【ウマ娘】 サジタリウス杯2022差しおすすめスキルとサポカ編成
- 最終更新日
ウマ娘における「サジタリウス杯2022差し育成論」を紹介!サジタリウス杯で強い差しキャラと必須スキル(因子)に加え、サポートカード(サポカ)編成や必要スタミナ(ステータス)とチーム編成も掲載しているため、サジタリウス杯(2回目)を攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
サジタリウス杯差しのおすすめスキル
スキル | おすすめ度/効果 |
---|---|
彼方、その先へ… |
★★★★★レース中に掛かり発生せず、中盤の最終コーナーか終盤のコーナーで、順位が50%以下70%以上にいると加速力が上がる |
無我夢中 |
★★★★★ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使って加速力が上がる <差し・長距離> |
スキル | おすすめ度/効果 |
---|---|
鋭脚一閃 |
★★★★・直線で速度が上がる <差し> |
レッツ・アナボリック! |
★★★★・終盤のコーナーで下位30%付近にいると加速力が上がる |
ウマ好み |
★★★★・近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
迅速果断 |
★★★★・レース中盤で速度が上がる <作戦・差し> |
お先に失礼っ! |
★★★★・すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度が上がる |
差しコーナー◯ |
★★★★・コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
長距離コーナー◯ |
★★★★・コーナーで速度がわずかに上がる <長距離> |
がむしゃら |
★★★★・ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使ってわずかに加速力が上がる <差し・長距離> |
差し直線◯ |
★★★★・直線で速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
長距離直線◯ |
★★★★・直線で速度がわずかに上がる <長距離> |
スキル | おすすめ度/効果 |
---|---|
内弁慶 |
★★★・・最終コーナーで内ラチ(内側の柵)側にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
日本一のウマ娘 |
★★★・・期待を背負った強い想いが力に変わり最終コーナーで速度が上がる <長距離> |
内的体験 |
★★★・・最終コーナーで内ラチ側にいると速度が上がる <長距離> |
乗り換え上手 |
★★★・・レース終盤で加速力が上がる <作戦・差し> |
垂れウマ回避 |
★★★・・ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる |
弧線のプロフェッサー |
★★★・・コーナーが得意になり速度が上がる |
尻尾上がり |
★★★・・レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
差し切り体勢 |
★★★・・レース終盤で加速力がわずかに上がる <作戦・差し> |
外差し準備 |
★★★・・最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
位置取り押し上げ |
★★★・・レース中盤で速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
無我夢中を最優先で習得
スキル | 効果 |
---|---|
無我夢中 |
【必要スキルPt:180】ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使って加速力が上がる <差し・長距離> |
サジタリウス杯2022用の差し育成では、「無我夢中」を最優先で習得しよう。「無我夢中」は、終盤開始時にスタミナを少し使って爆発的に加速するスキルだ。習得経路がシンボリクリスエスSSRしか存在しないため、所持していない場合はフレンドからレンタルしよう。
シンボリクリスエスSSR(スタミナ)の評価 |
フレンド募集掲示板 |
ドーベルかライアンの固有も優先して習得
有効なランダム加速スキル | |
---|---|
レッツ・アナボリック! |
彼方、その先へ… |
「無我夢中」を習得した後は、継承固有のドーベル固有かライアン固有も優先して習得しよう。サジタリウス杯のコースは終盤が始まってすぐコーナーに突入するため、発動タイミングが良く強力なスパートを仕掛けられる。
レッツ・アナボリック!の発動条件 |
彼方、その先へ…の発動条件 |
回復スキルも優先して習得
差し向けの回復スキル | ||
---|---|---|
円弧の マエストロ |
泰然自若 |
ゲインヒール・ スペリアー |
スタミナグリード |
どこ吹く風 |
潜伏態勢 |
必須加速スキルを習得した後は、金回復スキルを最低1つは習得しよう。サジタリウス杯は長距離2,500mのコースのため、必要スタミナ量が多く、金回復スキル無しではスタミナを充足させるのが難しいからだ。
サジタリウス杯2022の必要スタミナ目安 |
