【V4】 レベルの効率的な上げ方
- 更新日時
V4(ブイフォー)のレベルの上げ方について解説。レベル上げのポイントやレベル上げに役立つ小ネタも紹介しているので、V4でのレベリングを進める際の参考にどうぞ。
Copyright © 2020 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © 2020 NEXON Korea Corp. & NAT GAMES Co., Ltd. All Rights Reserved.
レベル50までの上げ方
レベル50までにやること |
---|
メインクエストを最優先で進行 ∟ゲーム設定変更でプレイ効率アップ ∟キャラ強化を同時進行 |
デスペナルティは必ず解除 |
祝福ポーションを活用 |
経験値はクエストで稼ごう
経験値稼ぎはメインクエストが最高効率だ。効率良くレベルを上げたい時は、詰まるところまでスクエストを進めよう。
ゲーム設定は必ず変更しよう
おすすめゲーム設定 |
---|
盟約の旅路クエスト連続進行:使用する |
会話早送り:使用する |
ゲーム内設定には、クエストの自動進行やNPCの会話スキップなど、ストーリーの進行効率を上げるオプションが存在する。ゲームを始める前に必ず設定しておこう。
キャラ強化を同時進行で進めよう
キャラを強化してもストーリーの自動進行は中断されないため、ストーリー進行とキャラ強化は並行して行おう。キャラ未強化で進めると早い段階で詰まり、レベル上げの効率が下がってしまう。
ただし、メインクエの会話はキャラ強化画面を開いていると進行が停止する。モブ狩りのタイミングを利用し、かつ、強化画面を開きっぱなしにせず、こまめに戦闘画面を表示しよう。
装備はクエスト報酬で揃える
最低限必要な装備は、クエストの報酬ですべて揃う。装備を揃えるために寄り道をするのは、かえって効率が落ちるので非推奨だ。
初心者序盤の効率的な進め方 |
高レア装備の入手方法 |
デスペナルティは必ず解除しよう
HPがゼロになると、獲得経験値90%減少のデスペナルティがつく。レベル上げ効率が下がるので必ず解除しよう。デスペナルティは拠点にいる治癒師で解除可能だ。解除は1日7回まで無料だが、8回目以降はゴールドが必要になる。
デスペナルティの効果と解除方法 |
経験値増加アイテムを活用しよう
祝福ポーションや成長スクロールを使うと敵を倒した際の獲得経験値が増加する。レベル上げ中は、なるべく経験値増加アイテムを使用するのがおすすめだ。
主な経験値増加アイテム
アイコン | アイテム名/入手方法 |
---|---|
|
祝福のポーション・エリア討伐の初回完了報酬 ・V4ショップにてゴールドで購入 ・モンスター調査の報酬 ・業績報酬 ・ミッション報酬 ・交換所「黄鯨の商団」で交換 ・ログインボーナスで入手 |
|
|
|
|
|
成長スクロール・V4ショップの課金パックから入手 ・イベント報酬で入手 |
超高速成長ポーションを必ず購入しよう
レベリングするなら、必ず超高速成長ポーションを購入しよう。超高速成長ポーションは2種類あり、同時使用でLv70まで2,500%、Lv85まで1,500%の経験値アップ効果が発動するアイテムだ。
素の状態と比べ、段違いのスピードで育成できるので、必ず序盤から使用しよう。ポーションは「V4ショップ」>「イベントショップ」>「超高速成長ポーション」で購入できる。
レベル50以降の上げ方
レベル50以降にやること |
---|
メインクエストを最優先で進行 |
依頼日誌でレベル上げ |
夢幻の隙間で経験値を稼ぐ |
黄昏の地で経験値を稼ぐ |
依頼日誌でレベル上げ
メインクエストに詰まったら、依頼日誌でレベル上げをしよう。メインクエストには劣るが、依頼日誌でも多くの経験値を稼げる。
また、依頼日誌では報酬として「黄鯨コイン」が手に入るクエストもある。「黄鯨コイン」は交換所で位置移動スクロールや刻印石などと交換できるので、レベル上げのついでに集めておこう。
依頼日誌の受け方
クエスト一覧から依頼日誌を開くと、受諾可能な依頼日誌がすべて確認できる。受けたい依頼日誌を選んで「位置表示」をタップすると依頼が発生している拠点がマップで示されるので、移動して依頼日誌を受諾しよう。
コイン(通貨)の種類と使い道 |
依頼日誌のやり方とメリット |
夢幻の隙間で経験値稼ぎ
夢幻の隙間での狩りは、フィールドよりも多くの経験値が稼げる。クエストの難易度が高くて進めない時は、夢幻の隙間で経験値稼ぎをするのも有効だ。祝福ポーションを使うとさらに効率が上がるのでおすすめ。
夢幻の隙間のやり方と報酬 |
レベル70以降は黄昏の地がおすすめ
