グラブル

【グラブル】オメガ武器の交換おすすめ属性と武器種

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
神匠の試練実装!リミドランク最終!
「神匠の試練」攻略
ドランク(リミテッド)の評価
「アーカルムの転世外伝」攻略
これグラ7月号のイベントとアプデ日程

グラブルの「オメガウェポン(オメガ武器)」の作成方法や強化方法、おすすめの武器種や属性、ガフスキーを掲載。無垢なる竜の武器からの強化素材や2本目以降のおすすめ、4凸と5凸の性能や解放素材も記載。10周年イベントの交換おすすめ優先度も解説しているのでオメガ強化の参考にどうぞ。

グラブル_オメガウェポン

©Cygames, Inc.

オメガ記事
オメガウェポン
オメガ武器のおすすめ
ガフスキー
ガフスキーのおすすめ
バトル記事
アルバハN
アルバハN
アルバハH
アルバハHL
スパバハ
スパバハ

オメガ武器の概要

天司武器の上位互換武器

天司武器とオメガ武器

オメガ武器の大きな特徴は、天司武器より有利属性へのダメージが2%高い点だ。さらに、得意武器が一致すると第1スキルで火力を上げられるため、天司武器より強力な点が多い。

作成時に武器種と属性を選べる

オメガウェポンの作成

オメガウェポン(オメガ武器)は、「武器種」と「属性」を自分で選択して作成できる。10武器種×6属性で60種類存在するため、加入キャラに応じて適切なものを選択する必要がある。

最大9個まで作成可能

入手先一覧
マルチ アルティメットバハムート戦初回クリア
アルティメットバハムートHL戦初回クリア
ショップ オメガユニット20個と交換(3回まで)天上のトロフィー1個と交換(2回まで)
イベント サイドストーリー「000」報酬HEART OF THE SUN」トレジャー交換

オメガウェポンは最大9個まで作成可能。アルバハ初回クリアやショップ交換で、作成に必要な素材「オメガの器」が入手できる。サイドストーリー「000」は例外で、「無垢なる竜の武器」の状態で1個手に入る。

作り直しは可能だが一度の作成素材が重い

オメガウェポンを1度作った後、作成したオメガウェポンをエレメント化すると「オメガの器」を再入手できる。作成上限である9本の中であれば自由に何度でも作り直しが可能だが、一度の作成に必要な素材が非常に多い。作成する前に作る武器種や属性をよく考えよう。

5凸でアディショナルウェポンに装備できる

アディショナルウェポン

オメガ武器を5凸すると、編成セットExtraのアディショナルウェポンに装備できる。編成セットExtraは「アーカルムの転世 レプリカルド・サンドボックス」の他に、レヴァンス以上の高難度マルチでも使用可能だ。

オメガ武器のおすすめ優先度

おすすめ度 武器種 おすすめ属性
S オメガスウォードオメガ剣
オメガロッドオメガ杖
A オメガファルシャオメガ斧
オメガブレイドオメガ刀
オメガシューターオメガ銃
オメガバルーチャオメガ槍
オメガクローオメガ拳
オメガストリングオメガ琴
B オメガバゼラードオメガ短剣
C オメガボウオメガ弓

おすすめ度S

武器種 おすすめ属性とおすすめ理由
オメガスウォード
オメガスウォード
風属性土属性・剣得意のキャラが多い
・剣得意ジョブが多く優秀
・風や光の剣染め編成やグローリー編成で使える
オメガロッド
オメガロッド
闇属性・剣に次いで得意キャラが多い
・現環境で強い杖得意キャラが多い
・杖得意ジョブが優秀

剣と杖は、どちらも汎用性が高く、得意キャラを合わせやすい点でおすすめだ。特に、主人公の得意武器が剣や杖になる機会が多いため、使う機会が多くなる。

剣は土と風/杖は闇がおすすめ属性

オメガ剣は土と風、オメガ杖は闇属性で作成するのがおすすめだ。剣は土と風属性、杖は闇属性のメイン武器が少ないため、作成の優先度が高い属性と言える。

おすすめ度A

武器種 おすすめ理由とおすすめ属性
オメガファルシャ
オメガファルシャ
光属性・リッチ斧やミカ斧と相性◯
・斧得意ジョブが優秀
オメガバルーチャ
オメガバルーチャ
火属性光属性闇属性・得意キャラが4番目に多い
・水や風の短期周回で強い
オメガブレイド
オメガブレイド
水属性土属性・奥義パで得意武器が揃いやすい
・グローリーの刀の本数稼ぎに使える
オメガシューター
オメガシューター
火属性・水光のソルジャー・レリック編成で優秀
・得意キャラは揃えづらい
オメガクロー
オメガクロー
火属性光属性・得意キャラが最も多い
・主に闇で得意武器を揃わせやすい
・リミウリ拳と相性◯
オメガストリング
オメガストリング
火属性闇属性・「マリアッチ」を使う時に採用する
┗全員が楽器得意として運用できる
・メインorコンパニオンで合わせる琴が2本ない属性で作ろう

