【ハリーポッター魔法同盟】ハービヴィカスの呪文の効果と元ネタ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ハリーポッター:魔法同盟(ハリポタGO)のハービヴィカスの呪文の効果と元ネタについて掲載中!ハービヴィカスの詳しい効果や仕様、初登場の作品、注意点などを記載しているため、魔法同盟攻略の参考にどうぞ!

ハービヴィカスの呪文の効果

栽培の収穫量を増やせる

アプリ「魔法同盟」においてハービヴィカスの呪文は、温室で栽培している材料の収穫量を増やす事が出来る。

1回呪文を唱えるごとに呪文エネルギーを1以上使用し、収穫時に消費した数を足した量の材料を獲得できる。

なぞり方によって効果は変わらない

ハービヴィカスは、魔法同盟で使用する他の呪文と違ってなぞり方による効果の増減が無いため、どのようになぞっても同じ効果を発揮する。

植物の成長速度を早める呪文

ハービヴィカスの元々の効果は、植物の成長率を急速に高めて花を咲かせられることだ。ホグワーツ魔法魔術学校では、4年生以降に薬草学の教授「ポモーナ・スプラウト」先生から学べる。

ハービヴィカスの呪文の元ネタ

「炎のゴブレッド」のゲーム版が初登場

ハービヴィカスの呪文は原作小説・映画に登場しておらず、「ハリーポッターと炎のゴブレッド」のテレビゲーム版に登場している。

同じように原作小説・映画で登場していない呪文として「エバブリオ」が挙げられる。

関連リンク

呪文一覧


アグアメンティ

アロホモラ

インセンディオ

エバブリオ

ディフィンド

ハービヴィカス

フリペンド

リディクラス

ボンバーダ

エクスペクト
パトローナム

アレスト
モメンタム

メテオロジンクス
レカント

プロテゴ

呪文一覧と唱えるコツ