【ウマ娘】 タウラス杯デバフ育成おすすめキャラと必須スキル
- 更新日時
ウマ娘における「タウラス杯におすすめのデバフキャラ」を紹介!タウラス杯におけるデバフキャラの強さとおすすめキャラの育成方針に加え、習得すべきスキルや因子、サポートカード編成なども掲載しているため、タウラス杯を攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
タウラス杯の攻略 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
タウラス杯の脚質別育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
タウラス杯のキャラ別育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
タウラス杯でデバフキャラを育成すべき?
強力なエースを育成できる場合はおすすめ
強力なエース候補 | ||
---|---|---|
クリスマスオグリ |
水着マルゼンスキー |
バレンタイン ブルボン |
タウラス杯のチーム編成で、完成された水着マルゼンスキーなど、圧倒的エースがいる場合にデバフキャラでサポートするのは強力だ。「独占力」などで相手を妨害し、自身でも勝利を狙いつつエースを勝たせる動きをしよう。
オープンリーグでは特におすすめ
タウラス杯のオープンリーグでは、スタミナをぎりぎりにして他ステータスを伸ばす育成が主流のため、デバフキャラが活躍しやすい。オープンリーグはスタミナ系デバフを多く習得させたデバフキャラを1人は出走させるのがおすすめだ。
デバフキャラ入りのおすすめチーム編成
デバフキャラ2人にエースキャラ1人
デバフ兼エース | デバフ兼エース | エース |
---|---|---|
新衣装 ナイスネイチャ |
シンボリルドルフ |
クリスマスオグリ |
タウラス杯では「独占力」持ちのキャラをデバフ兼エース役として2人編成し、残り1枠の純粋なエースをサポートしつつ勝利を狙うのがおすすめだ。勝ち筋を減らさずに全員で勝利を狙うため、安定性がある編成である。
デバフキャラ1人にエースキャラ2人
デバフ特化 | エース | エース |
---|---|---|
ナイスネイチャ |
バレンタイン ブルボン |
クリスマスオグリ |
タウラス杯ではデバフ特化1人とエース2人の編成もおすすめだ。デバフ特化を1人いれる編成は特にオープンリーグにておすすめで、相手の速度やスタミナを削りつつ、エース2人に勝利を狙わせる立ち回りをしよう。
タウラス杯でおすすめのデバフキャラ
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
新衣装 ナイスネイチャ |
シンボリルドルフ |
グラスワンダー |
【1位】新衣装ナイスネイチャ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
A 800 |
SS+ 1200 |
C+ 500 |
SS+ 1200 |
必須因子 | ・中距離因子 ・メジロドーベルの固有因子 ・スタミナ因子 |
優先すべき因子 | ・パワー因子 ・デバフスキル因子 ・左回り◯など緑スキルの因子 ・十万バリキのスキル因子 ・シナリオ因子 |
独占力と加速系スキルを多く習得する
おすすめスキル | ||
---|---|---|
独占力 |
逃げためらい |
彼方、その先へ… |
ノンストップ ガール |
良バ場の鬼 |
円弧のマエストロ |
新衣装ナイスネイチャはデバフ兼エースの役目として「独占力」を習得しつつ、終盤に加速できる「ノンストップガール」なども習得しよう。デバフに特化させずに、自身でも勝利を狙う立ち回りをすると、新衣装ナイスネイチャのポテンシャルを活かしつつ仲間をサポートできる。
【2位】シンボリルドルフ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
A 800 |
SS+ 1200 |
C+ 500 |
SS+ 1200 |
必須因子 | ・中距離因子 ・メジロドーベルの固有因子 ・スタミナ因子 |
優先すべき因子 | ・パワー因子 ・デバフスキル因子 ・左回り◯など緑スキルの因子 ・十万バリキのスキル因子 ・シナリオ因子 |
独占力と加速系スキルを多く習得する
おすすめスキル | ||
---|---|---|
独占力 |
差しけん制 |
彼方、その先へ… |
ノンストップ ガール |
良バ場の鬼 |
円弧のマエストロ |
シンボリルドルフは、デバフ兼勝利を狙いに行く役目として「独占力」に加え、メジロドーベルの固有スキルや「ノンストップガール」など、加速スキルも習得しよう。他にも速度に補正がかかる「左回り◯」や「良バ場の鬼」など速度に補正がかかる緑スキルを習得するのがおすすめだ。
【3位】グラスワンダー
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
A 800 |
SS+ 1000 |
C+ 500 |
SS+ 1000 |
必須因子 | ・スタミナ因子 ・中距離因子 |
優先すべき因子 | ・パワー因子 ・デバフスキル因子 ・左回り◯など緑スキルの因子 ・十万バリキのスキル因子 ・シナリオ因子 |
独占力と速度デバフを多く習得する
おすすめスキル | ||
---|---|---|
独占力 |
差し切り体勢 |
彼方、その先へ… |
先行焦り |
良バ場の鬼 |
円弧のマエストロ |
グラスワンダーは覚醒で覚える強力な速度デバフスキル「独占力」を必ず習得しよう。同様に覚醒で覚える「先行焦り」や強力な加速スキル「乗り換え上手」を習得するのがおすすめだ。
