【グラブル】「極光の試練」攻略
- 編集者
- ライターW
- 更新日時
グラブルのエクストラクエスト『極光の試練』に関する攻略情報を掲載。トレジャーのドロップなどを宝箱ごとに紹介しているので参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
属性試練クエスト一覧 | ||
---|---|---|
極光の試練の概要
クエスト情報
AP消費 | 40 | バトル | 3 |
RP | 1,598 | EXP | 1,498 |
光属性に関するトレジャーが多数ドロップ
各属性の試練のひとつで、光属性のトレジャーを入手できるクエスト。中でも竜鱗を集めるための周回に向いている。
難易度はEXTREME級
極光の試練のバトルはイベントのEXTREMEと同程度であり、周回はSR方陣武器込のマグナ編成でも可能。ただし攻刃系スキルは相応に上げており、戦力も30000以上はほしいところ。
効率を求めるならカグヤ/兎での編成を
消費APが40とやや重いため、効率周回には召喚石ホワイトラビットやカグヤをフレンド石で使用しても勝利できる戦力が望ましい…が、当然ながら要求される編成・キャラの戦力は跳ね上がる。
極光の試練のドロップ
狙うべきトレジャー
白竜鱗当クエストにおける最優先収集目的というべきトレジャー。確実に入手できるのは『極光の試練』のみなので、開催時には優先的に周回すべき。 なお、十天衆の最終上限解放を天星器40箱コースで行う場合、1キャラ分で500個必要となる。 |
|
煌光の宝珠光キャラの上限解放に用いるトレジャー。エンジェルヘイローVHでも高確率でドロップするので、戦力が足りなければそちらで集めてもいい。 | |
虹星晶キャラの上限解放や、天星器の段階強化に使用するトレジャー。確定ドロップではないが周回する場合は、ついでに集めることができる。 |
ドロップ一覧
宝箱 | 1周あたりのドロップ数 |
---|---|
木箱 |
|
銀箱 |
|
金箱 |
ドロップ率UPを活用しよう
アイテムのドロップ率をアップしてくれる騎空団サポート「風見鶏」や、武器「オリバー」、召喚石「ホワイトラビット」などのドロップ率UP装備を使用できると楽にトレジャーを集められる。
ただし他の曜日クエストなどと比較して、出現する敵が強力なので、戦力に余裕がない場合は無理をせず闇属性のパーティで挑戦しよう。
極光の試練に出現する敵
道中:雑魚敵
1戦目 | ▼ 下記よりランダムで3体が出現光 Lv30 アヌシュカ光 Lv30 セルフアイ光 Lv30 ライトニングステッパー光 Lv30 ゴブリンアウトロー光 Lv30 ゴブリン僧兵光 Lv30 ゴブリン重装兵 |
2戦目 | ▼ 下記よりランダムで2体が出現光 Lv30 白狼・ガレオ光 Lv30 白騎・アムデュス光 Lv30 虹翅蜻蜓光 Lv30 ゴブリンプリースト |
3戦目[ボス]:ライトウィスプ
敵名称 | 光 Lv50 ライトウィスプ | ||
推定HP | 約160万 | ||
CT | ◇◇ | ゲージ | あり |
ライトウィスプの特殊技
▼ 特殊技 |
---|
通常 シャイン光属性単体ダメージ(約6000) |
通常 光柱光属性全体ダメージ(約5000) |
OD 臨界・光属性全体ダメージ(約10000) ・暗闇付与(3T) |
攻略のポイント
ライトウィスプ戦
特殊技「臨界」に要注意
全部で3連戦となるが、特に注意するのは3バトル目のライトウィスプ戦。特殊技「臨界」の威力が凄まじく、HPが10000以下の編成ではまともに受けると壊滅してしまう。
HPは低いので、ダークフェンサーのスロウやグラビティなどで発動を遅らせ、どうしても受ける場合はダメージカットや光カーバンクルで対応したい。
なお、オートで周回している場合は、最後だけ奥義を発動するようにした方が安定する。
ジョブ:ダークフェンサーの性能詳細 |
光カーバンクル(オパール)の性能評価 |
属性試練クエスト一覧 | ||
---|---|---|