【ラングリッサー】 「遥か太古の咆哮」攻略ポイントまとめ
- 更新日時
『ラングリッサーモバイル(ランモバ)』における「遥か太古の咆哮」の攻略ポイントを掲載している。基本情報や攻略のコツを解説しているので、遥か太古の咆哮に挑戦する際の参考にどうぞ。
©Zlongame Co.,LTD ©extreme
遥か太古の咆哮の基本情報
倒せないボスと戦うチャレンジイベント
遥か太古の咆哮は、強力な倒せないボスと戦うチャレンジイベントだ。ボスに与えたダメージ量によってスコアが決まり、スコアに応じて報酬がもらえる。
精通石を入手できる
遥か太古の咆哮では、報酬として「精通石」を入手できる。精通石は装備を強化できるアイテムであり、英雄の戦闘力を高められるため、ステージ攻略やアリーナで上位を目指す際に役立つ。
全5種のステージが6日ごとに解放される
遥か太古の咆哮は全5種のステージがあり、6日ごとにローテーションで解放される。30日経つと1シーズンが終了し、スコアごとに6日間報酬とランキング報酬が配布される。
遥か太古の咆哮の攻略のコツ
優勢陣営キャラのみでパーティを組もう
遥か太古の咆哮は、優勢陣営のみでパーティを組んで挑もう。遥か太古の咆哮ではボスごとに、優勢陣営が設定されており、陣営のキャラは全能力値が+100%される。
より高いダメージを出してスコアを獲得し、報酬として精通石を集められるように、優勢陣営のみでパーティを組むのがおすすめだ。
ボス | 優勢陣営 |
---|---|
ニーズヘッグ |
|
フェンリル |
|
スレイプニール |
|
ヨルムンガンド |
|
フギンとムニン |
敵の行動を確認しながら攻撃する
遥か太古の咆哮のボスは、HPが減るごとに攻撃パターンが変化し、HPを0にして次の段階へ進むと、より強力になって再生する。
ボスが次に行う攻撃パターンは、HPゲージの下にあるアイコンをタップすれば確認できるので、確認しながらダメージを与えたり、英雄の配置を変えよう。