また、グラスワンダーは成長率がスピードとパワーにあるため、スタミナ確保が難しい。ほかのステータスを落とし、因子や練習でスタミナを確保しよう。
【オープン用】ナイスネイチャ
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
A 800 |
A 800 |
C+ 500 |
S 1000 |
必須因子 | ・中距離因子 ・デバフスキル因子 ・スタミナ因子 |
優先すべき因子 | ・メジロドーベルの固有因子 ・パワー因子 ・左回り◯など緑スキルの因子 ・シナリオ因子 |
スタミナデバフを多く習得する
おすすめスキル | ||
---|---|---|
八方にらみ |
先行けん制 |
逃げけん制 |
魅惑のささやき |
先行焦り |
逃げ焦り |
オープンリーグでは、スタミナをぎりぎりにして他ステータスを伸ばす育成が主流なため、ナイスネイチャに「八方にらみ」や「魅惑のささやき」などのスタミナデバフを習得させるのが強力だ。「焦り」や「けん制」系のスタミナデバフも多く習得し、相手を疲れさせよう。
タウラス杯で強力なデバフスキル一覧
スキル | 効果 |
---|---|
独占力 |
【おすすめ度】★★★★★レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる <中距離> |
八方にらみ |
【おすすめ度】★★★★★レース終盤に他のウマ娘が動揺する <作戦・差し> |
魅惑のささやき |
【おすすめ度】★★★★☆レース中盤にすぐ前のウマ娘を惑わせる <中距離> |
スキル | 効果 |
---|---|
差しけん制 |
【おすすめ度】★★★★☆レース序盤に作戦・差しのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
先行けん制 |
【おすすめ度】★★★★☆レース序盤に作戦・先行のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
逃げけん制 |
【おすすめ度】★★★★☆レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
追込けん制 |
【おすすめ度】★★★★☆レース序盤に作戦・追込のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
差し焦り |
【おすすめ度】★★★★☆レース中盤に作戦・差しのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
先行焦り |
【おすすめ度】★★★★☆レース中盤に作戦・先行のウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
逃げ焦り |
【おすすめ度】★★★★☆レース中盤に作戦・逃げのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
追込焦り |
【おすすめ度】★★★★☆レース中盤に作戦・追込のウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
スキル | 効果 |
---|---|
先行ためらい |
【おすすめ度】★★★☆☆レース終盤に作戦・先行のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
逃げためらい |
【おすすめ度】★★★☆☆レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
差しためらい |
【おすすめ度】★★★☆☆レース終盤に作戦・差しのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
追込ためらい |
【おすすめ度】★★★☆☆レース終盤に作戦・追込のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
タウラス杯デバフのおすすめサポート編成
編成 | おすすめ度 |
---|---|
デバフ兼エース用編成 | ★★★ |
デバフ特化用編成 | ★★☆ |
【エース兼用】スピード2枚賢さ3枚編成
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
ナリタトップロード |
マチカネフクキタル |
マーベラスサンデー |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
ユキノビジン |
デバフ兼エース役のサポートは、スピード2枚と賢さ3枚を編成するのがおすすめだ。育成するキャラが新衣装ナイスネイチャの場合は、ナイスネイチャSSRと「ノンストップガール」要員のユキノビジンSSRを変えて編成しよう。
【特化用】ルドルフとマベサン必須編成
サポートカード編成例 | ||
---|---|---|
キタサンブラック |
サクラバクシンオー |
ライスシャワー |
シンボリルドルフ |
マーベラスサンデー |
スイープトウショウ |
デバフ特化キャラ育成時は、デバフスキルを多く習得できるシンボリルドルフとマーベラスサンデーを必ず編成しよう。シンボリルドルフはRとSSR、マーベラスサンデーもSRとSSRのどちらでも編成可能だ。
タウラス育成のおすすめサポートカード
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
マチカネフクキタル |
