【ウマ娘】 カプリコーン杯の先行おすすめキャラとチーム編成
- 更新日時
ウマ娘における「カプリコーン杯のおすすめの先行キャラ」を紹介!カプリコーン杯における先行キャラの強さとおすすめキャラに加え、習得すべきスキルや因子、サポートカード編成なども掲載しているため、カプリコーン杯を攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
カプリコーン杯攻略まとめ | |
---|---|
|
|
カプリコーン杯向け育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
脚質別おすすめキャラ | |
---|---|
|
|
|
|
カプリコーン杯における先行キャラの強さ
チームに1人は編成したい必須級のポジション
脚質 | おすすめ度/解説 |
---|---|
先行 | ★★★★★・真っ向勝負の発動タイミング次第で加速可能 ・有効な加速系の継承固有が多い ・短距離において埋もれずに抜け出しやすい |
差し | ★★★★★・乗り換え上手で終盤に加速できる ・継承固有も含めた加速スキルの習得数が重要 ・先行より安定しないが爆発力がある |
逃げ | ★★★★☆・中盤から先頭を維持し続ける動きが強力 ・必須スキルが多く育成難易度が高い ・先行や差しと比べて加速スキルが不足しやすい |
追込 | ★★☆☆☆ ・育成が完璧な場合は強力 ・直線一気で加速できるのが強力 ・魔改造が必要なため上級者向け |
カプリコーン杯は、スパート区間が短く最初から好位置を取れる脚質が強力であり、先行キャラが有利な環境となる。「地固め」が必須スキルとなる逃げより育成が簡単で終盤のスパート速度にも優れるため、チームに1人は先行キャラを編成しよう。
加速不足が環境的に緩和されている点もメリット
過去のチャンピオンズミーティングにおける先行は、逃げや差しと比べて加速手段が少ない点が弱点だった。しかし、今回のコースでは全脚質で加速手段が少ない環境であり、加速を確保しづらいデメリットが相対的に緩和されている。
カプリコーン杯のおすすめキャラとコース攻略 |
終盤加速スキルとして真っ向勝負を採用できる
スキル | スキルPt/効果 |
---|---|
真っ向勝負 |
【必要スキルPt:180】レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる <作戦・先行> |
カプリコーン杯は有効な加速手段をひとつでも多く採用しておきたい環境である。先行キャラは終盤加速スキル「真っ向勝負」を採用できるため、マヤノトップガンSSRやアオハル魂爆発でスキルヒントを貰えたなら最優先で習得しよう。
マヤノトップガンSSR(スピード)の評価とイベント選択肢 |
アオハル魂爆発で獲得できるスキルと起爆タイミング |
採用可能なキャラが他の脚質より多い
おすすめ度 | キャラ |
---|---|
S |
|
A |
|
B |
|
C |
|
先行は実装キャラが特に多い脚質であり、サクラバクシンオーやヒシアケボノのように最初から短距離の適性が高いキャラはもちろん、オグリキャップのように因子で距離適性を補えれば活躍できるキャラまで揃っている。 自分の手持ちキャラに応じて、幅広く作戦を組める点もメリットである。
育成しやすく固有を活用しやすいキャラは高評価
おすすめ度ランキングでは、育成しやすく固有スキルが強力なキャラほど高ランクに設定した。たとえばハロウィンスーパークリークは距離適性さえ補えば最強の固有スキルで活躍できるが、距離因子の確保と「天皇賞(春)」の突破が難しいため、おすすめ度Aどまりとなっている。
短距離適性のウマ娘(キャラ)一覧 |
先行適性のウマ娘(キャラ)一覧 |
カプリコーン杯でおすすめの先行キャラ
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
カレンチャン |
サクラバクシンオー |
オグリキャップ |
カレンチャン
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
A+ 900 |
D 300 |
S 1000 |
必須の因子 | ・芝因子 |
優先すべき因子 | ・短距離因子 ・速度/加速アップの固有因子 └エル、タマモ、ハロウィンスパクリ ・速度アップの固有因子 └オグリ、フジキセキ、マックイーン ・「地固め」「登山家」のスキル因子 |
スキルは加速スキルとコーナー系スキル◎を優先
おすすめスキル | ||
---|---|---|
一陣の風 |
スプリントターボ |
コンセント レーション |
先行コーナー◎ |
短距離コーナー◎ |
登山家 |
カレンチャンには最終直線で発動する加速スキルと、固有スキルを発動するための速度スキルが不可欠だ。「一陣の風」「スプリントターボ」「登山家」のうち最低2種類は習得させ、残ったスキルPtでコーナー系スキルを習得していこう。
なお、覚醒で習得できる「幻惑のかく乱」や「悩殺術」は、どちらも直接的な妨害を行えないデバフスキルだ。効果量も安定性も低く、消費したスキルPtに見合う活躍はできないため、習得を控えよう。
カレンチャンの評価とスキル |
カレンチャンの固有スキル発動条件と効果 |
サクラバクシンオー
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
A 800 |
D 300 |
S 1000 |
必須の因子 | ・芝因子 |
