【ラングリッサー】 女神の試練攻略!おすすめキャラとクリア報酬
- 更新日時
『ラングリッサーモバイル(ランモバ)』の女神の試練の攻略を掲載している。女神の試練の曜日別の攻略ポイントとおすすめキャラ、クリア報酬の違いを記載しているので、女神の試練に挑む方は参考にどうぞ。
©Zlongame Co.,LTD ©extreme
女神の試練のステージ別攻略 | |||
---|---|---|---|
ファイアードラゴン |
アイスドラゴン |
サンダードラゴン |
ダークドラゴン |
ファイアードラゴン(月・木)攻略
曜日 | 月曜日、木曜日 |
クリア報酬 | 武器、頭防具、体防具 装備強化素材、エンチャント巻物 |
有利兵種 | なし |
攻略ポイント
ヒット&アウェイで戦う
ファイアードラゴンは、3マス先までの敵に「2ターンの間、攻撃力・知力・防御力-20%」というデバフを毎ターンかけてくる。攻撃→離れるを繰り返すヒット&アウェイ戦法で、デバフを解除しながら戦うことが重要となる。
回復キャラは必須
ファイアードラゴンは、フィールド全体に範囲攻撃を仕掛けてくる。ファイアードラゴンまでのザコ敵と戦っている間にも、HPを多く削られてしまうため回復は必須だ。
アイスドラゴン(火・金)攻略
曜日 | 火曜日、金曜日 |
クリア報酬 | 体防具 装備強化素材、エンチャント巻物 |
有利兵種 |
攻略ポイント
遠距離攻撃を主体としたパーティで挑む
アイスドラゴンは、近距離で攻撃された際のダメージを軽減し、攻撃してきた敵を1ターン行動できなくさせるタレントスキルをもっている。近接攻撃をすると逆に不利な状況に陥るため、弓兵や魔法使いなどの遠距離攻撃可能なキャラで戦おう。
サンダードラゴン(水・土)攻略
曜日 | 水曜日、土曜日 |
クリア報酬 | 頭防具 装備強化素材、エンチャント巻物 |
有利兵種 |
攻略ポイント
バフを解除できるキャラを連れていく
サンダードラゴンは、自身に「2ターンの間、攻撃・防御・知力+20%」のバフをつける。バフがついた状態で戦闘すると大ダメージを受けてしまうため、エルウィンや霧風などのバフを解除できるキャラを連れていこう。
エルウィンの評価とスキル |
霧風の評価とスキル |
ダークドラゴン(日)攻略
曜日 | 日曜日 |
クリア報酬 | 武器 装備強化素材、エンチャント巻物 |
有利兵種 |
攻略ポイント
9ターンまでに倒す
ダークドラゴンは、開始から9ターン経つと攻撃力が大幅に上昇する。攻撃力上昇後は、耐久キャラでも一撃で倒されるほど強化されるので、9ターン経つまでに倒せるように攻撃に特化したパーティーで挑もう。
女神の試練とは
装備が手に入る秘境コンテンツ
女神の試練は、クリア報酬で装備がドロップする秘境のコンテンツだ。スタミナ消費が大きい上に難易度の高いコンテンツだが、高レベルステージではSSR装備がドロップする可能性もある。
女神の試練の曜日別クリア報酬
曜日 | ドラゴン | クリア報酬 |
---|---|---|
月・木 | ファイアードラゴン |
武器、体防具、頭防具 |
火・金 | アイスドラゴン |
体防具 |
水・土 | サンダードラゴン |
頭防具 |
日 | ダークドラゴン |
武器 |
※装備の強化素材とエンチャント素材は毎日ドロップする