グラブル

【グラブル】マスターレベルのおすすめ優先度と上げ方

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
外伝開催!ガイゼンEXPOSEが入手可能!
【速報】アーカルムの転世外伝開催!
「砂箱」攻略と報酬まとめ
ハロウィン復刻ガチャのPU対象
「ディアスポラHL」救援と自発奥義100編成

グラブルのクラス4ジョブとEX2ジョブの強化コンテンツ「マスターレベル」について解説。マスターレベルの解放条件やジョブごとの強化内容を掲載。おすすめ優先度や効率の良いレベル上げ方法も紹介しているので参考にどうぞ。

マスターレベル

©Cygames, Inc.

ジョブ追加強化要素
▶リミットボーナス(ジョブ) ▶マスターレベル
▶極致の証
キャラ追加強化要素
▶リミットボーナス(キャラ) ▶EXリミットボーナス
▶エーテリアルプラス ▶マスタリーボーナス
▶覚醒レベル ▶+1ボーナス
▶エクステンドボーナス
関連記事
グラブル_ランク上げのやり方
ランク上げ
キャラの効率のよいレベル上げ
キャラLv上げ
キャラの効率のよいレベル上げ
マスターLv上げ

マスターレベルとは

クラス4とEX2ジョブの強化コンテンツ

マスターレベル

マスターレベル毎の主な内容(全ジョブ共通)
Lv1毎 ジョブに対応したステータスが強化される
Lv10 クラス1のジョブカラースキン入手
Lv15 クラス2のジョブカラースキン入手
Lv20 新たなサポートアビリティ習得
クラス3のジョブカラースキン入手
Lv30 固有アビリティ(1アビ)強化
クラス4のジョブカラースキン入手

マスターレベルは、クラス4ジョブとEX2ジョブを強化できる新たな強化要素。経験値を稼いでマスターレベルを上げると、ステータスだけでなく、新たなサポートアビリティ習得と固有の1アビ強化が可能だ。

また、カラースキンはEX2ジョブなど一部ジョブには実装されていない。今後のアップデートを待とう。

クラス5ジョブの解放条件にもなっている

ヴァイキング パラディン
ヴァイキング パラディン

クラス5ジョブは、習得するのに前提ジョブのマスターレベルを20まで上げる必要がある。解放したいクラス5ジョブの前提ジョブ2種類を20まで上げると取得が可能になる。

クラス5ジョブの前提条件と取り方

マスターレベルの解放条件

解放の流れ
メインクエスト44章クリア
クラス4かEX2いずれか1つのジョブLvを20まで上げる
ザンクティンゼルに出現する「達人の領域へ」をクリア

メインクエスト44章クリア

マスターレベルの解放は、メインクエスト第44章「誓約の誇り」までクリアするのが条件。無料でスキップ可能な範囲なため、終わっていない場合スキップ機能で進めておくのもおすすめだ。

対応ジョブのいずれか1つのLVを20まで上げる

ジョブレベルMAX

マスターレベルの解放にはクラス4かEX2ジョブのレベルを最大の20まで上げるのが条件。必要経験値は多くないため、ジョブを使っていれば自然に最大Lvの20までは上げられる。対応するジョブが1種類Lv20になっていれば条件達成だ。

ザンクティンゼルのフリークエストクリア

フリークエスト

▲ ジョブページの「能力確認」を押してもクエストに行ける

Lv20に到達すると、ザンクティンゼルにフリークエスト「達人の領域へ」が出現する。クリアでマスターレベルの項目が解放される。

「達人の領域へ」攻略

優先的に強化するべきおすすめジョブ

以下からプレイスタイルに応じて強化するのがおすすめ
周回で多用するジョブ
クラス5の前提ジョブ
高難度で使用するジョブ
使い勝手が大きく変わるジョブ

周回で多用するジョブ

周回で優秀 主な強化内容
レリックバスター
レリバス
・1アビにHP50%未満の時逆境効果が追加
・攻撃+2000
レスラー
レスラー
・1アビに逆境効果追加
・強化効果が無効化されなくなる
・DA率+30%
・攻撃力+4000
義賊
義賊
・1アビに弱点属性追撃が追加
・トレハン成功率+46%
・攻撃力+3600
マスカレード
マスカレード
・バトル開始時に味方全体の舞踏Lvが1上昇
・1アビに、回避時6回アビダメが追加
・アビダメ+20%
・アビダメ上限+10%

