【グラブル】「バイヴカハHL」攻略ポイントと連戦おすすめ編成
- 編集者
- ライターN
- 更新日時
グラブルのハイレベルマルチバトル『バイヴカハHL』の攻略情報を掲載。特殊技・特殊行動などのデータの他、連戦向きの編成も紹介。攻略の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
高級鞄HLマルチバトル攻略一覧 | |
---|---|
バイヴカハHLのデータ
クエスト情報
消費AP | 50 | 参戦BP | 3 |
参加人数 | 18人 | 回数制限 | 1日1回 |
エリクシール | 使用可能 | アサルトタイム | 適用 |
開始条件 | Rank101以上 ナタク討伐戦HLをクリア |
||
出現場所 | ガロンゾ島 第25章 | ||
トリガー |
バイヴカハのステータス
敵名称 | 風 Lv120 バイヴカハ | ||
HP | 約3億 | CT | ◇ |
ゲージ | なし | 真の力 | HP83%/25% |
弱体耐性 | 常時 即死、石化無効HP25%以下 グラビティ無効 |
周回して狙うドロップ品
バイヴカハのアニマ |
召喚石「バイヴカハ」とバイヴカハ武器の最終上限解放と「ル・フェイ」のトレジャー交換に使用する。 |
ル・フェイ |
風属性のSSR短剣。乱気の暴君と乱気の三手のふたつのスキルを持つ。 |
ウニウス |
風属性のSSR弓。攻刃中スキルと、装備しているエピックウェポンの数が多いほど攻撃力が上がる特殊なスキルを持つ。 |
赤箱と青箱からのみドロップする
8月22日(木)のアップデートにより、対応する書、アニマ、SSR武器は赤箱と青箱からのみドロップするように変更された。
そのため、自発するか順位箱まで貢献度を稼がないと限定ドロップアイテムが手に入れにくくなっている。
バイヴカハHL限定のドロップアイテム
バイヴカハのアニマ
「バイヴカハHL」をクリアすることで、「バイヴカハのアニマ」を獲得することができる。召喚石「バイヴカハ」とバイブカハ武器の最終上限解放素材として使用する以外に、風属性の高級鞄武器「ル・フェイ」のトレジャー交換にも使用する。
バイヴカハのアニマの入手方法と使い道 |
ル・フェイ
トレジャー交換で獲得する以外にも「バイヴカハHL」で直接ドロップを狙うことも可能だ。金箱のくるりん演出か、報酬箱(赤箱)からドロップすることを確認している。
ル・フェイの評価と性能 |
ウニウス
「バイヴカハHL」限定でドロップする。集める場合はドロップを狙うしかない。
ウニウスの評価と性能 |
バイヴカハの特殊技/特殊行動
▼ 特殊技 |
---|
HP84%以上 ル・フェイ・風属性単体大ダメージ×4回 ・味方単体に防御DOWN付与(永続) ・味方単体に敵対心UP付与(3T) |
HP83%〜HP67% ウニユス・風属性単体ダメージ×10回 ・味方全体に虚脱付与(永続) |
HP66%〜51% テスラ・風属性大ダメージ×8回 ・味方全体に連撃率DOWN付与(永続) |
HP50%〜11% 上記3つの中からランダム |
HP10%以下 トゥアハー・デ・ダナーン・風属性全体特大ダメージ ・味方全体の強化効果消去 |
▼ 特殊行動 | |
---|---|
HP83% | 真の力を解放・攻撃/DA率UP |
HP75% | クルーチュー・敵に攻撃/防御/TA率UPを付与 ・味方単体に攻撃DOWNを付与 |
HP50% | ネヴァン・敵に反射を付与 |
HP25% | 真の力を解放・以後グラビティ無効 |
クルーチュー・敵に攻撃/防御/TA率UPを付与 ・味方単体に攻撃DOWNを付与 |
バイヴカハ攻略のポイント
特殊技の頻度が高い
CTが短い
バイヴカハのCTは1。しかもHP25%以下ではグラビティが無効となる。
ブレイクできない
バイヴカハはモードゲージが無いため、ブレイクすることもできない。特殊技を受けずに戦うことが難しい。
それに伴い、反骨や追い討ちといった大ダメージアビリティも使えない。ただし、疑似ブレイク状態にできる最終エッセルは例外。
エッセルの評価 |
終盤は常時カットしておきたい
真の力解放による攻撃力上昇が大きい
序盤のうちはバイヴカハの攻撃力が低いが、真の力を解放、後半になるにつれて、攻撃力が上がっていき、最終的には1発7000〜10000程のダメージを受けてしまう。
特殊技までのターンが短く、通常攻撃・特殊攻撃の火力が高い。状態異常も厄介というBOSSになるので、常時カットアビリティや属性耐性が発動している状態で戦いたい。
有効な召喚石 | ||
---|---|---|
アテナ |
プロメテウス |
風カーバンクル |
弱点属性以外への耐性が追加
8月22日のアップデートにより、各高級鞄HLに弱点属性以外のダメージへの耐性が追加された。
そのため、挑戦するときは必ず弱点属性で挑むようにしよう。
バイヴカハの攻略手順