おすすめ度Aは使いやすい属性や編成がはっきりしている武器だ。奥義パを作るなら刀、ソルジャーやレリックの短期編成を作るなら銃、水・風のキャラが揃っているなら槍など、自分が育成したい属性や作りたい編成で決めよう。

メイン武器の選択肢が少ない属性で作成

オメガ武器の属性はメイン武器の選択肢が少ない属性で作成するのがおすすめだ。斧は光、槍、銃、格闘は火、刀は水or土、琴は火or闇で作成すると良い。

おすすめ度:B

武器種 おすすめ理由とおすすめ属性
オメガバゼラード
オメガバゼラード
水属性・ガブ短剣やイーウィヤ短剣と相性◯
・短剣得意で優秀なジョブが多い
・短剣得意キャラは少ない

オメガ短剣は得意武器を合わせにくいため、おすすめ度はやや下がる。「オメガの器」が余ったら作成しても良い。

水属性で作成するのがおすすめ

オメガ短剣はメイン武器としては基本採用しないが、水属性のキングで「フレズヴェルク」or「エクスコキュ銃」を使った場合のコンパニオンとして使う可能性がある。他の属性では使う場面は少ないため、水属性で作成しておくのがおすすめだ。

おすすめ度:C

武器種 おすすめ理由とおすすめ属性
オメガボウ
オメガボウ
光属性・得意なキャラが最も少ない
・弓得意ジョブも少ない

弓は具体的に作りたい編成がなければ作成非推奨だ。得意武器を合わせにくく、使い道が限られる。

オメガ武器のスキル一覧とおすすめ

第1スキルのガフスキー

おすすめ度 スキル
S ガフスキー【強壮】ガフスキー【強壮】(渾身)
ガフスキー【闘争】ガフスキー【闘争】(連撃)
A ガフスキー【激情】ガフスキー【激情】(背水)
B ガフスキー【生命】ガフスキー【生命】(HP上昇)
C ガフスキー【戦意】ガフスキー【戦意】(攻撃上昇)
ガフスキー【勇気】ガフスキー【勇気】(クリティカル)

オメガウェポンの第1スキルは、キャラごとに設定されている得意武器を条件として発動する。例えばオメガスウォードであれば、得意武器が剣のキャラクターに対してスキルが適応される。

おすすめ度S

ガフスキー 解説
【強壮】
ガフスキー
【強壮】
効果HPが多いほど攻撃力が上がる・全編成で扱いやすいスキル
・短期から長期まで無難に強い
ガフスキー【闘争】
ガフスキー
【闘争】
効果連撃率を上げられる・編成で足りない連撃を補える点が強い

おすすめ度A

ガフスキー 解説
ガフスキー【激情】
ガフスキー
【激情】
効果HPが少ないほど攻撃力が上がる・闇で背水武器が少ない時に使う
・古戦場や高難度のボス相手にも有用
・明確な目的がないなら渾身でOK

おすすめ度B

ガフスキー 解説
ガフスキー【生命】
ガフスキー
【生命】
効果HP上昇クリワムデュスのHP確保に使われる

おすすめ度C

ガフスキー 解説
ガフスキー【戦意】
ガフスキー
【戦意】
効果攻撃上昇渾身に火力で勝てないため非推奨
ガフスキー【勇気】
ガフスキー【勇気】
効果クリティカル率が上がる一部の編成で採用されるが基本非推奨

第2スキルのガフスキー

おすすめ度 スキル
S ガフスキーΩ【β】ガフスキーΩ【β】(アビ上限)
ガフスキーΩ【α】ガフスキーΩ【α】(通常上限)
A ガフスキーΩ【γ】ガフスキーΩ【γ】(奥義上限)
B ガフスキーΩ【Δ】ガフスキーΩ【Δ】(CB上限)

第2スキルは終末武器と同じ枠の上限UPのため、違うスキルを入れないと効果を発揮しない。オメガ武器に付けるスキルはアビ上限が特におすすめ。

また、オメガウェポンの第2スキルは全てのキャラが対象。得意武器が一致していない場合でも第2スキルの効果は適応される。

おすすめ度S

ガフスキー 解説
ガフスキー【β】
ガフスキー
【β】
効果アビ上限50%UP・アビ軸では必須スキル
・困ったらアビ上限で良い
ガフスキー【α】
ガフスキー
【α】
効果通常上限10%UP・通常軸では必須スキル
・水と風と闇はアスポンで通常上限を上げられるため優先度が下がる

おすすめ度A

ガフスキー 解説
ガフスキー【γ】
ガフスキー
【γ】
効果奥義上限15%UP・肉集めの奥義周回編成などで使う
・終末超越Lv230以降は優先度が低くなる

おすすめ度B

ガフスキー 解説
ガフスキー【Δ】
ガフスキー
【Δ】
効果CB上限50%UP・天元の予兆対策で採用される
・奥義周回はガンマの方が優秀

第3スキルのガフスキー

おすすめ度 スキル
S ガフスキー【トリア】ガフスキー【トリア】(有利与ダメ)
ガフスキー【エナ】ガフスキー【エナ】(ダメ上限)
A ガフスキー【ディオ】ガフスキー【ディオ】(回復上限)
B ガフスキー【テーセラ】ガフスキー【テーセラ】(奥義)

