【ラングリッサー】 ジュグラーの評価|おすすめ装備とクラス
- 更新日時
ランモバ(ラングリッサーモバイル)に登場するジュグラーの評価とおすすめ装備、クラスを掲載している。特徴やクラス情報、スキル詳細、使用可能な兵士などデータも記載しているので、ジュグラーを編成する際の参考にどうぞ!
ジュグラーの評価と基本情報
評価 | 8.5 / 10点 |
役割 | ・近接攻撃・タンク |
レア度 | |
所属勢力 | |
最終クラス | |
初期移動力 | 3 |
入手方法 | 「英雄召喚」ガチャ |
初期ステータスとタレントスキル
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
HP | 481 | 魔防 | 27 |
攻撃力 | 49 | 知力 | 27 |
防御力 | 26 | 器用さ | 21 |
初期タレントスキル | |
---|---|
聖獣領域 |
移動する時、全ての通過可能な地形を「平地」マスとして扱う。兵士1人を失うごとに英雄の被ダメージ-1%。敵のターン中にダメージを受けた時、自部隊以外の全ての友軍のHPを自部隊の現在HPの10%回復する。 |
ジュグラーの特徴
構成の自由度が高い
ジュグラーは最終クラスが3つあるキャラなので、構成の自由度が高い。ベヒモスで物理アタッカーとして立ち回ることもできれば、ヒドラでタンクとして立ち回るなど、自分のパーティや戦略に合った戦法を選べる。
自身で回復が可能
ジュグラーは、自身で回復が可能だ。ケルベロスで習得する「ファースト・エード」により、HPを100%回復できる。タンク役として使用する際は、被ダメージが増えるので、自身で回復ができるのは、非常に強力である。
敵の行動を制限できる
ジュグラーが習得するスキルで、敵の移動力を抑えられる。ジュグラーが習得する「野獣の脅威」と「氷の吐息」で、敵の行動を制限しながら、敵を撃破できる。
ジュグラーのおすすめクラスチェンジ
最優先:ヒドラ
タンク役で使うなら必須クラス
ジュグラーをタンク役で使うなら、ヒドラを最優先でマスターしよう。「海のガーディアン」で、味方が受けるダメージを肩代わりできるになる。ジュグラーをタンク役として使うなら、おすすめのクラスだ。
第2優先:ベヒモス
強力な攻撃スキルを習得する
ジュグラーをアタッカーとして使用するなら、ベヒモスにクラスチェンジさせよう。ベヒモスでは、敵単体に大ダメージを与える「野獣の脅威」を習得できる。
ベヒモスでは、超絶強化スキル「聖獣の印」を習得できる。ヒドラで習得するスキルと組み合わせると、幅広い立ち回りが可能になる。
第3優先:バハムート
魔法攻撃を肩代わりできる
バハムートでは、味方への魔法攻撃を肩代わりするスキルを習得する。バハムートで習得する「巨竜の障壁」によって、周囲の味方への魔法攻撃を代わりに受けられるようになる。魔法攻撃を使用する敵が多いクエストでは、必須級のスキルである。
ジュグラーをより汎用性があるタンク役に育てる場合は、バハムートもマスターしておこう。
ジュグラーのおすすめセット
ジュグラーは、役割によって装備とスキル編成が大きく異なる。物理タンク型とアタッカー型の2つのタイプを紹介している。ジュグラーを使用する際は、ぜひ参考にしてほしい。
物理タンク型
おすすめ装備 | |
---|---|
武器 | |
体防具 | |
頭防具 | |
アクセサリー |
おすすめスキル構成 | ||
---|---|---|
海のガーディアン |
ファースト・エード |
警戒 |
物理攻撃から味方を守る
ジュグラーを物理攻撃のタンク役として使用する際の構成だ。「海のガーディアン」で、味方への物理ダメージを肩代わりする。被ダメージ量が増えるので、「警戒」を採用し、防御力を上昇させる。「ファースト・エード」により、単独で回復ができるようにしている。
スキル効果を活かす装備
「海のガーディアン」の効果で、魔防の1.4倍が攻撃力となる。魔防を上昇させる装備編成がおすすめだ。
アタッカー型
おすすめ装備 | |
---|---|
武器 | |
体防具 | |
頭防具 | |
アクセサリー |
おすすめスキル構成 | ||
---|---|---|
野獣の脅威 |
防御威嚇 |
おたけび |
攻撃特化のスキル構成
ジュグラーをアタッカー特化として運用するスキル構成だ。アタッカーとして、最前線で戦うため、周囲の敵にデバフを付与できる「防御威嚇」を採用している。「野獣の脅威」では、敵単体に大ダメージを与えられる。
魔防重視の装備構成
「野獣の脅威」の効果で、魔防と防御力の合計の40%が攻撃力に加算される。魔防を上げることで、敵に大ダメージを与えられる。「光のベール」は、「魔防ダウン無効」を得るために、採用した。
ジュグラーのクラス情報
クラスツリー | ||
---|---|---|
聖獣 |
||
↓ | ||
ケルベロス |
スキュラ |
ティアマト |
↓ | ||
ベヒモス |
ヒドラ |
バハムート |
聖獣
兵種 | 熟練度 | 2 | |
射程 | 1 | 移動 | 3 |
解放兵種 | - |
クラススキル | |
---|---|
防御威嚇 |
