【グラブル】『オリヴィエHL』マルチバトル攻略
- 編集者
- ライターJ
- 更新日時
グラブルのハイレベルマルチバトル「Dエンジェル・オリヴィエHL」の攻略情報を掲載。オリヴィエHLのステータス・行動パターン、アイテムドロップ情報まで記載しているので、攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
旧石マルチHL | |
---|---|
オリヴィエHLのクエスト情報
消費AP | 50 | 参戦BP | 3 |
参加人数 | 18人 | 回数制限 | 1日1回 |
エリクシール | 使用可能 | アサルトタイム | 適用 |
開始条件 | Rank101以上 セレスト・マグナHLをクリア |
||
トリガー | 真なる闇のアニマ×1 | ||
出現場所 | 霧に包まれた島 第24章 |
周回して狙うドロップ品
【闇のプシュケー】闇属性武器の最終上限解放に使用するトレジャー | |
【オリヴィエのマグナアニマ】「調停の明星」のトレジャー交換などで使用する | |
【碧空の結晶】キャラや装備の最終上限解放などに使用する | |
【コルタナ】金箱、ディール報酬で出現。低確率 | |
【オールド・コルタナ】金箱、ディール報酬で出現。低確率 |
オリヴィエHLのステータス
敵名称 | 闇 Lv120 Dエンジェル・オリヴィエ | ||
HP | 約2億 | CT | ◇◇◇真の力後 ◇◇ |
ゲージ | あり | 真の力 | HP50%〜 |
異常耐性 | ・HP50%までグラビティ無効 ・常時気絶無効 |
オリヴィエHLのの特殊技と行動
特殊技(HP100%〜11%) |
---|
通常 コンデムネーション・全体闇属性ダメージ ・防御力DOWN、DA率DOWN、TA率DOWN付与 ・敵自身の弱体効果を1個消去 |
OD シルバーレイク・全体に最大HPの25%無属性ダメージ ・全体に虚脱付与 残HP50%〜: ┗ 全体に最大HPの50%無属性ダメージへ強化 |
特殊技(HP10%〜) |
---|
共通 コンデムネーション・味方全体闇属性ダメージ ・防御力DOWN、DA率DOWN、TA率DOWN付与 ・敵自身の弱体効果を1個消去 |
特殊行動 | |
---|---|
HP75% | チャージターンMAX |
HP50% | D・フォールンソード・闇属性ランダム2回ダメージ ┗ 威力:約15000 ×2Hit ・奥義封印付与(10T) |
真の力解放・「シルバーレイク」のダメージ割合が増加 ・以降はグラビティが有効に |
|
HP25% | シルバーレイク・味方全体に最大HPの50%無属性ダメージ ・虚脱を付与 |
HP10% | 更なる力の解放攻撃ステータス大幅UP |
HP5% | D・フォールンソード・闇属性ランダム2回ダメージ ┗ 威力:約40000 ×2Hit ・奥義封印付与(10T) |
オリヴィエHL攻略の早見表
オリヴィエHL攻略の早見表 | |
---|---|
1 | オリヴィエは特殊技も厄介 |
・通常時の特殊技「コンデムネーション」は味方に3種のデバフを付与し、自身の弱体効果を回復する。 | |
2 | HP75%でチャージターンMAX |
・「シルバーレイク」はダメカ貫通の割合ダメージ。この時点では最大HPの25%分ダメージだ。 | |
3 | HP50%で特殊行動の「Dフォールンソード」 |
・味方単体×2回の大ダメージ。100%カットまたは、かばうが必要。・ここから真の力を解放するため、「シルバーレイク」のダメージ割合が50%になる | |
・ここからグラビティの耐性が消失する。 | |
4 | HP25%トリガーで「シルバーレイク」を発動 |
・必ずHPを50%以上に保っておくこと。さらに虚脱のデバフを付与するため、マウントも用意しておきたい場面だ。 | |
5 | HP10%「さらなる力の解放」 |
・ステータス大幅アップ | |
6 | HP5%の「Dフォールンソード」も必ず100%カット |
・最後のトリガーとなるため、ここでも100%カットを用意しよう。 |
Dエンジェル・オリヴィエHL攻略のポイント
役割分担が出来ていないと厳しい
オリヴィエは100%カットが必要な場面が大きく2回と、回避不能の割合ダメージという特殊技を合わせ持つので、ビショップやホーリーセイバーなどのジョブが重要。また、安定した弱体効果も必要になるためダークフェンサーも必要となる。
野良の救援などではジョブがばらばらになってしまい、分担がしにくいことから難易度が上がるが、事前に役割や立ち回りを相談しておけば、大きく苦戦はしないレベルのHLマルチだ。
おすすめのジョブ | ||
---|---|---|
ダークフェンサー |
ホーリーセイバー |
ビショップ |
HP100~50%はデバフを対策
通常時の特殊技、コンデムネーションはオリヴィエ自身のデバフ効果を1個消去されるので、なるべく基礎的なデバフを早く入れ、余分なデバフまでコストとして掛けておきたいところだ。
ダークフェンサーはHP50%までグラビティ無効なので注意。更に特殊技は両方とも全体にデバフ付与の効果なので、セルエルのマウントなども役に立つ。
OD時はカット無効の特殊技が控えているのでビショップの頑張り所である。ヒールオールのリキャストを稼ぎつつODを削って行こう。
HP60%以降のホーリーセイバーは「ファランクス」のリキャストに注意し、特殊行動に備えよう。HP50%をまたぐ際のダメージ調整にチェインバーストを貯めておくと便利だ。
マウント持ち | クリア持ち | |
---|---|---|
セルエル |
フュンフ |
ソフィア(SSR) |
マウントとクリア持ち一覧 |
HP50~10%はダメージカットが重要
▲ HP50%特殊行動は致死級ダメージなのでカットで確実に対処。 |
HP50%で特殊行動のが来るので、ファランクス+召喚石カット100%で必ず耐えること。以降チャージターンが1つ短くなるが、グラビティが入るようになるため、忘れずに。
恐怖はこの辺りから入らなくなってくるので、麻痺に切り替えたい所だが全体の戦力が低い場合はHP20%付近まで取っておこう。HP25%でまたも特殊行動あり。シルバーレイクの割合が50%になっているので全員をポーションやヒールで回復したうえで受けよう。
ダメージカットキャラ | かばう+防御UP | |
---|---|---|
サルナーン(光) |
サラ(光) |
ヴィーラ(リミテッド) |
ダメージカット召喚石 | |
---|---|
ヘクトル |
カーバンクル・オニキス |
ダメージカットと軽減持ち一覧 |
HP10%〜はファランクスを回して耐えきる
ここから更なる力の解放とともに、通常攻撃のダメージが跳ね上がる。さらにOD時にも「コンデムネーション」を使用するようにため、ホーリーセイバーは使用間隔ごとに「ファランクス」を。
デバフ耐性が上がることで攻防DOWNなどが抜けてくると敗色濃厚になってしまう。ソーン持ちはここで麻痺を入れられると良いだろう。HP5%の特殊行動2度目の「Dフォールンソード」を耐えることができれば勝利は目前だ。
ドロップ情報
赤箱 |
|
金箱 |
宝箱の種類とトレハンの仕組み |
関連記事
旧石マルチHL | |
---|---|