【V4】効率の良い金策とゴールドの節約方法

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

V4(ブイフォー)の効率の良い金策について紹介。ゴールドの稼ぎ方や節約方法についても掲載しているので、V4で金策をする際の参考にどうぞ。

Copyright © 2020 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © 2020 NEXON Korea Corp. & NAT GAMES Co., Ltd. All Rights Reserved.

ゴールドの稼ぎ方

ゴールドの稼ぎ方 優先度
盟約の旅路
育成ブースト報酬
依頼日誌
エリア討伐
夢幻の隙間
プレイタイム報酬
漆黒の霊魂石の売却
悪魔討伐
イベント報酬
英雄ルーレットの累計報酬
悪魔の嘆きの売却
ネームド討伐報酬
業績報酬
モンスター調査の2段階目報酬
ドロップアイテム売却

盟約の旅路報酬

ゴールドは、「盟約の旅路」の報酬を集めるのが最も効率が良い。まだすべてのクエストを完了していなければ、最優先で達成しよう。ただし、戦闘力差によりポーションを大量に消費する場合は、依頼日誌で金策とレベル上げをしよう。

依頼日誌報酬

ゴールドは、「依頼日誌」の完了報酬でも入手できる。盟約の旅路に比べ効率は落ちるが、黄鯨コインや祝福のポーションも入手できるため、レベル上げを兼ねて優先的にクリアしよう。

エリア討伐報酬

ゴールドは、エリア討伐報酬でも入手できる。刻印石や霊魂の欠片も入手できるため、討伐未完了のエリアは優先的に討伐を進めよう。レベル制限でエリア討伐を受注できない場合は、先にレベル上げをする必要がある。

仲間を派遣すると簡単に達成できる

エリア討伐は、仲間を派遣すると簡単に達成できる。戦闘力不足で達成が困難なエリアも、仲間を派遣すれば簡単に達成可能だ。未到達エリアには派遣できないので、派遣できない場合は一度訪れる必要がある。

夢幻の隙間のゴールドドロップ

ドロップでゴールドを稼ぐなら、夢幻の隙間がおすすめだ。夢幻の隙間は、敵の強さに対してドロップするゴールドの量が多い。格下のフィールドで狩りをすればポーションの消費を抑えられ、効率良く金策できる。

ゴールド量がアップするアイテムを活用しよう

アイテムやキャラクター ゴールド獲得量
栄光の成長スクロール▶支援パッケージ商品一覧 +50%
+12栄光のグローブ
+12栄光のネックレス
+9.5%
成長支援パッケージ▶期間限定ショップ商品一覧 +10%
希少仲間アン
希少仲間ジェイドン▶仲間一覧
+10%
仲間ストーリー「魂の同伴者」※タルシー獲得 +30%

ドロップでゴールドを稼ぐ際は、ゴールド獲得量がアップするアイテムや装備を活用しよう。とくに、栄光装備は強化値+5でも2つ装備すれば5%上昇する。無課金でも利用しやすいので、格下狩りの際には装備を切り替えて効率良くゴールドを獲得しよう。

また、仲間はキャラステータスに「所持効果」とストーリーの「追加ステータス」が反映される。育成効率に影響するため、なるべく早く集めるのがおすすめだ。

プレイタイム報酬

ゴールドはプレイタイム報酬でも受け取れる。毎日10分ログインするだけで100万G受け取れ、ログインしていたキャラとは別のキャラでの受け取りも可能だ。ゴールドを貯めたいキャラで受け取ろう。

悪魔討伐報酬

ゴールドは、悪魔討伐報酬でも集められる。低難易度も高難易度も消費する入場回数は同じなので、高難易度を周回した方がゴールドを多く稼げる。入場に必要なバトラ魔眼の入手数は限られるため、序盤は無理に使用せず、ストックしておくのがおすすめだ。

