グレア(水着)のキャラ評価と運用方法
- 更新日時
グラブルの『水着ガチャ』時限定で出現する、水属性SSRキャラ「グレア(水着vr.)」の性能評価。奥義・アビリティ・ステータス・LBや上限解放素材、特徴である「ドラグフォース/デュオ」効果についても掲載。バトルメンバー編成の参考に活用してほしい。
©Cygames, Inc.
グレアの別バージョン | |
---|---|
グレア(SSR) |
グレア(SR) |
評価
評点 | 9.5/10 |
初心者 おすすめ度 |
★★★★☆ |
総合評価 | 自分ともう一人を大幅強化するアタッカー |
役割 | 攻撃 強化 |
特徴 | ・固有デバフ付与中自分の攻撃力UP/追撃付与 ・奥義強化/高揚/確定TAを自分+味方一人に付与 ・操作が多いがターンダメージが非常に高い |
評点基準について |
グレア(水着)のステータス
レア度 | 属性 | MaxHP | Max攻撃力 |
---|---|---|---|
1160 | 10050 |
種族 | タイプ | 得意武器 | 声優 |
---|---|---|---|
福原綾香 |
加入条件 | |
---|---|
ドラグホーン の入手 (期間限定レジェンドガチャ) |
奥義/アビリティ
奥義
マッドネスクリーヴ |
---|
・水属性ダメージ(特大) ・対象がドラグフォース状態時に性能UP ・自分の奥義ゲージUP(20%) |
アビリティ
マナ・ドラグアグニ(1アビ) | |
---|---|
効果 敵に水属性ダメージ ドラグフォースを付与(4ターン) |
|
使用間隔 6ターン |
ブレイズデュオ(2アビ) | |
---|---|
効果 味方単体と自分にデュオ効果(5ターン) ◆デュオ効果は味方一人にのみ付与可能 |
|
使用間隔 5ターン |
ドラグハート(3アビ) | |
---|---|
効果 効果中必ずトリプルアタック(2ターン) クリティカル確率UP(2ターン) ◆自分の奥義ゲージ30%消費/デュオ効果中の味方にも効果を付与 |
|
使用間隔 8ターン |
サポートアビリティ
炎術式 |
---|
ドラグフォース状態の敵に対して ・ダメージUP ・追撃効果 |
ひとときの連弾 |
---|
デュオ効果中の自分と味方に ・奥義ダメージUP ・奥義ダメージ上限UP ・再生 ・高揚効果 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「マナ・ドラグアグニ」・使用間隔7ターン→6ターン |
Lv75 | 2アビ「ブレイズデュオ」・使用間隔6ターン→5ターン |
リミットボーナス
おすすめの振り方
合計★15(消費LB120) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ |
★★☆ | ★★★ | ★☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
グレア(水着)のリミットボーナスアビリティ |
---|
通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積) |
リミットボーナスの基本的な振り方 |
強い点
高い攻撃能力
ドラグフォース状態の敵に攻撃力UP
火属性のグレアと同様に、1アビ「マナ・ドラグアグニ」で、ドラグフォースを付与できる。グレアはドラグフォースを付与することで、敵に与えるダメージを上昇させることができる。上昇値が非常に大きく、かつ武器編成に依らず確実に効果を発揮するため「誰が使っても強い」。
対象がドラグフォース状態であれば奥義性能UP
ドラグフォース有り | ドラグフォース無し |
---|---|
対象にドラグフォースが付与されていれば、水着グレアの奥義性能がUPする。水属性は奥義が強力なキャラが多数存在するため、奥義を合わせて一気に敵のHPを削ることができる。
味方1人を大幅に強化可能
デュオ効果で味方1人を強化
2アビの「ブレイズデュオ」を使うことで、味方単体と水着グレアに「デュオ」効果を付与することができる。
「デュオ」効果が付与されている味方は水着グレアの3アビ「ドラグハート」の効果と、サポートアビリティ「ひとときの連弾」の効果を受け、確定TAや奥義ダメージ、上限の上昇等の効果を得る。
味方と一緒に奥義で大ダメージを狙える