回復スキルのおすすめ度 |
中盤速度スキルも習得する
中盤速度スキル | ||
---|---|---|
長距離直線◯ |
長距離 コーナー◯ |
位置取り 押し上げ |
差し直線◯ |
差しコーナー◯ |
弧線の プロフェッサー |
加速スキルと回復スキルを習得した後は、中盤速度スキルを習得していこう。中盤速度スキルを多く習得すると中盤の位置取りが安定し、スパート前の好位置を走りやすくなる。
ウマ好みもおすすめ
スキル | 効果 |
---|---|
ウマ好み |
【必要スキルPt:160】近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
中盤速度スキルではないが、サジタリウス杯では「ウマ好み」も強力。「ウマ好み」を序盤に発動できれば、他キャラよりも好位置を走れるため、有利にレース展開を進められるからだ。習得経路が少ないため、因子継承でヒントを取得しよう。
速度スキルのおすすめ度 |
サジタリウス杯2022向け因子周回 |
サジタリウス杯差しおすすめ継承固有
ドーベル固有かライアン固有を継承する
スキル | 効果/発動条件 |
---|---|
彼方、その先へ… |
レース中に掛かり発生せず、中盤の最終コーナーか終盤のコーナーで、順位が5〜6位にいると加速力が上がる |
レッツ・ アナボリック! |
終盤のコーナーで下位30%付近にいると加速力が上がる |
サジタリウス杯用の差しキャラには、爆発的な加速を狙えるドーベル固有かライアン固有を継承させよう。順位条件を満たしやすいのはドーベル固有だが、因子周回で出走できるレース幅が広いのはライアンのため、所持している因子に合わせて継承させる固有を決めよう。
固有スキルの継承おすすめキャラTier |
最強スキルランキング |
サジタリウス杯2022差しの必要スタミナ
スタミナ950根性700を目指す
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500 |
950 |
1000 |
700 |
1000 |
差しキャラのスタミナは最低でも900、余裕を持たせるなら950程度を目指そう。差しキャラは、スタミナを消費して発動する加速スキル「無我夢中」が必須のため、スタミナを多めに伸ばす必要がある。
デバフを警戒するならスタミナ1000で調整
サジタリウス杯2022は必要スタミナ量が多い環境のため、スタミナギリギリのキャラを狙ってデバフキャラが登場する可能性がある。「八方にらみ」や「魅惑のささやき」などのスタミナデバフを対策する場合は、スタミナを1000まで伸ばし、回復スキルを多めに習得しよう。
回復スキルのおすすめ度 |
デバフ系スキル一覧 |
回復スキルでスタミナを補える
スキルの種類 | スタミナ回復量 |
---|---|
金回復スキル | 1個あたり約150 |
白回復スキル | 1個あたり約50 |
スタミナ系緑スキル | 1個あたり約40 |
※回復スキルの効果量はスタミナ最大値に応じて変化するため、あくまで目安として参考にしてください。
金回復スキルは1個あたり、スタミナ約150ぶんに相当する。スタミナ950以上が厳しい場合やデバフ編成を警戒する場合は、回復スキルや緑スキルを習得しスタミナを補おう。
回復スキルのおすすめ度 |
緑スキルの効果 |
サジタリウス杯2022おすすめ差しキャラ
Tier | キャラ/主な脚質 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
【1位】総大将スペシャルウィーク
脚質 | 固有スキル/効果 |
---|---|
差し |
|
おすすめ理由 |
---|
・ストーリーを進めれば無課金でも入手可能・スキルが長距離特化かつ有馬記念向け・「無我夢中」による加速が強力・成長率や「冬ウマ娘」確定習得が優秀 |
サジタリウス杯2022で最もおすすめのキャラは、総大将スペシャルウィークだ。スキルが長距離の有馬記念に特化しており、「無我夢中」を習得させて差しで運用すれば、安定感と爆発力に優れた強キャラとなる。メインストーリーを進めれば誰でも入手できる点も優秀である。
無我夢中の効果 |
総大将スペシャルウィークの入手方法 |
【2位】メジロブライト
脚質 | 固有スキル/効果 |
---|---|
差し |
|
おすすめ理由 |
---|
・スタミナ1000+「泰然自若」で固有の終盤接続を狙える・金回復スキル2種持ちでスタミナを盛りやすい・無我夢中による加速が強力・長距離速度スキルを自力習得でき、成長率も優秀 |
総大将スペシャルウィークの次に、メジロブライトもおすすめだ。スタミナ1000程度で「泰然自若」を発動すれば固有スキルの終盤接続を狙え、強力なスパートを仕掛けられる。ほかの差しキャラと比べて無理なくスタミナを伸ばせるうえ、スタミナを火力にも還元できる点が優秀である。
ただし、「泰然自若」「不屈の心」などの金回復が不発した場合や、掛かりやデバフによってスタミナを消耗した場合は、スタミナが足りず固有が接続しない可能性がある。メジロブライトを育成するなら、スタミナサポカを2枚編成し、スタミナを1000以上に伸ばすのがおすすめである。
メジロブライトの性能評価 |
泰然自若の効果 |
【3位】クリスマスオグリキャップ
脚質 | 固有スキル/効果 |
---|---|
先行/差し |
|
おすすめ理由 |
---|