周回効率に差がつく

自分が周回で多用するジョブのマスターレベルを優先的に上げるのが最もおすすめ。レベルが1上がる度にジョブに対応するステータスが伸びるため、マスターレベルなしのジョブとLv30まで上げたジョブとでは周回効率に大きな差が生まれるからだ。

普段の周回でもレベルが上がる

周回で使用するジョブは普段の周回でも経験値を得られるため、普段使用しないジョブよりもマスターレベルが上がりやすい。CPクエやスライムを利用したレベル上げは、他ジョブを優先するのもあり。

一部の周回でのみ多用するジョブもおすすめ

一部周回で多用 使用する場面と強化内容
ライジングフォース
ライフォ
主な使用場面
・短期奥義周回
・スパバハなど一部高難度主な強化内容
・1アビにテンションUP追加
・奥義ダメ上限+10%
クリュサオル
クリュサオル
主な使用場面
・短期奥義周回主な強化内容
・サポアビでCB上限UP
・奥義ダメ上限+10%
ハウンドドッグ
ハウンド
主な使用場面
・TOT編成主な強化内容
・アビダメ+10%
・アビダメ上限+22%
モンク
モンク
主な使用場面
・アビダメ軸フルオート主な強化内容
・1アビ使用時の武芸Lv+1(1回で3上がる)
・アビダメ上限+10%

クラス5の前提条件のジョブ

ヴァイキングの
前提ジョブ
主な強化内容
ベルセルク
ベルセルク
・トリプルアタック時に与ダメ上昇
・1アビに奥義性能UP追加
・ダメージ上限+10%
ランバージャック
ランバー
・CB発生時に味方全体のHP回復
・1アビの効果時間が1ターン延長
・アビダメ上限+10%
パラディンの
前提ジョブ
主な強化内容
スパルタ
スパルタ
・味方全体の被ダメージを軽減
・1アビにブロック効果追加
・防御力+20%
キャバルリー
キャバルリー
・1アビに追加効果
槍:弱体耐性UP
銃:被ダメージ無効が1→2回に強化
・DA率+20%
・TA率+10%

「クラス5」ジョブの前提条件であるジョブは、マスターレベルを30まで上げる必要がある。普段周回で使わないジョブは、半額期間中にキャンペーンクエストを周回するのがおすすめ。

高難度で使用するジョブ

高難度で優秀 主な強化内容
トーメンター
トーメンター
・稀に秘器を消費しなくなる(10%)
・攻撃力+3000
・HP+2800
ロビンフッド
ロビンフッド
・回避時にアビダメ追加
・1アビの弱体効果が1つ増える
・1アビの弱体に「弱体耐性DOWN」追加
・アビダメ+20%
・アビダメ上限+10%
・弱体成功率+4%
ドクター
ドクター
・ポーション使用時対象の奥義ゲージUP(30%)が追加
・1アビに味方全体の攻防UP追加
・HP+3500
・弱体耐性+20%
カオスルーダー
カオル
・弱体アビの使用間隔1ターン短縮
・1アビに攻防DOWN(累積)追加
・弱体成功率+22%

ステータスの上昇だけでも安定感が変わる

高難度で使用するジョブは、主人公のステータスが上がるだけでも攻略の安定感が変わるため、挑戦するまでに上げておこう。特に、ターンダメージが上昇し、弱体役としても強化される「ロビンフッド」や1アビに攻防累積DOWNがつく「カオスルーダー」は、マスターレベルによる差が大きい。

