【ラングリッサー】 ファイアードラゴン(火竜)の攻略とおすすめキャラ|女神の試練
- 更新日時
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『ラングリッサーモバイル(ランモバ)』における女神の秘境「ファイアードラゴン(火竜)」の攻略ポイントとおすすめキャラを掲載している。戦い方のコツを記載しているので、「ファイアードラゴン(火竜)」を倒したい方は参考にどうぞ。
©Zlongame Co.,LTD ©extreme
ステージ別女神の試練 | |||
---|---|---|---|
ファイアードラゴン |
アイスドラゴン |
サンダードラゴン |
ダークドラゴン |
ファイアードラゴンの基本情報
開催曜日 | 月曜日、木曜日 |
消費体力 | 30 |
クリア報酬 |
└ 時計 流星 鋼鉄 |
有利兵種 | なし |
ターン数 | 15ターン |
勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
敗北条件 | 味方部隊全滅 |
ファイアードラゴンのレベル別攻略
レベル50
レベル55
レベル60
レベル65
ナイトメア
ファイアードラゴンの攻略ポイント
ヒット&アウェイで戦う
ファイアードラゴンは、攻撃して離れるを繰り返すヒット&アウェイで戦おう。周囲3マスの敵に「2ターンの間、攻撃力・知力・防御力-20%」のデバフを毎ターンかけてくるので、デバフを解除しながら戦うことが重要となる。
攻撃範囲に入って全体攻撃を防ぐ
ファイアードラゴン戦で厄介なのは、フィールド全体攻撃の「魔竜の咆哮」だ。どこに配置しても英雄全員がダメージを受けることから、複数回使用されると攻略が難しくなる。
攻撃範囲に1人でも英雄が入っていれば使用しなくなるため、移動力の高いキャラで素早くザコ処理を行い、全体攻撃を複数回使わせないように立ち回ろう。
スキル | 効果 |
---|---|
魔竜の咆哮 |
CD:2ターン 範囲:フィールド全体 射程:フィールド全体50%の確率でフィールドにいる敵全員に[戦慄]を与える。(戦慄:攻撃力と知力と防御力-20%)(重複ストック可) |
ドラゴンブレスはタンクで受ける
威力の高い攻撃であるドラゴンブレスは、タンクで受けるとアタッカーが倒されにくくなる。ドラゴンブレスのCDが上がっているターンは、アタッカーの横にタンクを移動させ、ガードできる状態にさせよう。
スキル | 効果 |
---|---|
ドラゴンブレス |
CD:1ターン 範囲:単体 射程:4マス[物理ダメージ]敵単体に2倍のダメージを与える。その後、持続ダメージを与える。 |
育成済みの英雄なら誰でも使用可能
ファイアードラゴン戦は、育成済みの英雄なら誰でも使用できる。他のドラゴンと異なり、有利不利兵種が存在しないためだ。
ザコ敵に対する兵種を考える必要はあるものの、基本的には手持ちの中で育成が進んでいるキャラを選択して挑もう。
ファイアードラゴンにおすすめのキャラ
キャラ | 理由 |
---|---|
レオン |
・攻撃後にデバフ範囲外に移動可能 ・高攻撃力+高移動力 |
シェリー |
・ザコ処理をしやすい ・高い攻撃力でアタッカーに◎ |
ルナ |
・遠距離攻撃+再移動できる ・移動力が高くザコ処理が得意 |
レディン |
・トップクラスのタンク性能 ・ザコ敵の魔族にも強い |
バルガス |
・強力なSRのタンクキャラ ・1度倒されても復帰できる |
ティアリス |
・範囲回復で全体攻撃に対応できる ・バフが強力 |
リアナ |
・優秀な範囲回復スキルを覚える ・スキルで英雄を再行動できる ・タレントスキルでデバフを回復 |
クリス |
・タレントスキルでデバフを解除 ・アタッカーとヒーラー両方できる |
ステージ別女神の試練 | |||
---|---|---|---|
ファイアードラゴン |
アイスドラゴン |
サンダードラゴン |
ダークドラゴン |