換金アイテムを集めて売却

「悪魔の嘆き」は1個あたり10万Gで店売りできる。主に、フィールドやネームドのドロップで入手可能だ。店売り以外に使い道がないので、手に入れたら売却しよう。

また、霊魂石の昇級に使用する漆黒の霊魂石も店売りすると高値で売却できる。悪魔の嘆きよりも入手難易度が低いため、余剰があればこまめに売却しよう。

レッドジェムに余裕があれば取引所で購入

悪魔の嘆きは取引所でも購入できる。レッドジェムに余裕があれば、取引所で悪魔の嘆きを入手し換金しよう。手っ取り早くすぐにゴールドが必要な場合におすすめだ。

ゴールドの節約方法

長時間放置するなら採集がおすすめ

就寝時や仕事で長時間放置する場合は、平和エリアでオート採集をしておくのがおすすめだ。ポーションを消費しないためコストがかからず、採集系のレベル上げもできる。オート採集する際は、祝福のポーションや召喚獣の自動召喚設定をオフにしよう。

放置狩りは格下のエリアがおすすめ

オート戦闘で金策狩りをする際は、格下のエリアで放置しよう。推奨戦闘力ギリギリのエリアだと、ポーションの消費がかさんで狩りコストが増大する。また、ポーション切れでの死亡リスクもあるため、ロスが大きくなる可能性が高い。

戦闘力差が大きいとドロップがないので注意

格下のエリアで狩りをする場合、推奨戦闘力との差が大きすぎると経験値やドロップが入手できなくなるので注意が必要だ。放置する場合は、適切にゴールドがドロップするか必ず確認しよう。

ホットタイムを活用しよう

ホットタイムイベント期間中は、対象地域のゴールド獲得量と経験値獲得量が大幅に増加する。狩りで金策をする際は、ホットタイム対象地域がおすすめだ。

夢幻の隙間で強化スクロールを集める

強化スクロールはショップで買うと割高なので、ドロップ入手で集めよう。特に、夢幻の隙間の精鋭モンスターが高確率でドロップする。夢幻の隙間はゴールドや経験値の獲得効率も高いので、積極的に周回するのがおすすめ。

サブキャラを活用した金策方法

サブキャラで消費アイテム購入

消費アイテムは、サブキャラで購入しよう。同一アカウント内のキャラは倉庫経由でアイテムを共有できる。とくに、ポーションのコストは非常に大きく育成の負担となるため、なるべくサブキャラで購入するのがおすすめだ。

ポーションは錬金製作でさらに節約できる

ポーションは、錬金で製作すると更にコストを抑えられる。また、採集派遣で入手した素材を倉庫に入れておけば、サブキャラでも簡単に製作可能。メインキャラのレベル上げが完了したら、サブキャラの錬金レベルを上げてポーションを製作、倉庫経由でメインキャラに受け渡そう。

サブキャラで霊魂石を強化

霊魂の欠片やゴールドが不足する場合、霊魂石はサブキャラで強化しよう。霊魂石は倉庫に入れられるため、サブキャラで強化してメインキャラに受け渡せば強化コストを削減できる。

サブキャラで装備を強化

装備は、サブキャラで強化してから倉庫経由でメインキャラに受け渡そう。特に、アイテム収集に必要な一般〜希少ランクの装備強化は、サブキャラを活用して強化するとメインキャラのゴールド消費を節約できる。

サブキャラは休息報酬でゴールド獲得

サブキャラの休息報酬でゴールドを受け取るのも、金策手段のひとつだ。休息報酬はメインキャラ使用中でも蓄積するため、普段のプレイングと並行しやすいのもメリットである。

サブキャラ育成のメリットと活用方法

関連記事

効率プレイとお役立ち
おすすめ課金パック おすすめコスチューム
ゴールドで買える商品 レッドジェムで買える商品
英雄装備の入手方法 伝説装備の入手方法
効率の良い金策と節約 夢幻の隙間イベ周回のコツ
ジェムの入手方法と使い道 刻印石の集め方
仲間派遣のやり方 霊魂の欠片の集め方
古書の入手方法 痕跡の効率的な集め方
生産素材の入手先一覧 精鋭狩りのおすすめルート
ステータスの戦闘力上昇量 オート戦闘と自動採集
倉庫の使い方 ポーションの入手方法
おすすめスクショポイント 鍛冶で生産可能な装備
細工で生産可能なアイテム 錬金で生産可能なアイテム
サブキャラ育成のメリット -