使い勝手が大きく変わるジョブ

ジョブ 主な強化内容
アプサラス
アプサラス
・槍と斧の装備数に応じて自身を強化
┗攻防UP/確定DA/通常与ダメUP/ダメ上限UP/自属性追撃
・1アビで多段ダメアビ+自己強化
ザ・グローリー
ザ・グローリー
・剣と刀の装備数に応じて自身を強化
┗攻防UP/確定DA/通常与ダメUP/奥義性能UP/ダメ上限UP
・1アビの使用間隔が8→6ターンに変更
黒猫道士
黒猫道士
・バトル開始時にMP15追加
・1アビの効果量UP
・1アビ解除時の弱体化を削除
・フルオートでも1アビが解除されなくなる

編成の選択肢が広がる

上記の3ジョブはマスターレベルを上げると使い勝手が変わるため、編成の選択肢を広げておきたい人や新しい編成を試したい人におすすめ。特にフルオートでの使い勝手が大きく変わる。

「アプサラス」と「グローリー」は非常に強力なアタッカーになれる。「黒猫道士」は、1アビ未使用時は追撃持ちのアタッカーとして、1アビ使用時は強力なバッファーとして活躍できる。

マスターレベルの効率の良い上げ方

Lv20までの必要経験値 300万
Lv30までの必要経験値 600万
レベル上げの方法 時間効率 AP効率 難易度
CP限定クエ
金銀スライム(土日)
マスターレベルに適用される軌跡の雫
獲得EXPUP

キャンペーン限定クエ周回が最もおすすめ

キャンペーン限定クエスト

半額キャンペーン中であれば、「キャンペーン限定クエスト(CPクエ)」がおすすめ。装備次第で主人公含め育成枠を最大6枠まで用意でき、周回しやすい。エリクシールハーフがドロップするためAP効率も良い。

マスターレベル上げ用攻撃のみ編成例

メインキャラ
Lvを上げたい
ジョブ
グリームニル(バレンタイン)
バレンタイン
グリームニル
Lvを上げたいキャラ
EXアビリティ サブキャラ
- Lvを上げたいキャラ
代用キャラ
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
(リミテッド)
ククル(ハロウィン)
ククル
(ハロウィン)
- -
メイン石 サポート石
カグヤ
カグヤ
カグヤ
カグヤ
4凸 4凸
武器編成
メイン武器
風以外でも
OK
イーウィヤビーク
ビーク
SLv.15
イーウィヤビーク
ビーク
SLv.15
虚空の拝腕
虚空の拝腕
SP
イノセント・ラヴ
イノセント
SLv.20

永遠拒絶の槍
マグナ終末
SLv.20
自由/誘惑
トリートスティック
マカロン杖
SLv.10

D・ビィ
Dビィ
SLv.10
ネプテゥヌスの三叉鉾
ネプテゥヌス
SP
アネモイの銀琴
アネモイ
SP

※終末武器はマグナ神石問わずどの属性でもOK

キャンペーン限定クエストの効率周回編成

時間効率は土日の金銀スライムが最も良い

金銀スライム

効率の良い周回編成を用意できる場合、時間効率は土日の金銀スライムが最も良い。ただし、AP効率が悪く、エリクシールハーフを大量に消費する。

マスターレベル上げ用攻撃のみ編成例

メインキャラ
Lvを上げたい
ジョブ
グリームニル(バレンタイン)
バレンタイン
グリームニル
アニラ(水着)
アニラ
(水着)
Lvを上げたい
キャラ
EXアビリティ サブキャラ
- Lvを上げたいキャラ
メイン石 サポート石 サブ石
カグヤ
カグヤ
カグヤ
カグヤ
ベリアル
ベリアル
4凸 4凸 4凸
武器編成
メイン武器
風以外でも
OK
イーウィヤビーク
ビーク
SLv.15
イーウィヤビーク
ビーク
SLv.15
虚空の拝腕
虚空杖
SP
バハムートソード・フツルス
バハ剣
SLv.15

