【ウマ娘】 カプリコーン杯の追込おすすめキャラとチーム編成
- 更新日時
ウマ娘における「カプリコーン杯のおすすめの追込キャラ」を紹介!カプリコーン杯における追込キャラの強さとおすすめキャラに加え、習得すべきスキルや因子、サポートカード編成なども掲載しているため、カプリコーン杯を攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
カプリコーン杯攻略まとめ | |
---|---|
|
|
カプリコーン杯向け育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
脚質別おすすめキャラ | |
---|---|
|
|
|
|
カプリコーン杯における追込キャラの強さ
育成が難しいうえに加速がしきれない
脚質 | おすすめ度/解説 |
---|---|
先行 | ★★★★★・真っ向勝負の発動タイミング次第で加速可能 ・有効な加速系の継承固有が多い ・短距離において埋もれずに抜け出しやすい |
差し | ★★★★★・乗り換え上手で終盤に加速できる ・継承固有も含めた加速スキルの習得数が重要 ・先行より安定しないが爆発力がある |
逃げ | ★★★★☆・中盤から先頭を維持し続ける動きが強力 ・必須スキルが多く育成難易度が高い ・先行や差しと比べて加速スキルが不足しやすい |
追込 | ★★☆☆☆ ・育成が完璧な場合は強力 ・直線一気で加速できるのが強力 ・魔改造が必要なため上級者向け |
カプリコーン杯において追込は加速しきれず、最も弱い脚質だ。さらに、追込キャラは短距離適性が全員B以下のため、ステータスや適性を完璧に仕上げられる上級者以外はおすすめできない。
カプリコーン杯のおすすめキャラとコース攻略 |
カプリコーン杯オープンリーグの攻略 |
コース条件と追込の相性が悪い
場所 | バ場 | 距離 |
---|---|---|
中京 | 芝 | 短距離(1,200m) |
コース | 天候 | バ場状態 | 季節 |
---|---|---|---|
左 | 雪 | 重 | 冬 |
カプリコーン杯はスパート距離が短いため、加速に時間がかかる追込と相性が悪い。加速スキル「直線一気」を活用できる点は強みだが不利を補えるほどの効果は無いため、勝率を上げたい人や特にこだわりがない人は追込ではなく、先行や差しのキャラを出走させるのがおすすめだ。
カプリコーン杯の先行おすすめキャラとチーム編成 |
カプリコーン杯の差しおすすめキャラとチーム編成 |
カプリコーン杯でおすすめの追込キャラ
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
ヒシアマゾン |
ナリタタイシン |
タマモクロス |
ヒシアマゾンが最もおすすめ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
SS+ 1200 |
D 300 |
S 1000 |
必須因子 | ・短距離因子 ・賢さ因子 ・直線一気の因子 |
優先すべき因子 | ・道悪◯など緑スキルの因子 ・シナリオ因子 ・芝因子 ・登山家の因子 |
スキルは直線一気と加速スキルがおすすめ
おすすめスキル | ||
---|---|---|
直線一気 |
一陣の風 |
スプリントターボ |
強攻策 |
道悪◯ |
登山家 |
ヒシアマゾンは終盤で後ろから前に行くための加速スキルが多く必要だ。「直線一気」「一陣の風」「スプリントターボ」など、終盤で発動する可能性がある加速スキルを習得しよう。また、終盤だけでは追い抜ききれない可能性が高いため、中盤スキルも習得し早めに位置を上げておこう。
サポートカードはスピードと賢さが中心
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
トウカイテイオー |
サクラバクシンオー |
マチカネフクキタル |
アドマイヤベガ |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
サポートカードはスピード2枚と賢さ3枚を編成し、残りの1枠にパワーを編成するのがおすすめだ。ヒシアマゾンはパワーに成長率が20%あるため、スピードと共にカンストを目指そう。
ナリタタイシンは育成できると強い
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
SS+ 1200 |
D 300 |
A 800 |
必須因子 | ・短距離因子 ・パワー因子 ・登山家の因子 |
優先すべき因子 | ・道悪◯など緑スキルの因子 ・シナリオ因子 ・芝因子 |