レベル70以降のレベル上げは黄昏の地がおすすめだ。ルナトラより経験値効率が高く、星の欠片ボックスのドロップも多い。モンスター痕跡が手に入らないデメリットはあるが、狩りでレベルを上げるならうってつけである。
黄昏の地の経験値効率比較
フィールド | エリア/推奨戦闘力 | 獲得経験値 |
---|---|---|
黄昏の地夕闇の雪原 | 夕闇の峡谷1,023,000 | 93,520928,718 |
シルナスヘレンディア山 | 旅人の森1,070,000 | 32,369,781,742 |
ルナトラ崩壊の砂漠 | 崩壊した砂道1,120,000 | 17,953,096,893 |
※Lv97ガンスリンガーで1時間狩りをした結果を掲載
※HOTTIMEを除く各種バフは共通
レベル上げに役立つ小ネタ
NPCからスキルブック購入
大拠点「ハーブル」と「バイハル」にいるスキル教官NPCから、スキルブックが購入できる。レベル30以降から購入可能になるため、購入可能レベルに達したら必ずスキルブックを買っておこう。
ショップで召喚獣や仲間を集めよう
レベル30を超えると、V4ショップで「仲間契約書」「召喚獣の卵」「乗り物召喚」がゴールドで購入可能になる。仲間・召喚獣・乗り物は、戦闘力上げに重要な役割を果たすキャラだ。ゴールドに余裕があるうちは、こまめに購入しよう。
仲間のメリットと集め方 |
乗り物のメリットと集め方 |
召喚獣のメリットと集め方 |
サブキャラで休息報酬溜め
ゲームをプレイしていない時間に応じて、休息報酬として経験値やアイテムが貰える。報酬はキャラごとに獲得可能。サブキャラを複数作っておけば、メインをプレイしている間にサブキャラの休息報酬がたまってお得だ。
不要装備はデスペナの保険にしよう
Lv56以降、デスペナルティに「装備損失」が追加される。敵に倒されると、所持装備を一定確率でロストする。ただし、ロストする装備はランダムなので、あらかじめカバンに不要装備をいくつか入れておけば、デスペナの保険になる。
ロストした装備は回復師で復元可能
死亡時にロストした装備は、ゴールドを消費すれば回復師で復元可能。ただし、一定時間以内に復元しないと完全に消滅してしまうため、大事な装備をロストした場合は最優先で復元しよう。
育成に役立つアイテムが貰えるイベント
強化済装備や豪華報酬GET!
開催期間 | 皐月Ⅰ:2022/5/11(水)〜6/8(水) 卯月Ⅱ:2022/4/27(水)〜5/25(水) |
目玉報酬 | ・+8上級英雄ランク装備品選択ボックス ・目覚めた装備品選択ボックス |
GW記念イベント
開催期間 | 2022/4/27(水)〜5/25(水) |
目玉報酬 | ・祝福された武器強化スクロール ・守護印章の強化スクロール |
オデッセイ装備14部位がログインで貰える!
開催期間 | 2022/2/22(火)〜5/25(水)メンテ後 |
目玉報酬 | ・14部位の上級英雄オデッセイ装備 ・伝説ランク霊魂石9種各2個 ・獲得経験値30,000%UP成長ポーション |
レベル上げに役立つ育成ガイド
育成ガイド一覧 | |
---|---|
|
▶序盤の進め方V4の序盤で知っておくべき攻略情報を掲載。V4初心者の方は参考にどうぞ。 |
|
▶戦闘力50万を目指そう序盤から効率よく戦闘力を上げる方法や優先すべき強化要素を網羅的に解説している。 |
|
▶戦闘力70万を目指そうトーラン盆地の攻略に役立つ強化方法を解説。具体的な強化目安も掲載している。 |
|
▶ビテン高原攻略のコツ盟約の旅路7幕の難関クエスト攻略方法や、クリアの育成目安もまとめている。 |
|
▶トーラン盆地攻略のコツ盟約の旅路8幕の難関クエスト攻略方法や、クリアの育成目安もまとめている。 |
|
▶戦闘力100万を目指そうヘレンディア山の攻略に役立つ強化方法を解説。具体的な強化目安も掲載している。 |
|
▶夢幻の隙間のやり方夢幻の隙間のやり方と報酬について解説。 |
|
▶黄昏の地の行き方黄昏の地の行き方と特徴を解説。 |
|
▶ルナトラへの行き方ルナトラへの行き方と特徴を解説。 |
|
▶ヘレンディア山攻略のコツ盟約の旅路9幕の難関クエスト攻略方法や立ち回りのコツを掲載。 |
関連記事
キャラ強化システム | |
---|---|
装備強化の種類とやり方 | レベルの効率的な上げ方 |
魔石刻印のやり方 | スキルレベルの上げ方 |
霊魂石の種類と強化方法 | 潜在能力解放のやり方 |
モンスター調査のやり方 | 戦闘力の上げ方 |
アイテム収集のやり方 | 仲間のメリットと集め方 |
乗り物のメリットと集め方 | 召喚獣のメリットと集め方 |