HP75%/25%の特殊行動はディスペルで対処
バイヴカハの特殊行動「クルーチュー」は、攻防アップと連続攻撃確率アップの強化効果を自身に付与してくる効果だ。解除せずそのままにしておくと厄介な強化効果のため、ディスペルを使用して解除しておこう。
▲クルーチューは敵に強化効果効果のみでこちらにダメージはない |
ディスペルの再使用時間に注意
ディスペルを1枚しか持っていない編成の場合、75%の「クルーチュー」で敵の強化効果を解除すると、50%の特殊行動に再使用時間があけずに間に合わない事があるため注意して使おう。
HP50%特殊行動の注意点と対処方法
バイヴカハのHP50%時に発動する特殊行動「ネヴァン」に注意。100%のダメージ反射のため、最初に殴る主人公が確実に戦闘不能にされてしまう。
HP50%特殊行動を受けたら、必ずディスペルを使って反射を解除しよう。
ディスペルがない場合の対処法
ディスペルの再使用時間があけずに反射を消せない場合は、苦肉の策だが、攻撃スキルを使用する事で解除する事ができる。
攻撃スキルを使用したキャラは確実に戦闘不能になるため、今後の戦闘に影響の少ないキャラに攻撃スキルを使わせよう。(例:すでに恐怖を入れた後のパーシヴァルでツァライセンを使うなど)
HP25%〜:致死級ダメージの特殊技が追加
敵のHPが25%を切ると、特殊技に高火力全体攻撃のトゥハナ・デ・ダナーンが追加される。敵の強化効果次第では50%カットでも全滅は免れないので常に100%カットを意識して動こう。
特殊技だけでなく通常攻撃にも注意
ここまでHPを削ると、バイヴカハ自身の攻撃力が上昇していて、1発の攻撃が重い。アビリティと召喚石で耐えしのぎつつ攻撃していくようになる。
▲70%カット使用でも2500近くダメージを受ける |
おすすめキャラ編成
Sランクキャラ | |
---|---|
パーシヴァル |
恐怖で敵の特殊技の発動を阻害する事ができる。バイヴカハは一度恐怖を受けると二度目はほぼ当たらないため、発動するタイミングには注意して使おう。 |
ユエル |
味方の属性攻撃力と属性追加ダメージを付与する事ができる火のバッファー。自己バフでDA率を上げれるためアタッカーとしても動ける上に、味方全体の回復もできる万能キャラ。 |
マギサ |
マウントが使える火のアタッカー。最終上限解放で増えた4アビを使うことで、自分のHPを減らしながら戦えるため、エッケザックスの背水と相性がいい。 |
クラリス |
火のディスペル持ちのキャラ。片面防御ダウンも使え、バイヴカハ戦では非常に重要なスキルであるディスペルと同じ事ができるスキルを持っている。主人公にディスペルを持たせにくい、カオスルーダーなどのジョブを使用するときに編成しよう。 |
Aランクキャラ | |
---|---|
メーテラ |
通常攻撃に80%の追加ダメージを付与できる火のアタッカー。そのほかにスロウが使えるため、攻撃と敵の特殊技の発動妨害を同時にこなせる潰しのきくキャラだ。 |
ザルハメリナ |
味方全体に10ターン持続する再生とバリアの付与や、火属性攻撃アップ・風属性防御アップを使えるバッファーキャラ。自身のサポートアビリティで背水を持っているため火力も期待できる。 |
ソシエ |
ダメージ60%カットを使えるキャラ。奥義の発動効果で味方全体に火属性の追加ダメージ付与を使え、3アビで味方の連続攻撃確率アップも使えるバッファーキャラ。属性追加ダメージはユエルの効果と重複するため、セットで使う事で通常攻撃のダメージを底上げしてくれる。 |
バイヴカハHL連戦用おすすめ編成
黄龍クリュサオル編成
キャラ編成 | |||
---|---|---|---|
クリュサオル |
エッセル |
ルリア |
白竜の双騎士 |
EXアビ デュアルアーツ、アーセガル、自由枠 |
必要なもの |
---|
十天光輝の楯、無名金重(和泉守兼定) |
運用手順
1ターン目 | 「主人公」アーセガル、デュアルアーツ使用 攻撃 |
2ターン目 | 「黄龍」召喚 攻撃 |
メカニック編成
キャラ編成 | |||
---|---|---|---|
メカニック |
ルリア |
白竜の双騎士 |
エッセル |
EXアビ 自由枠(トレジャーハントなど) |
エッセルの代替キャラ |
---|
パーシヴァル(SSR)のキャラ評価と最終上限解放情報 |
シヴァ召喚により簡単に大ダメージを狙える
召喚石「シヴァ」によって大幅にダメージを伸ばせる。基本的にはメカニックとシヴァの組み合わせがあれば6位以内を目指すことは可能。
運用手順
1 | 「メカニック」1アビ、2アビ使用 |
2 | 「シヴァ」召喚 |
3 | 攻撃 |
入手可能称号一覧
称号一覧
三相を隔てし孤高の翼 |
---|
ソロ討伐 条件: ・参戦者が自分のみ ・救援依頼不可 ・エリクシール使用不可 |
高級鞄HLマルチバトル攻略一覧 | |
---|---|