【パズドラ】前夜祭!ガチャドラフィーバーで高得点を取るコツと周回方法|ランダン
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラのガチャドラフィーバー(前夜祭/ランダン/ランキングダンジョン)高得点を取るコツや周回方法を紹介している。高得点の立ち回り動画や周回するメリット、報酬の一覧も掲載しているのでガチャドラフィーバーの攻略法を知り、王冠や報酬を取りたい方は参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
開催期間 | 2/12(金)12:00~2/15(月)23:59 |
ランダン関連記事 | |||
---|---|---|---|
高得点のコツ |
最新ボーダー |
王冠の種類 |
ガチャドラ |
最新情報
報酬に第4Rが追加決定
ガチャドラフィーバーの全体報酬に新たに第4Rが追加された。全体のスコアが2999億で5連ガチャドラ+フェス限や超転生進化のモンスターを含む特別ガチャを5回引ける。
現在第4Rまで達成
ガチャドラフィーバーの全体報酬は現在第4Rまで達成している。1度でも参加していれば全体報酬を受け取れるため、まだの場合は忘れずにクリアしておこう。
ガチャドラフィーバーの基本情報
前夜祭!ガチャドラフィーバー | |
---|---|
制限 | 水なし |
特殊ルール | 固定チーム2体攻撃 200点バインド回復 1,000点 |
消費スタミナ | 25 |
バトル | 1 |
獲得経験値 | 57,500 |
獲得コイン | 32,000 |
ドロップモンスター |
固定チームの詳細
スキル詳細
モンスター | スキル |
---|---|
フレアドラール |
木ドロップを回復ドロップに変化。(最短4ターン) |
ドラウンジョーカー |
光ドロップを回復ドロップに変化。(最短4ターン) |
木の上忍 |
火ドロップを回復ドロップに変化。バインド状態を3ターン回復。(最短6ターン) |
ヴェルダンディ |
全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。(最短9ターン) |
サリア |
全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短10ターン) |
モミジ |
全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。(最短9ターン) |
高得点のコツとカンスト方法
まずはレベルを3以上に高める
ガチャドラフィーバーで高得点を取るためには、まずレベルを高めるのが重要だ。レベルが上昇した後は、低い時よりもコンボを組んだ際のスコアが伸びやすくなる。
レベル1~3の時は1コンボで良い
1〜3の低レベル時は、1コンボでレベルを上げよう。コンボを組みすぎると落ちコンによって指定色が消えてしまい、レベルを上げづらくなる。
レベル4以上から全力コンボ
レベル4以降は、全力で盤面最大コンボを狙おう!レベルが上昇するにつれて操作時間の減少するスピードが早くなるため、気をつけながらパズルを組もう。
パズルの組み方とコンボのコツ! |
レベルアップで操作時間が回復する
レベルを上げると、消費した操作時間が全回復する。各色ドロップを消した際も回復するため、操作時間を回復させつつレベルを上げよう。
指定色は消さずにレベルを上げる
ガチャドラフィーバーは、いかに指定色を消さずにレベルを上げ、コンボ数を重ねられるかが重要だ。レベルを上げる際は、指定色を消さずに溜める意識をしよう
盤面の下に指定ドロップを溜める
指定色は盤面の下に溜めておくと、消えにくくなる。盤面の上部に配置すると落ちコンによって消えやすくなる。
スキルで指定色を変換する
指定色が盤面に溜まった場合は、スキルで変換するか生成スキルで指定色を消そう。指定色を極限まで消さないことこそ高得点を取るコツだ。
指定ドロップ | 使用するスキル |
---|---|
待ちを組んで落ちコンを狙う
ガチャドラフィーバーは、落ちコンによる加点数が高い。盤面で全力コンボする際は、落ちコンが来やすい形を意識してパズルすると良い。
余裕があれば消し方ボーナスも狙うと良い
前夜祭!ガチャドラフィーバーでは、消し方ボーナスにより加点を狙える。毎ターン無理に組む必要はないが、盤面によって組みやすい場合は積極的に狙うと良い。
覚醒スキルと加点
覚醒スキル | 効果 | 加点 |