[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の防御力-15%。(1ターン) |
ケルベロス
兵種 | 熟練度 | 3 | |
射程 | 1 | 移動 | 5 |
解放兵種 | スカルモンスター、スケルトンの勇者 |
クラススキル | |
---|---|
ファースト・エード |
[治療]アクティブスキル。HPを100%回復する。 |
スキュラ
兵種 | 熟練度 | 3 | |
射程 | 1 | 移動 | 3 |
解放兵種 | ロブスター、オーク |
クラススキル | |
---|---|
海のガーディアン |
[パッシブ]周囲1マス以内の友軍の代わりに物理攻撃を受ける。「水中」マスにいる時、攻撃力が防御力の1.4倍になる。[アクティブ]ガード範囲が2マスになり、[水制御]が発動する(水制御:自部隊がいるマスを「水中」マスとして扱う)(2ターン) |
ティアマト
兵種 | 熟練度 | 3 | |
射程 | 1 | 移動 | 3 |
解放兵種 | リトルデーモン、岩の傀儡 |
クラススキル | |
---|---|
おたけび |
[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、敵の強化効果を1つ解除し、敵の攻撃力と防御力-10%。(1ターン) |
ベヒモス
兵種 | 熟練度 | 4 | |
射程 | 1 | 移動 | 5 |
解放兵種 | ボーンライノ、重装スケルトン剣士 |
クラススキル | |
---|---|
聖獣の印 |
[超絶強化]範囲内の全ての「光の起源」を持つ味方の攻防能力が大幅にアップする。攻撃する時、自部隊のHP割合が敵より高い場合、与ダメージ+15%(4ターン)(この効果は他の超絶強化スキルと同時に発動できない) |
野獣の脅威 |
[物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。戦闘前、[野獣の威圧]が発動する。(野獣の威圧:防御力と魔防を合計した40%を攻撃力に加算する。更に、周囲1マス以内の敵に「移動不能」「ガード不能」を与える)(1ターン) |
ヒドラ
兵種 | 熟練度 | 4 | |
射程 | 1 | 移動 | 3 |
解放兵種 | ロブスター巨獣、狂暴オーク |
クラススキル | |
---|---|
警戒 |
[パッシブ]攻撃する時、防御力+12%。 |
氷の吐息 |
[物理ダメージ]周囲4マス以内の全ての敵に0.25倍の範囲ダメージを与え、敵がいるマスを「水中」マスとして扱う。(2ターン)ターン終了時、[水制御]が発動する。(水制御:自部隊がいるマスを「水中」マスとして扱う)(2ターン) |
バハムート
兵種 | 熟練度 | 4 | |
射程 | 1 | 移動 | 3 |
解放兵種 | 吸血バット、ロックゴーレム |
クラススキル | |
---|---|
魔防指揮 |
[パッシブ]周囲2マス以内の全ての味方の魔防+15%。 |
巨竜の障壁 |
[パッシブ]周囲1マス以内の友軍の代わりに魔法攻撃を受ける。[アクティブ]ガード範囲が2マスになり、[巨竜障壁]が発動する。(巨竜障壁:攻撃力が魔防の1.4倍になり、周囲2マス以内の友軍への「固定ダメージ」は無効になる)(2ターン) |
ジュグラーのスキル一覧
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
聖獣の加護 |
取得クラス:初期[パッシブ]周囲1マス以内の友軍の代わりに全ての攻撃を受ける。攻撃された時、戦闘前、30%の確率で敵の強化効果を1つ解除する。 |
コスト | 1 | タイプ | パッシブ |
CD | - | 射程 | - |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
防御威嚇 |
取得クラス:聖獣[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の防御力-15%。(1ターン) |
コスト | 2 | タイプ | パッシブ |
CD | - | 射程 | - |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
ファースト・エード |
取得クラス:ケルベロス[治療]アクティブスキル。HPを100%回復する。 |
コスト | 1 | タイプ | 治療 |
CD | 3ターン | 射程 | 自部隊 |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
海のガーディアン |
取得クラス:スキュラ[パッシブ]周囲1マス以内の友軍の代わりに物理攻撃を受ける。「水中」マスにいる時、攻撃力が防御力の1.4倍になる。[アクティブ]ガード範囲が2マスになり、[水制御]が発動する(水制御:自部隊がいるマスを「水中」マスとして扱う)(2ターン) |
コスト | 2 | タイプ | 支援 |
CD | 2ターン | 射程 | 自部隊 |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
おたけび |