永遠拒絶の槍
マグナ終末
SLv.20
自由/誘惑
トリートスティック
マカロン杖
SLv.10

D・ビィ
Dビィ
SLv.10
ネプテゥヌスの三叉鉾
ネプテゥヌス
SP
アネモイの銀琴
アネモイ
SP

※終末武器はマグナ神石問わずどの属性でもOK

金銀輝くスライムを探せ!攻略

アーカルム外伝中も効率的に稼げる

セフィラゲージ

アーカルム外伝中のサンドボックスはRPとEXPが最大で600%UPするため、効率的にキャラのレベル上げができる。一緒に武器や上限解放アイテムもドロップするためおすすめできる。ただし、編成の難度が少し高いため、ある程度装備を集めてから挑むようにしよう。

必要経験値まとめ

マスターレベル必要経験値
Lv2 50000 Lv11 160000
Lv3 60000 Lv12 170000
Lv4 70000 Lv13 180000
Lv5 80000 Lv14 190000
Lv6 90000 Lv15 200000
Lv7 100000 Lv16 210000
Lv8 130000 Lv17 230000
Lv9 140000 Lv18 240000
Lv10 150000 Lv19 250000
Lv20〜30 各300000
合計 6000000

キャラの効率のよいレベル上げ

クラス4ジョブの強化内容

クラス4ジョブメニュー
▼ ベルセルク ▼ ウォーロック
▼ スパルタ ▼ セージ
▼ ハウンドドッグ ▼ 義賊
▼ カオスルーダー ▼ レスラー
▼ エリュシオン ▼ アプサラス
▼ クリュサオル ▼ ランバージャック
▼ キャバルリー ▼ モンク
▼ ロビンフッド ▼ レリックバスター

ベルセルク

ベルセルク

ステータス変化(累計)
攻撃力+3600
HP+1500
ダメージ上限+10%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
トリプルアタック発動時に与ダメージ上昇(最大10万)
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分が
・即座に奥義発動可能
・攻撃UP(50%/1ターン/攻刃枠)
・チェインバーストダメージUP(30%/1ターン)【追加効果】
・奥義ダメージUP(50%/1回)
・奥義ダメージ上限UP(15%/1回)

ベルセルクの評価と運用方法

ウォーロック

ウォーロック

ステータス変化(累計)
攻撃力+4400
アビリティダメージ+14%
アビリティダメージ上限+18%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
ダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【追加&強化効果】
敵全体に4〜5倍→6倍自属性ダメージ
味方全体に刻印を1つ付与
◆付与する刻印は自分の属性で変化

ウォーロックの評価と運用方法

スパルタ

スパルタ

ステータス変化(累計)
防御力+20%
HP+3500
弱体耐性+20%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
味方全体の被ダメージを軽減
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
参戦者の被ダメージカット(70%/1ターン)
弱体耐性UP(40%/1ターン)【追加効果】
味方全体にブロック効果

スパルタの評価と運用方法

セージ

セージ

ステータス変化(累計)
弱体耐性+30%
回復力+24%
HP+2700
新サポートアビリティ(Lv20習得)
バトル開始時に自動復活効果
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
参戦者のHPを回復(自PTは最大3,600/参戦者は最大1,500)【追加効果】
味方全体の弱体効果を2ターン短縮

セージの評価と運用方法

ハウンドドッグ

ハウンドドッグ

ステータス変化(累計)
アビリティダメージ上限+22%
アビリティダメージ+10%
攻撃力+2200
新サポートアビリティ(Lv20習得)
★サブメンバー時
チェインバースト発生時、敵全体にダメージ
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存+強化効果】
敵に8倍→10倍自属性ダメージ
・敵の全ての攻撃を回避(1ターン)
・攻撃UP(1ターン)
◆回避時追加効果:敵全体に自属性ダメージ/暗闇効果【追加効果】
回避時の効果がに以下の効果追加
・強化効果を1つ消去
・スロウ効果

ハウンドドッグの評価と運用方法

義賊

義賊

ステータス変化(累計)
トレジャーハント成功確率+46%
攻撃力+3600
新サポートアビリティ(Lv20習得)
敵のトレハンLv9以上の時、与ダメージ上昇
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分に
・攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回/1ターン)
・クリティカル確率UP(1ターン)【追加効果】
弱点属性追撃効果