スキルは迫る影と加速スキルがおすすめ
おすすめスキル | ||
---|---|---|
迫る影 |
一陣の風 |
スプリントターボ |
強攻策 |
道悪◯ |
登山家 |
ナリタタイシンは、覚醒で強力な加速スキル「迫る影」を必ず習得しよう。また「スプリントターボ」「一陣の風」などの加速スキルや「強攻策」などの中盤系スキルも多く習得し、レース中盤付近から一気に追い抜くのがおすすめだ。
サポートカードはスピードと賢さが中心
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
トウカイテイオー |
サクラバクシンオー |
キタサンブラック |
アドマイヤベガ |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
サポートカードは、スピード3枚と賢さ2枚を編成し、残りの1枠にパワーを編成するのがおすすめだ。ナリタタイシンは根性に成長率が20%あるうえに、因子で短距離適性を上げる必要があるため、スピードのサポートを多く編成し、友情トレーニングでステータスを上げよう。
タマモクロスもおすすめ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
C 450 |
SS+ 1200 |
D 300 |
S 1000 |
必須因子 | ・短距離因子 ・賢さ因子 ・直線一気の因子 |
優先すべき因子 | ・道悪◯など緑スキルの因子 ・シナリオ因子 ・芝因子 ・登山家の因子 |
スキルは直線一気と加速スキルがおすすめ
おすすめスキル | ||
---|---|---|
直線一気 |
一陣の風 |
スプリントターボ |
尻尾の滝登り |
道悪◯ |
登山家 |
タマモクロスも終盤で後ろから前に行くための加速スキルが多く必要だ。「直線一気」「一陣の風」「スプリントターボ」など、終盤で発動する可能性がある加速スキルを習得しよう。また、「尻尾の滝登り」などの中盤スキルも習得し早めに位置を上げておくのがおすすめだ。
サポートカードはスピードと賢さが中心
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
トウカイテイオー |
サクラバクシンオー |
マチカネフクキタル |
ライスシャワー |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
サポートカードは、スピード2枚と賢さ3枚がおすすめだ。特にスピードではサクラバクシンオーSSRかトウカイテイオーSSRを編成しよう。残りの1枠で残りの1枠はパワータイプを編成し、パワーカンストを狙うとバランスが良いステータスになる。
追込キャラ入りのおすすめチーム編成
逃げキャラ2人に追込キャラ1人
逃げ | 逃げ | 追込 |
---|---|---|
サクラバクシンオー |
スマーファルコン |
ヒシアマゾン |
チーム編成は逃げキャラ2人と追込キャラ1人がおすすめだ。逃げキャラ2人を自身で出走させて勝利を狙い、ほかの勝ち筋として追込で後ろから価値を狙おう。
カプリコーン杯の逃げおすすめキャラとチーム編成 |
カプリコーン杯向けスマートファルコンの育成論 |
逃げと先行と追込をそれぞれ1人
逃げ | 先行 | 追込 |
---|---|---|
スマートファルコン |
オグリキャップ |
ヒシアマゾン |
逃げと先行と追込から各1人ずつ出走させる編成もおすすめだ。脚質に囚われず、様々な方向から勝ちを狙えるため、対戦相手によって状況が左右されない。
カプリコーン杯の逃げおすすめキャラとチーム編成 |
カプリコーン杯の先行おすすめキャラとチーム編成 |
追込育成におすすめのサポートカード
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
キタサンブラック |
★★★★★・全カードの中で最強クラスの性能 ・必須級のサポート ・イベントのやる気UPや回復が優秀 |
サクラバクシンオー |
★★★★★・スプリントターボが運次第で強力 ・スピードを上げる性能が最強 ・短距離向けのスキルが多い |
トウカイテイオー |
★★★★★・一陣の風がタイミング次第で強力 ・パワーボーナス持ち ・無凸から使いやすい |
スイープトウショウ |
★★★★★・直線一気を習得できる ・追込向けのスキルが多い ・初期絆は低い |
マヤノトップガン |
★★★★☆・3凸以降の練習性能が最強クラス ・スキルが汎用的で強力 ・練習要員として採用 |
ビコーペガサス |
★★★☆☆・短距離向けのスキルが多い ・練習性能が高い |
サイレンススズカ |