★★★★★・全ステータスを大幅に伸ばせる ・イベントやレスボ10%が優秀 ・1年目のレースで勝ちやすくなる |
ナリタトップロード |
★★★★★・最大レスボ10%で編成しやすい ・ファン20万人時の練習性能が最強 ・良バ場の鬼が強力 |
キタサンブラック |
★★★★★・練習性能の高さやイベントが優秀 ・金速度スキルが効果的 ・レスボが最大5%と控えめなのが欠点 |
サクラバクシンオー |
★★★★☆・逃げ焦りを所持している ・トレ効果とレスボも10%ある ・凸数が高いなら採用 |
トーセンジョーダン |
★★★☆☆・安定性は低いが金回復スキル持ち ・トレ効果10%とレスボ5%持ち ・イベント配布で無課金でも入手可能 ・友情トレ性能はガチャSSRより弱め |
シンコウウインディ |
★★★☆☆・レスボが高く新シナリオ向け ・友情トレーニング性能が高い ・マイル先行向けのスキルが多い |
スイープトウショウ |
★★★☆☆・トリック系のデバフを習得 ・トレーニング効果10%が強力 ・愛嬌○で上振れを狙える |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
シンボリルドルフ |
★★★★★・Rルドルフとで片方は必須 ・デバフ系スキルが優秀 ・完凸でレスボとトレ効果10%が強力 |
スーパークリーク |
★★★★☆・先行ためらい持ち ・金回復スキルが強力 ・トレ効果15%とレスボ10%持ち ・スタミナの練習性能が最高クラス |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
マーベラスサンデー |
★★★★★・尻尾上がりを習得できる ・レースボーナス15%が優秀 ・ためらい系を多く所持 |
ライスシャワー |
★★★★☆・トレ効果15%が強力 ・先行焦りとけん制を習得可能 ・円弧のマエストロを貰える |
アドマイヤベガ |
★★★★☆・トレ効果20%とレスボ10%が強力 ・束縛を習得できる ・イベントで賢さも上がる |
ニシノフラワー |
★★★☆☆・スタミナを補える緑スキル2種持ち ・完凸時のレスボ15%が強力 ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 |
ヒシアマゾン |
★★★☆☆・追込ためらい持ち ・レースボーナス10%も優秀 ・スタミナボーナスも強力 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
アドマイヤベガ |
★★★★★・スピードパワーのWボーナス持ち ・完凸時のレスボが合計15% ・先行けん制と束縛を習得 |
マーベラスサンデー |
★★★★★・ためらい系スキルが多い ・練習性能は低い ・初期ステータスアップが優秀 |
メジロパーマー |
★★★★☆・無凸でも得意率50とレスボ5%持ち ・初期絆が高く新シナリオと相性◯ ・根性練習でパワーを伸ばしやすい ・先行焦りを習得可能 |
グラスワンダー |
★★★★☆・先行焦りと束縛が強力 ・友情トレ性能が高い ・トレ効果アップ無しが欠点 |
エアグルーヴ |
★★★★☆・対追込のデバフが多い ・レスボとトレ効果10%が強力 ・得意率も60と優秀 |
ナイスネイチャ |
★★★☆☆・トレ効果とレスボは5%と控えめ ・差しためらいと鋭い眼光などが優秀 ・賢さのネイチャを優先 |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
ナイスネイチャ |
★★★★★・トレーニング効果が高い ・完凸済みの上級者なら採用候補 ・差しためらいや鋭い眼光が優秀 |
マーベラスサンデー |
★★★★★・尻尾上がりのスキルヒントが優秀 ・得意率50とレスボ10%が優秀 ・ためらい系を多く習得可能 |
シンボリルドルフ |
★★★★★・数多いデバフスキルを所持 ・デバフ特化編成なら必須クラス ・スタミナSSR版とどちらかは編成 |
ファインモーション |
★★★★☆・トレーニング効果が高い ・練習性能が最強クラス ・完凸済みの上級者なら採用候補 |
スイープトウショウ |
★★★★☆・レスボとトレ効果10%が優秀 ・追込けん制やささやき持ち ・SRの中では優先して編成 |
ナイスネイチャ |
★★★☆☆・トレ効果15%が強力 ・レスボは5%と控えめ ・差しためらいや鋭い眼光が優秀 |
シリウスシンボリ |
★★☆☆☆・レースボーナス10%が強力 ・中距離向けのスキルが多い ・友情トレを行うほど練習性能up |
アグネスタキオン |
★★☆☆☆・レースボーナス10%が優秀 ・バランスが良い性能 ・スキルは中距離向け |
サポート | おすすめ度/理由 |
---|---|
樫本理子 |
★★★★★・トレ効果10%とレスボ10%が強力 ・イベントでスタミナと根性を補える ・クライマックスと相性抜群 |
樫本理子 |
★★★★☆・トレ効果とレスボが5%ある ・Rでも完凸なら充分使える性能 ・クライマックスと相性抜群 |
桐生院葵 |
★★★☆☆・レスボ無しが大きな欠点 ・追込ためらい持ち ・逃げけん制持ち ・練習効率を上げられる |
チーム<シリウス> |
★★★☆☆・全ステータスを大幅に伸ばせる ・長距離向けの強力な速度スキル持ち ・絆80以上でトレ効果10%が付く └トレ効果が無いと練習性能が低い |
タウラス杯の攻略 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
タウラス杯の脚質別育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
タウラス杯のキャラ別育成論 | |
---|---|
|
|
|
|