義賊の評価と運用方法

カオスルーダー

カオスルーダー

ステータス変化(累計)
弱体成功率+22%
弱体耐性+18%
奥義ゲージ上昇量+20%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
弱体アビリティの再使用間隔を1ターン短縮
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
敵に自属性ダメージ/スロウ効果【追加効果】
攻防DOWN(累積)

カオスルーダーの評価と運用方法

レスラー

レスラー

ステータス変化(累計)
ダブルアタック確率+30%
攻撃力+4000
HP+600
トリプルアタック確率+6%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
強化効果が無効化されない
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
カウンター効果(被ダメージ/3回)
防御UP/敵対心UP(2ターン)
【追加効果】
逆境効果

レスラーの評価

エリュシオン

エリュシオン

ステータス変化(累計)
弱体成功率+20%
HP+2000
防御力+12%
弱体耐性+8%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
味方全体の強化効果の数に応じて連続攻撃確率UP
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
参戦者の回復性能UP(累積)
自属性攻撃UP
◆楽器装備時に性能UP(3ターン)【追加効果】
弱体耐性UP(累積)
使用間隔7→6ターンに短縮

エリュシオンの評価と運用方法

アプサラス

アプサラス

ステータス変化(累計)
アビリティダメージ+20%
アビリティダメージ上限+10%
攻撃力+2800
新サポートアビリティ(Lv20習得)
装備している「斧」と「槍」の数に応じて以下の効果を順に得る
・攻防UP
・必ず連続攻撃
・通常攻撃の与ダメージUP
・ダメージ上限UP
・自属性追撃効果
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【効果内容全て変更】
敵に3回自属性ダメージ
ブレイク状態を維持
装備している「斧」と「槍」に数に応じて性能UP

アプサラスの評価と運用方法

クリュサオル

クリュサオル

ステータス変化(累計)
奥義ダメージ上限+10%
ダブルアタック確率+20%
攻撃力+3500
新サポートアビリティ(Lv20習得)
チェインバースト性能UP
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
効果中奥義がコンパニオンウェポンの奥義に変化(1ターン)/自分の奥義性能UP(1回)
◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能【追加効果】
自分の奥義ゲージUP(30%)

クリュサオルの評価と運用方法

ランバージャック

ランバージャック

ステータス変化(累計)
アビリティダメージ上限+10%
回復力+14%
攻撃力+2000
アビリティダメージ+10%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
チェインバースト発生時に味方全体のHPを回復(1.000)
※チェイン数に関係なく1,000
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分に木こりのうた効果
◆効果中は様々な条件で森のなかまたちがサポートしてくれる(3ターン)【追加効果】
効果時間を1ターン延長

ランバージャックの評価と運用方法

キャバルリー

キャバルリー

ステータス変化(累計)
ダブルアタック確率+20%
攻撃力+4200
防御力+10%
トリプルアタック確率+10%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
人馬一体Lvが3の場合
槍装備時:被ターゲット時
銃装備時:被ダメージしなかった時
ホースマンズデューティ(1アビ)の再使用間隔1ターン短縮
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
味方全体に自属性追撃効果(15%3ターン)
槍:
・自分にブロック効果(3ターン)
・敵対心大幅UP(1ターン)
銃:
・自分に被ダメージ無効(1回)(※)
・敵対心大幅DOWN(1ターン)【追加効果】
槍:弱体耐性UP
銃:被ダメージ無効が1→2回に強化(※)

キャバルリーの評価と運用方法

モンク

モンク

ステータス変化(累計)
アビリティダメージ上限+10%
弱体耐性+20%
攻撃力+3500
新サポートアビリティ(Lv20習得)
武芸Lvに応じて防御UP
弱体耐性UP
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/3回)【追加効果】
武芸Lv1→Lv2上昇