---|---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | 200点 |
バインド回復 |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) | 1,000点 |
ガチャドラフィーバー周回のメリットと方法
周回のメリット
クリアごとの報酬を無限に受け取れる
ガチャドラフィーバーをクリアすると、出現した敵に応じて豪華報酬をゲットできる。仮に、スコアがカンストしても報酬を目的にして周回するものアリ。
周回する方法
指定ドロップを大量に消す
ガチャドラフィーバーを報酬目的に周回する際は、指定ドロップを大量に消して即クリアを目指そう。チーム内に必要色を確保できる変換スキルがある場合は積極的に使用し、一周当たりのクリアタイムを縮めると良い。
指定ドロップ | 使用するスキル |
---|---|
ガチャドラフィーバーの報酬
個人報酬早見表
区分 | 報酬 |
---|---|
0.1~10% | |
10.1~30% | |
30.1~50% | |
50.1~77% | |
77.1~100% |
全体報酬早見表
ラウンド | 累計スコア | 報酬 |
---|---|---|
1R | 99億 | |
2R | 999億 | |
3R | 1999億 | |
4R | 2999億 |
ガチャドラフィーバーとは
新たなルールのランキングダンジョン
ガチャドラフィーバーとは、通常のランダンとは違い、開催期間中に獲得したスコアを合算して最終スコアを出し順位を決めるランダンのことだ。
指定ドロップを消すとクリア
ガチャドラフィーバーは、「木ドロップを40個」のように、あらかじめ指定された数のドロップを消すとクリアになる。指定ドロップは、出現するガチャドラにより異なる。
ガチャドラ | 必要ドロップ |
---|---|
ガチャドラ |
|
レアガチャドラ |
|
ソニアガチャドラ |
ガチャドラフィーバーの注意事項
ダンジョンルール
注意事項 | |
---|---|
1 | ダンジョンは何度でも挑戦できる。開催中に獲得したスコアが累計スコアとして加算され、ランキングが決定する。 |
2 | ダンジョン潜入後に、スリープやアプリの再起動など行った場合でも、タイマーが減少する。ゲーム再開時にタイマーが残っている場合、プレイは継続できるが、スコアの登録はできない。 |
3 | コンテニューはできない。 |
4 | 敵は攻撃しない。 |
5 | タイマーのゲージがなくなるまでに指定されたドロップを一定数消すとクリア。 |
6 | 回復ドロップを消すとタイマーのゲージが回復する。 |
7 | 全モンスターのスキルがたまった状態でスタートする。但し、各モンスターのスキルはそれぞれ1回しか使用できない。 |
8 | 一定数のドロップを消すごとにダンジョンのレベルがアップしタイマーゲージが全回復する。また、レベルが上がるとタイマーのゲージ消費速度が上がるかわりに1コンボあたりの獲得スコア量に加点される。 |
9 | 一度に消したドロップの数、及びコンボ数によって1回の操作での獲得できるスコアに補正がかかる。 |
10 | 1回の挑戦で獲得できるスコアには上限がある(999,999)。 |
11 | 累計スコアが999,999に到達した時点で「現在順位」の表示に関わらず、最上位(0.1%~10.0%)の報酬が貰える。 |
注意事項
注意事項 | |
---|---|
1 | ランク90以上になると参加できる。 |
2 | 開催期間中は何度でも挑戦可能。 |
3 | コンテニューはできない。 |
4 | イベント期間終了後の上位1~3位の確定順位発表はなし。 |
5 | ダンジョンに潜入後に開催期間が終了した場合、開催期間終了から1時間以内にクリアしないと、ランキングには参加できない。 |
6 | ランキング報酬は、ゲーム内に運営からのメールで届く。 |
7 | データの改ざん、不正プログラムの利用等、疑わしい行為が確認された場合はランキングへの参加は無効。 |
8 | 競技性を損ない、著しくバンスを崩す方法を用いて、高スコア記録していることを確認した場合、ランキングへの参加は無効。 |
9 | 不正行為を確認できた場合には、アカウントの停止を含めた厳しい措置が行われる。 |
関連記事
関連記事 |
---|
▶ ダンジョン難易度ランキング |
▶ 降臨・ラッシュの攻略 |
▶ スペシャルダンジョン攻略 |
▶ テクニカルダンジョン攻略 |
▶ スペシャルダンジョン攻略 |
▶ ノーマルダンジョン攻略 |