取得クラス:ティアマト[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、敵の強化効果を1つ解除し、敵の攻撃力と防御力-10%。(1ターン) |
コスト | 1 | タイプ | パッシブ |
CD | ‐ | 射程 | ‐ |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
聖獣の印 |
取得クラス:ベヒモス[超絶強化]範囲内の全ての「光の起源」を持つ味方の攻防能力が大幅にアップする。攻撃する時、自部隊のHP割合が敵より高い場合、与ダメージ+15%(4ターン)(この効果は他の超絶強化スキルと同時に発動できない) |
コスト | 2 | タイプ | 超絶強化 |
CD | 3ターン | 射程 | 自部隊 |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
野獣の脅威 |
取得クラス:ベヒモス[物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。戦闘前、[野獣の威圧]が発動する。(野獣の威圧:防御力と魔防を合計した40%を攻撃力に加算する。更に、周囲1マス以内の敵に「移動不能」「ガード不能」を与える)(1ターン) |
コスト | 2 | タイプ | 物理ダメージ |
CD | 5ターン | 射程 | 1マス |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
警戒 |
取得クラス:ヒドラ[パッシブ]攻撃する時、防御力+12%。 |
コスト | 1 | タイプ | パッシブ |
CD | ‐ | 射程 | ‐ |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
氷の吐息 |
取得クラス:ヒドラ[物理ダメージ]周囲4マス以内の全ての敵に0.25倍の範囲ダメージを与え、敵がいるマスを「水中」マスとして扱う。(2ターン)ターン終了時、[水制御]が発動する。(水制御:自部隊がいるマスを「水中」マスとして扱う)(2ターン) |
コスト | 2 | タイプ | 物理ダメージ |
CD | 5ターン | 射程 | 自部隊 |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
魔防指揮 |
取得クラス:バハムート[パッシブ]周囲2マス以内の全ての味方の魔防+15%。 |
コスト | 2 | タイプ | パッシブ |
CD | ‐ | 射程 | ‐ |
スキル名 | 取得クラス / 効果 |
---|---|
巨竜の障壁 |
取得クラス:バハムート[パッシブ]周囲1マス以内の友軍の代わりに魔法攻撃を受ける。[アクティブ]ガード範囲が2マスになり、[巨竜障壁]が発動する。(巨竜障壁:攻撃力が魔防の1.4倍になり、周囲2マス以内の友軍への「固定ダメージ」は無効になる)(2ターン) |
コスト | 2 | タイプ | 支援 |
CD | 4ターン | 射程 | 自部隊 |
ジュグラーの使用可能兵士(傭兵)
練兵場で解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
リザード剣士 |
兵種:水兵 射程:1 移動:3スキル 「水中」マスにいる時、攻撃力と防御力+15% |
ケルベロス |
兵種:騎兵 射程:1 移動:5スキル 攻撃する時、戦闘後、周囲2マス以内の敵の被ダメージ+10% |
死霊騎士 |
兵種:魔族 射程:1 移動:5スキル 亡霊蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、兵士が最大HPの15%を回復して蘇生する。更に、「魔族」「僧侶」以外の敵を攻撃する時、攻撃力+10%。 |
ガーゴイル |
兵種:飛兵 射程:1 移動:5スキル 兵士のHPが50%以上の時、攻撃力+10%、兵士のHPが50%未満の時、防御力+10%。 |
オーガ |
兵種:歩兵 射程:1 移動:3スキル HPが自部隊より低い敵を攻撃する時、攻撃力と防御力+10%。 |
初期で解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
ウルフ |
兵種:騎兵 射程:1 移動:5スキル なし |
ケルベロスで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
スカルモンスター |
兵種:騎兵 射程:1 移動:5スキル 兵士のHPが100%の時、攻撃力+10% |
スケルトンの勇者 |
兵種:魔族 射程:1 移動:3スキル 亡霊蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、兵士が最大HPの15%を回復して蘇生する。 |
スキュラで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
ロブスター |
兵種:水兵 射程:1 移動:3スキル HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃力+10% |