モンクの評価と運用方法

ロビンフッド

ロビンフッド

ステータス変化(累計)
アビリティダメージ+20%
アビリティダメージ上限+10%
トリプルアタック確率+6%
ダブルアタック確率+6%
弱体成功率+4%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
回避時に、ターゲットに関わらず5回自属性ダメージ
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
ターゲットに関わらず5回自属性ダメージ(倍率1.0倍/上限10万×5)
敵全体に以下からランダムで弱体効果(3ターン)
・DA/TA率ダウン(約35%)
・暗闇(約35%)
・魅了(約20%)
・恐怖(約7%)
・麻痺(約3%)【変更点】
ランダムで付与する弱体効果が2つに増加
【追加効果】
効果に弱体耐性DOWNを追加

ロビンフッドの評価と運用方法

レリックバスター

レリックバスター

ステータス変化(累計)
攻撃力+2000
HP+2000
ダブルアタック確率+20%
トリプルアタック確率+9%
新サポートアビリティ(Lv20習得)
大ダメージを受けた時、オーグメント・マギア(1アビ)が発動
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】自分にマシンセルを5つ付与(最大5)
・HP回復(2,000)
◆HPが50%以上の時ストレングス効果(最小15%/最大45%/3ターン)【追加効果】
◆HPが50%未満の時逆境効果

レリックバスターの評価と運用方法

EX2ジョブの強化内容

EX2ジョブメニュー
▼ ドクター ▼ 魔法戦士
▼ 剣豪 ▼ ザ・グローリー
▼ ソルジャー ▼ 黒猫道士
▼ トーメンター ▼ ライジングフォース
▼ マスカレード -

ドクター

ドクター

新サポートアビリティ(Lv20習得)
ポーション使用時、対象の奥義ゲージUP(30%)
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
キュアポーションを1個生成
味方全体にワクチン効果(ターン終了時に弱体効果を全て回復/消去不可/3ターン)【追加効果】
味方全体の攻防UP(累積)
ステータス変化(累計)
HP+3500
弱体耐性 +20%
奥義ゲージ上昇量 +20%

ドクターの評価と運用方法

魔法戦士

魔法戦士

新サポートアビリティ(Lv20習得)
バトル開始時に、ランダムな2属性の魔法陣を1つ追加
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
四大元素の力を借りて魔法を発動【追加効果】
自分の奥義ゲージUP(30%)
【変更点】
使用間隔が5ターンから4ターンへ短縮
ステータス変化(累計)
攻撃力 +4000
HP +3000
トリプルアタック確率 +14%

魔法戦士の評価と運用方法

剣豪

剣豪

新サポートアビリティ(Lv20習得)
チェインバースト発生時、チェイン数に応じて味方全体を強化
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分に
・特殊強化(DA100%/TA30%UP)
・クリティカル確率UP(発動率50%/倍率+50%/3ターン)
◆特殊強化は被ダメージまで効果継続【追加効果】
自分の奥義ゲージUP(50%)
ステータス変化(累計)
攻撃力 +3000
HP +2000
奥義ダメージ上限 +7%

剣豪の評価と運用方法

ザ・グローリー

ザ・グローリー

新サポートアビリティ(Lv20習得)
装備している「剣」と「刀」の数に応じて以下の効果を得る
・攻防UP
・必ず連続攻撃
・通常攻撃の与ダメージUP
・奥義性能UP
・ダメージ上限UP
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
メイン武器に応じて変化【変更点】
使用間隔が8ターンから6ターンへ短縮
ステータス変化(累計)
攻撃力 +3500
防御力 +20%
奥義ゲージ上昇量 +20%

ザ・グローリーの評価と運用方法

ソルジャー

ソルジャー

新サポートアビリティ(Lv20習得)
奥義発動時に残弾を全て捨て、リロードを完了する
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
効果中必ずトリプルアタック(1ターン)
ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆弾丸を使用【追加効果】
通常攻撃の与ダメージUP
ステータス変化(累計)
攻撃力 +2800
通常攻撃ダメージ上限 +10%
アビリティ攻撃ダメージ上限 +10%