優先すべき因子 | ・短距離因子 ・速度/加速アップの固有因子 └エル、タマモ、ハロウィンスパクリ ・速度アップの固有因子 └オグリ、フジキセキ、マックイーン ・「地固め」「登山家」のスキル因子 |
スキルは加速スキルとコーナー系スキル◎を優先
おすすめスキル | ||
---|---|---|
一陣の風 |
スプリントターボ |
コンセント レーション |
先行コーナー◎ |
登山家 |
真っ向勝負 |
サクラバクシンオーのスキルも、カレンチャンと同様に加速スキルが最優先だ。覚醒スキルの「スプリントターボ」を中心に、「一陣の風」「登山家」「真っ向勝負」などの習得を目指そう。
また、中盤までの位置取りを強化できる速度スキルもおすすめだ。必要スキルPtが少ないうえに効果が大きい◎のコーナー系スキルに加え、「弧線のプロフェッサー」や「アガッてきた!」などの汎用速度スキルも活用し、サクラバクシンオーの固有を発動できる3位以上を狙おう。
サクラバクシンオーの評価とスキル |
サクラバクシンオーの固有スキル発動条件と効果 |
オグリキャップ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
A+ 900 |
D 300 |
S 1000 |
必須の因子 | ・短距離因子 |
優先すべき因子 | ・芝因子 ・速度/加速アップの固有因子 └エル、タマモ、ハロウィンスパクリ ・速度アップの固有因子 └フジキセキ、マックイーン ・「地固め」「登山家」のスキル因子 |
スキルは加速スキルとコーナー系スキル◎を優先
おすすめスキル | ||
---|---|---|
一陣の風 |
スプリントターボ |
コンセント レーション |
先行コーナー◎ |
登山家 |
真っ向勝負 |
オグリキャップのスキルも、加速スキルが最優先だ。サポートカードから「スプリントターボ」や「一陣の風」を習得し、余裕があれば「コンセントレーション」やアオハル杯で入手した中盤速度スキルも習得していこう。
なお、加速スキルが欲しい場合でも、覚醒スキルである「曲線のソムリエ」の習得は控えよう。カプリコーン杯のレース環境は中盤までのコーナー区間が長いため、終盤まで効果が持続せず加速手段として使えないからだ。
オグリキャップの評価とスキル |
オグリキャップの固有スキル発動条件と効果 |
先行キャラ入りのおすすめチーム編成
逃げキャラと先行キャラと差しキャラに各1人
逃げ | 先行 | 差し |
---|---|---|
サクラバクシンオー |
カレンチャン |
オグリキャップ |
逃げと先行と差しを各1人ずつ採用した編成だ。自分のウマ娘同士で固有スキルを妨害しづらいうえ、どんな脚質分布でも一定の活躍ができるため、最もバランスが良くおすすめの編成である。
先行キャラ1人と差しキャラ2人
先行 | 差し | 差し |
---|---|---|
サクラバクシンオー |
エアグルーヴ |
キングヘイロー |
無課金トレーナーでも編成しやすいうえ、逃げや先行など前めの脚質が多いレースほど活躍を期待できる、先行1人と差し2人の編成だ。先行枠には、賢さや中盤スキルを確保したサクラバクシンオーか、短距離適性を上げたマヤノトップガンやエルコンドルパサーを編成しよう。
カプリコーン杯先行のおすすめサポート編成
【上級者向け】SSRスピード賢さ編成
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
トウカイテイオー |
サクラバクシンオー |
マチカネフクキタル |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
駿川たづな |
上級者向けのサポート編成では、スピード2枚と賢さ3枚を編成するのがおすすめだ。残り1枠は友人タイプの駿川たづなや樫本理子を編成し、「コンセントレーション」や「一陣の風」の習得を狙おう。
スピードタイプのサポートカード一覧 |
賢さタイプのサポートカード一覧 |
【中級者向け】SRスピード賢さ編成
サイレンススズカ |
シンコウウインディ |
マチカネフクキタル |
メジロアルダン |
ダイワスカーレット |
駿川たづな |
中級者向けのサポート編成では、スピード2枚以上と賢さ3枚を編成するのがおすすめだ。フレンド枠では駿川たづなを編成し「コンセントレーション」の習得を狙うか、サクラバクシンオーやトウカイテイオーでスピードを補いつつ加速スキルの習得を目指すと良い。
カプリコーン杯先行のおすすめサポート一覧
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
キタサンブラック |
★★★★★・全カードの中で最強クラスの性能 ・自前で3凸以上なら優先的に編成 ・スピード枠ながらパワーを補いやすい |
マヤノトップガン |
★★★★★・3凸以降の練習性能が最強クラス ・進行イベンドの真っ向勝負が強力 ・スピード枠ながらパワーを補いやすい |
トウカイテイオー |
★★★★★・一陣の風がタイミング次第で強力 ・所有済みなら無凸でも採用候補 ・スピード枠ながらパワーを補いやすい |
サクラバクシンオー |
★★★★★・スプリントターボが運次第で強力 ・スピードを上げる性能が最強 ・短距離向けのスキルが多い |
ビコーペガサス |
★★★★☆・短距離向けのスキルが多い ・完凸のトレ効果アップが驚異の20% ・プランXはタイミングが早く優先度↓ |
マチカネフクキタル |
★★★★☆・育成開始時にステが大幅上昇する ・運次第で総合ステータスを稼げる ・シナリオリンクで練習性能も優秀 |