・回復が豊富でスタミナを補いやすい・固有がスキル構成次第で強力・冬ウマ娘や内的体験で火力も高め・スリセ/綺羅星での起動がおすすめ |
サジタリウス杯2022の差しキャラでは、クリスマスオグリキャップもおすすめ。回復スキルを火力に変換できるため、スタミナ確保と火力を両立しやすい点が強みだ。
先行型のクリスマスオグリに比べて、無我夢中を積めるため火力に優れるものの、回復スキル確保の難易度が上がる点がデメリットとなる。クリスマスオグリを採用する場合はまず先行型を1体育成した後、より完成度の高い個体を目指して差し育成を行うのがおすすめ。
クリスマスオグリの性能評価 |
サジタリウス杯2022先行の育成論 |
その他のおすすめキャラ
キャラ | 評価/おすすめ理由 |
---|---|
フルアーマー フクキタル |
【評価】
・自前で非根幹と右回りを習得可能 ・固有スキルの発動がやや不安定 |
クリスマス ウオッカ |
【評価】
・「トップギア」が非常に強力 ・スピードの成長率が優秀 |
マンハッタン カフェ |
【評価】
・長距離速度スキルをイベント習得可 ・デバフ持ちで味方の支援が可能 |
正月 オペラオー |
【評価】
・無我夢中の発動率が高め ・自前金回復と冬ウマ娘を所持 ・成長率が優秀で育てやすい |
ハロウィン ドトウ |
【評価】
・自前金回復と右回りを所持 ・成長率的にスタミナ確保が難しい |
サトノ ダイヤモンド |
【評価】
・右回りの鬼と潜伏態勢が優秀 ・スタ成長率15%で育てやすい |
サジタリウス杯ラウンド1差しの勝率
逃げに次いで差しの勝率が22%と高い
脚質ごとの勝率 | 脚質ごとの使用率 |
---|---|
|
|
分布 | 大逃げ | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
---|---|---|---|---|---|
勝率 | 2.50% | 40% | 17.5% | 22.5% | 17.5% |
使用率 | 2.1% | 30.6% | 25.2% | 24.8% | 17.3% |
サジタリウス杯2022環境のルムマでは、差しキャラの勝率が逃げに次いで高い。差しキャラは「無我夢中」による加速が非常に強力であり、総大将スペのほか、メジロブライトやクリスマスオグリでの勝利が確認できた。
サジタリウス杯2022差しの育成論 |
総大将スペシャルウィークの入手方法 |
サジタリウス杯差しのおすすめサポカ編成
スタ成長率 10%以上 |
金回復 所持 |
編成 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【スタミナ補正有】スピスタ賢さ編成
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
ロブロイSSR |
タキオンSSR |
クリスエスSSR |
シービーSSR |
グルーヴSSR |
ハローSSR |
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
ジョーダンSSR |
スイープSR |
カレンチャンSR |
ダスカSR |
タキオンSR |
クリスエスSSR |
サジタリウス杯用にスタミナ補正を持つキャラを育成する場合、スピスタ賢さ編成がおすすめだ。スタミナ枠にはシンボリクリスエスSSRを編成し、「無我夢中」を必ず習得しよう。
また、覚醒で金回復スキルを習得できないキャラの育成では、金回復スキルを所持しているサポカを優先して編成しよう。「潜伏態勢」を習得できるゼンノロブロイSSRや、「好転一息」を習得できるトーセンジョーダンSSRなどがおすすめだ。
フレンド募集掲示板 |
潜伏態勢の効果 |
【スタミナ補正無し】スピスタ友人編成
スピスタ賢さ友人編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
タキオンSSR |
ロブロイSSR |
クリークSSR |
クリスエスSSR |
ハローSSR |
スピスタ友人編成 | ||
---|---|---|
ジョーダンSSR |
スイープSR |
カレンチャンSR |
ライトハローR |
ハヤヒデSSR |
クリスエスSSR |
サジタリウス杯用にスタミナ補正無しのキャラを育成する場合、スピスタ友人編成もおすすめ。覚醒スキルと合わせて金回復スキルを最低1つは確保できるように編成を組もう。賢さが伸ばしづらいため、因子は賢さがおすすめだ。
スタミナタイプのサポートカード一覧 |
回復スキルのおすすめ度 |
差し育成におすすめのサポートカード
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
スタミナタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★・・・ |
★★・・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★・・ |
- | - |
サジタリウス杯2022攻略 | |
---|---|
サジタリウス杯2022攻略 | |
---|---|
コース図と解説 | 最新キャラTier表 |
おすすめスキル | 必要スタミナ |
因子周回 | オープン向けA+育成論 |
個別育成論 | |
---|---|
逃げ | 先行 |
差し | 追込 |
大逃げ | デバフ |