ソルジャーの評価と運用方法

黒猫道士

黒猫道士

新サポートアビリティ(Lv20習得)
バトル開始時にMPを15追加
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】味方全体の
・攻撃UP(30%/攻刃枠)
・防御UP(70%)
・DA確率UP(約60%)
・TA確率UP(約10%)
・弱体耐性UP(50%)
◆再使用で解除/MPを毎ターン3消費
再使用またはMP0で解除時に自分が3ターン弱体化(回復不可)
・攻撃力DOWN(50%)
・防御力DOWN(80%)
・DA・TA確率DOWN
・弱体耐性DOWN
・敵対心UP【変更点】
ステータス大幅UPの内容を強化
解除時の弱体化を削除
ステータス変化(累計)
HP +2800
弱体耐性 +20%
奥義ゲージ上昇量 +10%

黒猫道士の評価と運用方法

トーメンター

トーメンター

新サポートアビリティ(Lv20習得)
牢問効果中の敵に対して、
・攻撃力UP(30%)
・ダメージ上限UP(10%)
・弱体成功率UP
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
装備した秘器を使用する
◆秘器は使用した分消費される/秘器使用時、執行Lvが1上昇【追加効果】
◆稀に秘器を消費しない(10%)
ステータス変化(累計)
攻撃力 +3000
HP +2800
弱体耐性 +10%

トーメンターの評価と運用方法

ライジングフォース

ライジングフォース

新サポートアビリティ(Lv20習得)
奥義発動時に味方全体のテンションを延長
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
味方全体の
・奥義ダメージ30%UP(1回)
・奥義ダメージ上限15%UP(1回)
自分のチェインバースト上限70%UP(1回)【追加効果】
◆味方全体のテンションUP
ステータス変化(累計)
攻撃力 +3500
奥義ゲージ上昇量 +10%
奥義ダメージ上限 +10%

ライジングフォースの評価と運用方法

マスカレード

マスカレード

新サポートアビリティ(Lv20習得)
バトル開始時に味方全体の舞踏Lvが1上昇
第1アビリティ強化後(Lv30習得)
【既存の効果】
自分の
・回避率UP(50%/3ターン)
・敵対心UP(100%/3ターン)
※4人PTで100回中51回被弾
・敵の全ての攻撃を回避(1回)
・自分にアトラクト効果を付与(3ターン/消去不可)
◆回避成功時、味方全体の舞踏Lvが1上昇【追加効果】
◆回避成功時、敵に6回自属性ダメージ(上限約6万×6)
ステータス変化(累計)
アビリティダメージ+20%
アビリティダメージ上限+10%
攻撃+3500

マスカレードの評価と運用方法

ジョブカラースキン一覧

ジョブカラースキンメニュー
▼ ベルセルク ▼ ウォーロック
▼ スパルタ ▼ セージ
▼ ハウンドドッグ ▼ 義賊
▼ カオスルーダー ▼ レスラー
▼ エリュシオン ▼ アプサラス
▼ クリュサオル -
スキン取得に必要なマスターレベルと解放されるスキン
Lv10 クラス1のジョブカラースキン
Lv15 クラス2のジョブカラースキン
Lv20 クラス3のジョブカラースキン
Lv30 クラス4のジョブカラースキン

ベルセルク

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

スパルタ

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

セージ

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

ウォーロック

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

義賊

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

カオスルーダー

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

レスラー

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

ハウンドドッグ

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

エリュシオン

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

アプサラス

クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

クリュサオル

クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

関連記事

ジョブ追加強化要素
▶リミットボーナス(ジョブ) ▶マスターレベル
▶極致の証
キャラ追加強化要素
▶リミットボーナス(キャラ) ▶EXリミットボーナス
▶エーテリアルプラス ▶マスタリーボーナス
▶覚醒レベル ▶+1ボーナス
▶エクステンドボーナス
ジョブ一覧
取得優先度と条件 評価とおすすめジョブ
関連記事
グラブル_ランク上げのやり方
ランク上げ
キャラの効率のよいレベル上げ
キャラLv上げ
キャラの効率のよいレベル上げ
マスターLv上げ

ゲーム知識一覧

オススメの記事