★★☆☆☆・左回り◯が強力 ・スキルは追込に適していない ・交換サポートのため完凸しやすい |
エイシンフラッシュ |
★★☆☆☆・根幹距離◯を習得可能 ・練習性能が高い ・イベントが優秀 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
ライスシャワー |
★★★★★・パワーを1枚差し込む時に採用 ・登山家が強力 ・練習性能が最強クラス |
アドマイヤベガ |
★★★★★・パワーを1枚差し込む時に採用 ・練習性能が最強 ・強攻策が強力 |
ヒシアマゾン |
★★★☆☆・直線一気を習得できる ・1枚でスタミナも補える ・追込向けのスキルが多い |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
ファインモーション |
★★★★★・練習性能が最強クラス ・スキルPtを多くもらえる |
ナイスネイチャ |
★★★★★・練習性能が最強クラス ・スキルは追込に適していない |
カレンチャン |
★★★★★・遊びはおしまい!が強力 ・練習性能が高い ・スプリントギアで加速もできる |
マチカネフクキタル |
★★★★☆・練習性能が高い ・イベントが優秀 ・アオハル杯のシナリオリンクキャラ |
ナリタタイシン |
★★★☆☆・追込向きのスキルが多い ・得意率は無い ・ |
ユキノビジン |
★★★☆☆・冬ウマ娘◯が習得できる ・練習性能は低め |
メジロアルダン |
★★★☆☆・左回り◯が習得できる ・汎用的なスキルが多い ・練習性能は並 |
メジロドーベル |
★★☆☆☆・トレーニング効果が15%ある ・練習要員として採用 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
樫本理子 |
★★★★★・一陣の風はタイミング次第で強力 ・スタミナを補填可能 ・練習効率が上がる |
駿川たづな |
★★★☆☆・練習効率が上がる ・バッドコンディションを治療可能 ・スピードを補填可能 |
カプリコーン杯追込キャラのおすすめスキル
必須スキル
スキル | 効果 |
---|---|
迫る影 |
【効果】 ラストスパートの直線で加速力が上がる <作戦・追込> |
直線一気 |
【効果】 ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる <作戦・追込>【所持サポートカード/キャラ】 |
スプリントターボ |
【効果】 直線の加速力が上がる <短距離>【所持サポートカード/キャラ】 |
一陣の風 |
【効果】 直線で加速力が上がる【所持サポートカード/キャラ】 |
最優先で習得したいスキル
スキル | 効果 |
---|---|
道悪◯ |
【効果】 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる【所持サポートカード/キャラ】 |
左回り◯ |
【効果】 左回りコースが少し得意になる【所持サポートカード/キャラ】 |
登山家 |
【効果】 上り坂がわずかに上手くなる【所持サポートカード/キャラ】 |
強攻策 |
【効果】 レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる <作戦・追込>【所持サポートカード/キャラ】 |
余裕があれば習得したいスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追込直線◯ |
【効果】 直線で速度がわずかに上がる <作戦・追込>【所持サポートカード/キャラ】 |
短距離直線◯ |
【効果】 直線で速度がわずかに上がる <短距離>【所持サポートカード/キャラ】 |
短距離コーナー◯ |
【効果】 コーナーで速度がわずかに上がる <短距離>【所持サポートカード/キャラ】 |
追込コーナー◯ |
【効果】 コーナーで速度がわずかに上がる <追込>【所持サポートカード/キャラ】 |
弧線のプロフェッサー |
【効果】 コーナーが得意になり速度が上がる【所持サポートカード/キャラ】 |
アオハル点火・力 |
【効果】 レース終盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのパワー合計合計が高いほど加速力がわずかに上がるアオハル杯で獲得 |
カプリコーン杯攻略まとめ | |
---|---|
|
|
カプリコーン杯向け育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
脚質別おすすめキャラ | |
---|---|
|
|
|
|