喚石
アビダメ強化 | ||
---|---|---|
イーウィヤビーク |
ダウルダヴラ |
リリゼットは頻繁にアビダメを発動するため、アビダメ上限を上げるほど火力の強化に直結する。また、ダメ回数も多くビークを編成すれば大幅に火力を上昇できる。 |
背水 | ||
---|---|---|
ティアマトボルト・マグナ |
クリーピィクロウ |
リリゼットは瀕死時にのみ発動する毎ターンの自動回復によりHP25%程度の低HPを維持しやすいため、背水の効果を活かしやすい。 |
堅守 | ||
---|---|---|
インドラリム |
リリゼットの瀕死時HP回復と、低HPほど防御力が上昇する堅守を合わせると瀕死時の耐久性能を大幅に底上げできる。 |
上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 (最大Lv50) |
1個 | |
2個 | ||
1個 | ||
1000 |
2回目 (最大Lv60) |
1個 | |
1個 | ||
1個 | ||
3個 | ||
5個 | ||
2000 |
3回目 (最大Lv70) |
2個 | |
2個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
4000 |
4回目 (最大Lv80) |
3個 | |
5個 | ||
3個 | ||
20000 |
フェイトエピソード
通常フェイトエピソード
希望運ぶ武踊 | |
---|---|
解放条件 | LV45 |
報酬 | 3アビ取得 |
プロフィール
プロフィールデータ
【月影の胡蝶】リリゼット | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | - | 身長 | |
趣味 | - | ||
好き | - | ||
苦手 | - |
暁の女神に選ばれし神兵の片翼にして、跳ねっ返りの舞姫は、異世界の戦場でも華麗に舞い踊る。その愛らしさと勇敢さで周囲を鼓舞し、目指す未来を掴み取る。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
関連記事
「FF11コラボ」攻略メニュー | |
---|---|
効率的な周回方法と編成例 |
コラボミッション |
限定報酬 | ||
---|---|---|
イロハ |
プリッシュ |
リリゼット |
シャントット Ⅱ |
クラーケン クラブ |
プリッシュ 限定スキン |
バトル攻略 | |
---|---|
HELL |
MANIAC/EX/VH |
トレジャーのドロップデータ | |
---|---|
- |
関連記事 |
---|
「FF11コラボ(幻想のウタイビト)」攻略と報酬まとめ |
風属性の編成記事 | ||
---|---|---|
風マグナ理想編成 |
ゼピュロス理想編成 |
風パのキャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
LBの振り方 |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |