【龍が如くオンライン】 ドンパチ編成例
- 更新日時
龍が如くオンライン(龍オン)のドンパチ編成を紹介!おすすめの襲撃、迎撃部隊を掲載しているので、ドンパチ編成を組む時の参考にどうぞ!
©SEGA
注意 |
---|
当記事に記載している編成で必ず勝利できる保証はありません。あくまで編成例の参考程度に見ていただけると幸いです。 |
ドンパチの編成例①
襲撃部隊 | ||||
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
迎撃部隊 | ||||
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
瀬戸真弓(サンタ) |
郷田龍司or秋山の入れ替え候補ヒートアクションで敵3体を対象に、防御無視の攻撃ダメージを与える事ができる |
澤村遥(振袖) |
サイの花屋の入れ替え候補男性キャラの攻撃力と防御力を大幅に上昇させることができる |
桐生一馬(SSR) |
真島の入れ替え候補バトルスキルによる一撃ダメージが大きいので、大抵の相手を落とせる |
千石虎之介(SSR) |
嶋野の入れ替え候補自身への挑発と攻撃力の高い相手3人の攻撃力を低下させることができる |
郷田仁(SSR) |
マキムラマコトの入れ替え候補味方全体の防御力を上昇させ、相手全体の攻撃力を低下させることができる |
雅(SSR) |
鳴海優の入れ替え候補敵3体への攻撃と同時に混乱状態を付与する。ただし、命中率が低い |
冴島の無敵スキルに対応する編成
敵の迎撃部隊に編成されている確率が多い「冴島」の無敵スキルに対応しつつ攻撃できる編成例。花のバトルスキルで強化効果を解除した後、強力な攻撃で攻めることができる。
バトルスキルの回転率も高い
花のリーダースキルの効果で、味方全員のクールタイム回復速度が10%上昇しているため、味方のバトルスキルの回転率が良くなり、攻撃面の強化も行える。
迎撃は冴島を軸に状態異常で応戦
迎撃部隊には、冴島の無敵スキルと嶋野の挑発スキルで攻撃を集中させ、鳴海やマコト等のバトルスキルで味方を強化したり、敵に状態異常を付与して行動に制限をかける編成。
状態異常スキル持ち2人編成もおすすめ
相手の襲撃部隊も「冴島」に対しての対策を練っている事が多いため、防御上昇や挑発の効果を解除されることがある。味方へのバフより、敵を状態異常にすることができるキャラを多く編成するのもおすすめだ。
ドンパチの編成例②
襲撃部隊 | ||||
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
迎撃部隊 | ||||
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
堂島大吾(SSR) |
白鳥ハヤトの入れ替え候補バトルスキルで味方全員のクルータイム加速と、攻撃力の高い味方2人の速度を上昇させる事ができる |
真島吾朗(SSR) |
望月芳一の入れ替え候補バトルスキルで敵単体への攻撃と、味方3人の速度を上昇させることができる |
千石虎之介(SSR) |
嶋野の入れ替え候補自身への挑発と攻撃力の高い相手3人の攻撃力を低下させることができる |
郷田仁(SSR) |
マキムラマコトの入れ替え候補味方全体の防御力を上昇させ、相手全体の攻撃力を低下させることができる |
雅(SSR) |
鳴海優の入れ替え候補敵3体への攻撃と同時に混乱状態を付与する。ただし、命中率が低い |
真島のスキルで攻撃回数を稼ぐ編成
真島吾朗(1988)のリーダースキルは、補助タイプの味方の速度を15%も上昇させる効果を持つ。速度が上昇することによって、連撃数を稼ぎやすい。
補助タイプは攻撃数が多い
補助タイプのキャラは相手を攻撃する際に、攻撃判定が複数回発生する。判定1つにつき連撃数がカウントされるため、連撃数を伸ばしやすいのも特徴だ。
相手を倒すことよりも攻撃回数を重視
連撃パーティーは、1度の戦闘でどれだけ攻撃回数を増やせるかが大事なので、敵を倒しきる事より攻撃を回転させる事を意識して編成するのがポイントだ。
迎撃部隊の数が少ない時が稼ぎ時
相手の迎撃部隊の生存数が2~3人の場合、倒し切ることよりも不利属性を対象として、攻撃回数を稼ごう。
ドンパチ編成例|SR限定
襲撃部隊 | ||||
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
迎撃部隊 | ||||
|
|
|
|
|
奥義 | ||||
|
|
|
|
|
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
錦山彰(SR) |
秋山駿の入れ替え候補敵をランダムに3回攻撃することができる。1体に集中すれば高いダメージ数値になる |
冴島大河(SR) |
大岩謙助の入れ替え候補大岩より効果量が低いが、タイプに縛りがない分編成の自由度が増す |
バトルスキルでの攻撃で攻める編成
襲撃部隊のリーダーを寿に設定することで、全味方のクールタイム回復を10%加速させることができる。バトルスキルの回転率が良くなるので、強力な攻撃を発動しやすい。
攻撃の構えと陣で攻撃力を強化
戦闘によって奥義ptが溜まったら、攻撃の構えを発動して攻撃力を強化しよう。余裕が有れば「攻撃の陣」を発動して、連合全員の攻撃力を上昇させるのもおすすめだ。
山田照のバトルスキルで味方を強化
山田照のバトルスキルで、敵単体の高倍率のダメージを与えつつ、攻撃力の高い味方3体の攻撃力を上昇させることができる。
残HPの低い相手を狙う秋山やで止めを狙ったり、防御無視効果スキルを持つ火野のバトルスキルで攻めていくのがおすすめだ。
迎撃は状態異常付与を主軸にする
守屋・灰谷・鳴海の3人は、相手の行動を阻害することのできる「混乱と麻痺」を付与する事のできるバトルスキルを持つ。相手の行動を完全に止める「麻痺」が特に強い。