サイレンススズカ |
★★★☆☆・イベント入手の左回り◯が強力 ・交換サポートのため完凸しやすい |
シンコウウインディ |
★★★☆☆・道悪◯を習得可能 ・レースボーナス10が優秀 ・友情トレなどの練習性能が高い |
スイープトウショウ |
★★★★☆・トレ効果アップや得意率が高い ・完凸ならSSR級の性能に ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
ファインモーション |
★★★★★・練習性能が賢さSSRで最強クラス ・レアスキルが遅めに発動すれば強力 ・無凸でも完凸SR級の性能 |
ナイスネイチャ |
★★★★★・練習性能が賢さSSRで最強クラス ・完凸済みなら練習要員として強力 ・レスボとトレ効果アップが高い |
マチカネフクキタル |
★★★★☆・賢さSSRに匹敵する練習性能 ・スキルPtを大量に獲得可能 ・スキル役としては貢献できない |
カレンチャン |
★★★☆☆・進行イベント打ち切りが優秀 ・準備万全!はコスパが悪く優先度↓ ・3〜完凸で所有済みなら編成候補 |
ダイワスカーレット |
★★★☆☆・先行向けのスキルが多い ・練習性能が高い |
マーベラスサンデー |
★★★☆☆・尻尾上がりを中心にスキルが有用 ・短距離ならためらい系も有効 ・SRの平均水準の練習性能 ・レスボ10%でスキルPt稼ぎに貢献 |
メジロアルダン |
★★★☆☆・左回り◯が習得できる ・先行コーナー◯が優秀 ・並の練習性能とレスボ0が欠点 |
メジロドーベル |
★★☆☆☆・トレーニング効果15%が優秀 ・練習要員として採用 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
樫本理子 |
★★★★★・一陣の風はタイミング次第で強力 ・アオハル杯の練習効率を上げやすい ・スタミナを補填可能 |
駿川たづな |
★★★★★・コンセントレーションが強力 ・アオハル杯の練習効率を上げやすい ・バッドコンディションを治療可能 ・正月イベントの尻尾上がりも優秀 |
カプリコーン杯の先行におすすめのスキル
必須スキル
スキル | 効果 |
---|---|
スプリントターボ |
【効果】 直線の加速力が上がる <短距離>【所持サポートカード/キャラ】 |
一陣の風 |
【効果】 直線で加速力が上がる【所持サポートカード/キャラ】 |
コンセント レーション |
【効果】 スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる【所持サポートカード】 |
真っ向勝負 |
【効果】 レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる <作戦・先行>【所持サポートカード/キャラ】 |
登山家 |
【効果】 上り坂がわずかに上手くなる【所持サポートカード/キャラ】 |
最優先で習得したいスキル
スキル | 効果 |
---|---|
プランチャ☆ ガナドール |
【効果】 最終直線でスタミナが十分にあり、2位以上だと速度と加速力が上がる |
ぐるぐる マミートリック♡ |
【効果】 最終直線で2位以下4位以上、かつ前方1バ身以内に他のウマ娘がいると速度と加速が上がる。 |
白い稲妻、 見せたるで! |
【効果】 レース後半の直線において、上位20〜30%か上位70〜75%から追い抜こうとすると発動する【キャラ】 |
先行コーナー◎ |
【効果】 コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・先行>【所持サポートカード/キャラ】 |
短距離コーナー◎ |
【効果】 コーナーで速度がわずかに上がる <短距離>【所持サポートカード/キャラ】 |
尻尾上がり |
【効果】 レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる【サポートカード】 |
道悪◯ |
【効果】 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる【所持サポートカード/キャラ】 |
余裕があれば習得したいスキル
スキル | 効果 |
---|---|
弧線の プロフェッサー |
【効果】 コーナーが得意になり速度が上がる【所持サポートカード/キャラ】 |
スピードスター |
【効果】 最終コーナーで抜け出しやすくなる <作戦・先行>【サポートカード】 |
アガッてきた! |
【効果】 レース中盤に追い抜くと速度が上がる【サポートカード】 |
短距離直線◎ |
【効果】 直線で速度がわずかに上がる <短距離>【サポートカード】 |
先行直線◎ |
【効果】 直線で速度がわずかに上がる <作戦・先行>【サポートカード】 |
地固め |
【効果】 レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる【所持サポートカード/キャラ】 |
左回り◯ |
【効果】 左回りコースが少し得意になる【所持サポートカード/キャラ】 |
先行のコツ◯ |
【効果】 良い位置に少しつきやすくなる <作戦・先行>【所持サポートカード/キャラ】 |
カプリコーン杯攻略まとめ | |
---|---|
|
|
カプリコーン杯向け育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
脚質別おすすめキャラ | |
---|---|
|
|
|
|