デュオ有り | デュオ無し |
---|---|
デュオ効果が付与された味方は「ドラグハート」の確定トリプルアタック(2ターン持続)と「ひとときの連弾」の高揚効果で奥義ゲージを一気にためることができる。
奥義ゲージをためたら、ダメージとダメージ上限が上昇した奥義を水着グレアと一緒に敵に叩き込んで大ダメージを狙おう。
使用間隔と効果時間が同じで常に味方に付与できる
使用間隔と効果時間がともに5ターン(使用間隔は+強化後5ターン)となるため、常に味方にデュオ効果を付与することができる。
デュオ効果は消去不可
デュオ効果は消去不可のバフとなっているため、頻繁にバフ消去を使ってくる敵とたたかう場合でも安心して使うことが可能。
運用方法
主人公の加速(初心者向け)
主人公がダクフェの時おすすめ
主人公がダークフェンサーであれば主人公に2アビ「ブレイズデュオ」の対象にする運用がおすすめ。
低い連撃率を補える
ダークフェンサーは非常に高い弱体成功率で確実にデバフを命中させてくれるが、一方で連撃率が低く、SSRキャラと比べると奥義ゲージが溜まりづらい。主人公はパーティの並び順が先頭で固定されるため、奥義ゲージを100%溜めないとフルチェインできない。ダークフェンサーの短所を補う運用だ。
ダークフェンサーの評価 |
アタッカーを強化(短期戦向け)
通常攻撃/奥義どちらも対応
短期戦ではウーノやヴァジラといったアタッカーを強化するのがおすすめ。
ウーノは確定TAによってダメージ上限突破能力が最大限生かせる。ヴァジラは奥義ダメ/奥義上限UPによって奥義2回発動を生かせる。連撃と奥義を共に強化できるため、通常攻撃アタッカーにも奥義アタッカーにも対応可能だ。
バッファーを補助(長期戦向け)
奥義効果がバフのキャラを補助
長期戦ではヴァジラやカトルといった奥義効果によるバッファーを補助するのがおすすめ。確定TAや高揚により奥義頻度が高くなるため、奥義バフが途切れにくい。特にヴァジラは奥義使用回数に応じてバフが追加されていくため相性が非常に良い。
相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
ヴァジラ(十二神将) |
奥義ゲージを200%まで貯めることができ、奥義を2連続で発動することができる。そのため、デュオ効果の奥義ダメージUPとダメージ上限UPをフル活用することができる。 |
ウーノ |
水着グレアのデュオ効果で確定TAを効果を共有できるため、最終ウーノの「刹那の閃き」で得られる「自身の攻撃大幅UP効果追加」効果を活かすことができる。 |
上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 (最大Lv50) |
1個 | |
2個 | ||
1個 | ||
1000 |
2回目 (最大Lv60) |
1個 | |
1個 | ||
1個 | ||
3個 | ||
5個 | ||
2000 |
3回目 (最大Lv70) |
2個 | |
2個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
4000 |
4回目 (最大Lv80) |
3個 | |
5個 | ||
3個 | ||
20000 |
フェイトエピソード
通常フェイトエピソード
変わらぬ仲の良さ | |
---|---|
解放条件 | 「孤独の竜姫」クリア (同意で条件解除可能) |
報酬 | 宝晶石50個 |
夏の思い出 | |
---|---|
解放条件 | Lv45 |
報酬 | 3アビ取得 |
プロフィール
プロフィールデータ
【真夏の竜姫】グレア(水着) | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | 17歳 | 身長 | 167cm |
趣味 | ピアノの演奏 | ||
好き | アン、購買のたまごサンド | ||
苦手 | 人ごみ、大きな鏡、初対面の人 |
孤独を克服せし少女は仲間と共に海を楽しむ。その身に親友が選んだ水着を纏って。それは少女が夢みていた幸せな時間。そして、それは人ではない自分には縁遠いと思っていた世界。その幸せを前に少女は穏やかに微笑む。そして、同時に願う。この幸せな今が永久に続けばよいと…… |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |