【ウマ娘】 サジタリウス杯2022の必要スタミナ目安と回復
- 最終更新日
ウマ娘における「サジタリウス杯の必要スタミナ」を解説。サジタリウス杯2022における脚質(逃げ/先行/差し/追込)ごとの必要スタミナ目安をはじめ、おすすめ回復スキルやコース解説なども掲載しているため、サジタリウス杯2022攻略の参考にどうぞ!
©Cygames, Inc.
サジタリウス杯2022の必要スタミナ目安
脚質 | スタミナ | 根性 |
---|---|---|
逃げ |
901 |
700 |
差し |
950 |
700 |
追込 |
901 |
700 |
先行 | 1000 |
700 |
脚質 | スタミナ | 根性 |
---|---|---|
逃げ |
1150 |
700 |
差し |
1050 |
700 |
追込 |
1000 |
700 |
先行 |
1500 |
700 |
※長距離S&右回り◎、スピ1500、稍重、やる気普通、脚質別必須スキルあり。「金回復あり」は金回復1個と仮定して計算。
逃げはスタミナ901と金回復1つ
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500 |
901 |
1000 |
700 |
1200 |
逃げキャラのスタミナは最低でも850、余裕を持たせるなら901程度を目指しつつ、「円弧のマエストロ」や「じゃじゃウマ娘」などの金回復スキルを最低1つ習得しよう。また、根性が低すぎると消費スタミナが増加するため、ライトハローや因子で根性を700以上まで伸ばすのがおすすめだ。
ライトハローSSR(サポート)の評価 |
先行はスタミナ1000と金回復1つ
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500 |
1000 |
1200 |
700 |
1200 |
先行キャラは、金回復スキル1個に加えてスタミナ1000の確保を目指そう。根性が低すぎると消費スタミナが増加するため、ライトハローや因子で根性を700以上まで伸ばすのがおすすめだ。
回復スキルのおすすめ度 |
デバフ系スキル一覧 |
差しはスタミナ950を目指す
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500 |
950 |
1000 |
700 |
1000 |
差しキャラのスタミナは最低でも900、余裕を持たせるなら950程度を目指そう。差しキャラは、スタミナを消費して発動する加速スキル「無我夢中」が必須のため、スタミナを多めに伸ばす必要がある。
追込もスタミナ950を確保
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500 |
950 |
1000 |
700 |
1000 |
サジタリウス杯向け追込育成でのスタミナは最低でも金回復1個とスタミナ900、余裕をもたせるなら金回復1個とスタミナ950以上を目指そう。根性が低すぎると消費スタミナが増加するため、ライトハローや因子で根性を700以上まで伸ばすのがおすすめだ。
オープンはスタミナ900を目安に調整
脚質 | スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
逃げ |
1200 |
800 |
800 |
700 |
600 |
先行 |
1200 |
901 |
800 |
700 |
600 |
差し |
1200 |
901 |
900 |
600 |
600 |
追込 |
1200 |
901 |
900 |
600 |
600 |
サジタリウス杯のオープン育成では、スピードを1200パワーを900程度に抑え、スタミナを900目安で調整しよう。スタミナ消費を抑えられる逃げの場合は、スタミナを少し削って評価点をスキル習得にまわすのもおすすめだ。
サジタリウス杯2022のラウンド1環境
スタミナは901以上にする
700以下 | 701〜801 | 801〜900 | 901〜1000 | 1001以上 | |
---|---|---|---|---|---|
スタミナ | 17.5% | 12.5% | 20% | 28.75% | 21.25% |
サジタリウス杯2022のラウンド1では、勝利キャラのスタミナは901〜1000が最も多かった。全体の勝率ではスタミナ901以上のキャラが約5割程度を占めているため、スタミナは901以上にしつつ、金回復スキルを最低1つは習得しよう。
サジタリウス杯2022の必要スタミナ目安 |
回復スキルのおすすめ度 |
根性は最低でも601以上にする
600以下 | 601〜700 | 701〜800 | 801〜900 | 900以上 | |
---|---|---|---|---|---|
根性 | 16.25% | 31.25% | 26.25% | 15% | 11.25% |
サジタリウス杯2022のラウンド1では、勝利キャラの根性は701〜800が最も多かった。根性600未満のキャラは勝率が16%と低いため、ライトハローSSRなどを編成し、最低でも根性は601以上まで伸ばそう。
ステータスの効果 |
ライトハローSSR(サポート)の評価 |
サジタリウス杯2022の回復スキル
金回復1個あたりスタミナ約150ぶん
スキルの種類 | スタミナ回復量 |
---|---|
金回復スキル | 1個あたり約150 |
白回復スキル | 1個あたり約50 |
スタミナ系緑スキル | 1個あたり約40 |
※回復スキルの効果量はスタミナ最大値に応じて変化するため、あくまで目安として参考にしてください。
おすすめ回復スキル一覧
スキル | 優先度/主な習得方法 |
---|---|
円弧のマエストロ |
★★★★★無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
じゃじゃウマ娘 |
★★★★★上り坂で疲れにくくなる <作戦・逃げ> |
VIP顔パス |
★★★★・追い抜く気持ちが湧き疲れにくくなる <長距離> |
好転一息 |
★★★・・直線で持久力が回復する |
クールダウン |
★★★・・直線に入ると息を入れて疲れにくくなる <長距離> |
スキル | 優先度/主な習得方法 |
---|---|
円弧のマエストロ |
★★★★★無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
食いしん坊 |
★★★★★レース中盤に持久力が回復する <作戦・先行> |
ピュリティオブハート |
★★★★★中盤に2位以下上位40%以上だとスタミナがすごく回復する |
レースプランナー |
★★★★★レース中盤で疲れにくくなる <作戦・先行> |
余裕綽々 |
★★★★★レース中盤が迫ったとき疲れにくくなる <作戦・先行> |
一意専心 |
★★★★・出遅れずにスタートを切れると中盤始めの方で持久力をすごく回復する <先行・長距離> |
VIP顔パス |
★★★★・追い抜く気持ちが湧き疲れにくくなる <長距離> |
クールダウン |
★★★・・直線に入ると息を入れて疲れにくくなる <長距離> |
好転一息 |
★★★・・直線で持久力が回復する |
スキル | 優先度/主な習得方法 |
---|---|
円弧のマエストロ |
★★★★★無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
泰然自若 |
★★★★★レース中盤初めの方に中団にいると速度をわずかに落として持久力をすごく回復する <長距離> |
ゲインヒール・スペリアー |
★★★★★中盤に抜かれて上位60%以下になるとスタミナがすごく回復する |
スタミナグリード |
★★★★・レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をわずかに奪う <長距離> |
どこ吹く風 |
★★★★・レース中盤に囲まれると持久力が回復する |
不屈の心 |
★★★★・レース中盤に追い抜かれると持久力が回復する |
潜伏態勢 |
★★★★・レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する <作戦・差し> |
鋼の意志 |
★★★★・レース序盤または中盤に前が詰まった時に強い意志を保ち持久力が回復する |
クールダウン |
★★★・・直線に入ると息を入れて疲れにくくなる <長距離> |
好転一息 |
★★★・・直線で持久力が回復する |
リラックス |
★★・・・レース終盤に持久力が回復する <作戦・差し> |
スキル | 優先度/主な習得方法 |
---|---|
円弧のマエストロ |
★★★★★無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
ゲインヒール・スペリアー |
★★★★★中盤に抜かれて上位60%以下になるとスタミナがすごく回復する |
下校後のスペシャリスト |
★★★★★下り坂で疲れにくくなる <作戦・追込> |
スタミナグリード |
★★★★・レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をわずかに奪う <長距離> |
どこ吹く風 |
★★★★・レース中盤に囲まれると持久力が回復する |
不屈の心 |
★★★★・レース中盤に追い抜かれると持久力が回復する |
鋼の意志 |
★★★★・レース序盤または中盤に前が詰まった時に強い意志を保ち持久力が回復する |
眠れる獅子 |
★★★・・レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる <作戦・追込> |
クールダウン |
★★★・・直線に入ると息を入れて疲れにくくなる <長距離> |
好転一息 |
★★★・・直線で持久力が回復する |
泰然自若 |
★★・・・レース中盤初めの方に中団にいると速度をわずかに落として持久力をすごく回復する <長距離> |
サジタリウス杯2022サポカ編成
スタ成長率 10%以上 |
金回復 所持 |
編成 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【スタミナ補正有】スピスタ賢さ編成
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
タキオンSSR |
クリークSSR |
シービーSSR |
オグリSSR |
ハローSSR |
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
スイープSR |
カレンチャンSR |
ダスカSR |
タキオンSR |
クリークSSR |
サジタリウス杯用にスタミナ補正を持つキャラを育成する場合、スピスタ賢さ編成がおすすめだ。スピードサポカ2枚でもスピードを1500以上まで伸ばせる場合はライトハローを編成すると、根性を伸ばしつつパフォーマンスを獲得できるため、育成が安定する。
また、覚醒で金回復スキルを習得できないキャラの育成では、金回復スキルを所持しているサポカを最優先で編成しよう。自前で金回復スキルを用意できない場合は、「円弧のマエストロ」を習得できるクリークSSRをフレンドからレンタルするのがおすすめだ。
フレンド募集掲示板 |
グランドライブ育成の立ち回り |
【スタミナ補正無し】スピスタ友人編成
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
タキオンSSR |
クリークSSR |
シービーSSR |
オグリSSR |
ハローSSR |
スピスタ友人編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
スイープSR |
カレンチャンSR |
ライトハローR |
ロブロイSR |
クリークSSR |
サジタリウス杯用にスタミナ補正無しのキャラを育成する場合、スピスタ友人編成もおすすめ。覚醒スキルと合わせて金回復スキルを最低1つは確保できるように編成を組もう。賢さが伸ばしづらいため、因子は賢さがおすすめだ。
スタミナタイプのサポートカード一覧 |
回復スキルのおすすめ度 |
サジタリウス杯2022のおすすめサポート
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
- |
スタミナタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★・・ |
- | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
スタミナタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
★★・・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★・・ |
- | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
スタミナタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
★★・・・ |
- | - | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★・・ |
- | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
- |
スタミナタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
★★・・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★・・ |
- | - |
サジタリウス杯2022コース図と解説
コース高低差 |
---|
|
コース高低差 |
---|
|
中盤開始 | 約420mから |
位置取り区間 (ポジションキープ) |
約900mまで |
終盤開始 | 約1650mから |
上り坂 | 630〜750m 830〜1000m |
下り坂 | 1100〜1700m |
終盤直線加速 | 有効 |
サジタリウス杯2022のコース攻略 |
---|
終盤直線と終盤コーナー加速を最優先 |
金回復スキルを最低1つは習得 |
終盤直線と終盤コーナー加速を最優先
終盤直線と終盤コーナーの加速スキル | ||
---|---|---|
勝ち鬨 ワッショイ! 【逃げ】 |
白い稲妻、 見せたるで! 【逃げ以外】 |
迫る影 【追込】 |
直線一気 【追込】 |
アングリング× スキーミング 【逃げ】 |
レッツ・ アナボリック! 【差し追込】 |
彼方、 その先へ… 【差し追込】 |
無我夢中 【差し】 |
- |
サジタリウス杯のコースは終盤から直線が始まり、少し経ってから第3コーナーに突入する。キタサン固有や「直線一気」などの終盤直線加速が最速発動し、セイウンスカイ固有やライアン固有などの終盤コーナー加速もほぼ最速で発動するため、脚質に合った加速スキルを習得しよう。
また、差しキャラ限定だが、シンボリクリスエスSSRから習得できる「無我夢中」もおすすめだ。白回復スキル約1個ぶんのスタミナを消費する代わりに「直線一気」や「迫る影」よりも効果が大きく、最速タイミングで強力な加速を仕掛けられる。
加速スキルのおすすめ度 |
シンボリクリスエスSSRの評価とイベント選択肢 |
金回復スキルを最低1つは習得
金回復スキル | ||
---|---|---|
円弧の マエストロ 【全脚質】 |
じゃじゃウマ娘 【逃げ】 |
食いしん坊 【先行】 |
レース プランナー 【先行】 |
潜伏態勢 【差し】 |
下校後の スペシャリスト 【追込】 |
どこ吹く風 【逃げ以外】 |
ピュリティオブ ハート 【先行】 |
ゲインヒール・ スペリアー 【差し追込】 |
サジタリウス杯のコースは2500mの長距離レースであり、スタミナを多く必要とするため、金回復スキルが最低でも1つは必須だ。クリークと異世界グラスの固有スキルも有効のため、スキル不発やデバフ対策を兼ねて2つ以上習得すると、コースを走りきれるスタミナが安定する。
眠れる獅子は発動率が不安定で優先度低め
スキル | 効果 |
---|---|
眠れる獅子 |
【必要スキルPt:180】レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる <作戦・追込> |
「眠れる獅子」は、中盤にレース全体で一定以下の位置にいることが発動条件に含まれる。逃げが存在せずバ群が一弾となった場合や、レース序盤から前に出た場合には発動率が下がるため、確実に回復したい場合には不向きなスキルであり、習得優先度は低めだ。
回復スキルのおすすめ度 |
サジタリウス杯2022デバフ育成 |
サジタリウス杯2022攻略 | |
---|---|
サジタリウス杯2022攻略 | |
---|---|
コース図と解説 | 最新キャラTier表 |
おすすめスキル | 必要スタミナ |
因子周回 | オープン向けA+育成論 |
個別育成論 | |
---|---|
逃げ | 先行 |
差し | 追込 |
大逃げ | デバフ |