オーク |
兵種:歩兵 射程:1 移動:3スキル 攻撃する時、攻撃力+10%。 |
ティアマトで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
リトルデーモン |
兵種:飛兵 射程:1 移動:5スキル HPが100%の敵を攻撃する時、戦闘開始後の攻撃力+10% |
岩の傀儡 |
兵種:槍兵 射程:1 移動:3スキル 兵士のHPが70%以下の時、防御力+10%。 |
ベヒモスで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
ボーンライノ |
兵種:騎兵 射程:1 移動:5スキル 兵士のHPが80%以上ある時、攻撃力+15%。 |
重装スケルトン剣士 |
兵種:魔族 射程:1 移動:3スキル 亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、戦士が最大HPの15%を回復して蘇生する。更に、「魔族」「僧侶」以外の敵に攻撃された時、防御力+10%。 |
ヒドラで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
ロブスター巨獣 |
兵種:水兵 射程:1 移動:3スキル 「水中」マスにいる時、被ダメージ-15%。 |
狂暴オーク |
兵種:歩兵 射程:1 移動:3スキル 兵士のHPが80%以上の時、攻撃力+15%。 |
バハムートで解放
傭兵 | 詳細 |
---|---|
吸血バット |
兵種:飛兵 射程:1 移動:5スキル 攻撃する時、戦闘後、兵士はHPを与ダメージの15%回復する。 |
ロックゴーレム |
兵種:槍兵 射程:1 移動:3スキル 兵士のHPが70%以下の時、被ダメージ-10%。 |
好感度Lv開放項目
好感度Lv | 開放要素 |
---|---|
Lv.2 | 英雄ストーリー・二 開放 |
Lv.3 | 運命の扉1『お見合い大作戦』開放 |
Lv.4 | ボイス開放 ┣ 会話・絆語録1 ┣ インタラクティブ・語録2 ┗ インタラクティブ・反感2 |
Lv.5 | |
Lv.7 | 英雄ストーリー・三 開放 |
Lv.8 | 運命の扉2『熱烈な追っかけ』開放 |
Lv.9 | ボイス開放 ┣ 会話・絆語録2 ┣ インタラクティブ・語録3 ┗ インタラクティブ・反感3 |
Lv.10 | 別条件:ジュグラーがLv30に到達 |
Lv.12 | 英雄ストーリー・四 開放 |
Lv.13 | 運命の扉3『寒々しいデート』開放 |
Lv.15 | 別条件:ジュグラーをバハムートにクラスチェンジ |
Lv.23 | 別条件:ソフィアの力を借りて”予期せぬ出会い”をクリア |
Lv.25 | 別条件:リファニーの力を借りて”珍獣コレクター”をクリア |
絆の力・強化項目一覧
軍団の絆・輝
輝Lv |
得られる効果 | 強化素材 |
---|---|---|
Lv.1 | 率いる兵士の全能力+1% | - |
Lv.2 | 率いる兵士の全能力+2% | 素朴な心の鍵×1 1500コイン |
Lv.3 | 率いる兵士の全能力+3% | 素朴な心の鍵×2 2300コイン |
Lv.4 | 率いる兵士の全能力+4% | 素朴な心の鍵×3 3500コイン |
Lv.5 | 率いる兵士の全能力+5% | 素朴な心の鍵×4 5300コイン |
英雄の絆・光
光Lv |
得られる効果 | 強化素材 |
---|---|---|
Lv.1 | 英雄の全能力+1% | - |
軍団の絆・耀
耀Lv |
得られる効果 | 強化素材 |
---|---|---|
Lv.1 | 率いる兵士の最大HP・防御力+1% | - |
英雄の絆・靭
靭Lv |
得られる効果 | 強化素材 |
---|---|---|
Lv.1 | 英雄の最大HP・防御力・魔防+1% | - |
英雄の絆・力
力Lv |
得られる効果 | 強化素材 |
---|---|---|
Lv.1 | 英雄の攻撃力・知力・器用さ+1% | - |
ジュグラーのプロフィール
身長/体重 | ?/? |
出典 | ラングリッサーⅢ |
陣営 | 調査中 |
声優 | 子安武人 |
ランキング関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
リセマラランキング |
レア度別キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
SSRキャラ |
SRキャラ |
Rキャラ |
Nキャラ |
兵種別キャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
歩兵 |
槍兵 |
騎兵 |
飛兵 |
弓兵 |
魔法使い |
アサシン |
水兵 |
僧侶 |
魔族 |
所属勢力別キャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
光輝軍 |
光の起源 |
帝国の栄光 |
闇の輪廻 |
主人公オーラ |
プリンセス同盟 |
戦略統帥 |
流星直撃 |
時空の中枢 |
伝説の彼方 |
超越されし領域 |
夢幻の転生 |