オメガウェポンの第3スキルは全てのキャラが対象。得意武器が一致していない場合でも第3スキルの効果は適応される。

おすすめ度S

ガフスキー 解説
ガフスキー【トリア】
ガフスキー
【トリア】
効果有利与ダメ25%UP・有利属性相手ならトリア一択
・天司武器の上位互換になる一番の要素
ガフスキー【エナ】
ガフスキー
【エナ】
効果ダメ上限10%UP・無属性相手ならエナが第1候補
・速度重視の高難度編成で採用されやすい

おすすめ度A

ガフスキー 解説
ガフスキー【ディオ】
ガフスキー
【ディオ】
効果回復上限50%UP・無属性高難度バトルで採用される
・回復で耐久力を確保する編成で強力

おすすめ度B

ガフスキー 解説
ガフスキー【テーセラ】
ガフスキー
【テーセラ】
効果奥義ゲージ上昇量10%・無属性相手の奥義編成で採用される
・フルチェループ編成のキーパーツ

オメガウェポンの作成手順

1 朽ち果てた武器から属性の依代を作成
2 属性の依代から無垢なる竜の武器を作成
3 無垢武器をオメガウェポンに強化
  • 1朽ち果てた武器から属性の依代を作成

    属性の依代

    オメガウェポンを作成するには、ショップ→特殊武器強化「オメガウェポンの作成」から属性の依代を作ろう。作った依代で、オメガウェポンの属性も決まるため、どの属性で作成を進めるかあらかじめ決めよう。

  • 2属性の依代から無垢なる竜の武器を作成

    無垢なる竜の武器

    無垢なる竜の武器を作るには、属性の依代やメテオライトが必要。作成に必要なメテオライトは、マルチバトル「アルバハN」のドロップ報酬で入手可能だ。また、オメガの器は特殊な方法でしか入手できないため、あらかじめ準備しよう。

  • pointオメガの器の入手方法

    条件
    マルチ アルティメットバハムート戦初回クリア
    アルティメットバハムートHL戦初回クリア
    ショップ オメガユニット20個と交換(3回まで)天上のトロフィー1個と交換(2回まで)
    イベント サイドストーリー「000」報酬HEART OF THE SUN」トレジャー交換
  • 3無垢武器をオメガウェポンに強化

    オメガウェポン

    無垢武器をオメガウェポンに強化する際、必要になる「オメガユニット」は、マルチバトル「アルバハHL」(クエスト名:神撃、究極の竜HL)で入手可能。ショップで栄誉の輝きと交換もできるが、栄誉の輝き2,000につき1個かつ月に3個までしか交換できない。

オメガウェポン完成に必要な素材一覧

無垢武器の作成に必要な素材

素材 個数
朽ち果てた剣朽ち果てた武器 1個
業火の石片業火の石片 20個
バハムートの角バハムートの角 2個
メテオライトメテオライト 10個
覇者の証覇者の証 20個
オメガの器オメガの器 1個

オメガ武器への強化に必要な素材

素材 個数
短剣のエレメント武器のエレメント 500個
火晶のエレメント属性のエレメント 500個
火のプシュケー火のプシュケー 30個
究竟の証究竟の証 10個
銀天の輝き銀天の輝き 10個
バハムートの紫電角バハムートの紫電角 3個
オメガユニットオメガユニット 5個

4凸強化に必要な素材

素材 個数
オメガユニットオメガユニット 30個
銀天の輝き銀天の輝き 30個
バハムートの紫電角バハムートの紫電角 30個
究竟の証究竟の証 30個

5凸強化に必要な素材

素材 個数
アルテマメモリアルテマメモリ 30個
オメガユニットオメガユニット 30個
究竟の証究竟の証 30個
刃の銀片銀片 30個
短剣のエレメント武器のエレメント 2000個

関連記事

オメガ武器一覧

オメガ武器の個別記事
オメガスウォードオメガスウォード オメガバゼラードオメガバゼラード
オメガバルーチャオメガバルーチャ オメガファルシャオメガファルシャ
オメガロッドオメガロッド オメガシューターオメガシューター
オメガクローオメガクロー オメガボウオメガボウ
オメガストリングオメガストリング オメガブレイドオメガブレイド

オメガ武器関連記事

オメガ記事
オメガウェポン
オメガ武器のおすすめ
ガフスキー
ガフスキーのおすすめ
バトル記事
アルバハN
アルバハN
アルバハH
アルバハHL
スパバハ
スパバハ
マグナ理想編成
火マグナ火マグナ 水マグナ水マグナ 土マグナ土マグナ
風マグナ風マグナ 光マグナ光マグナ 闇マグナ闇マグナ
神石理想編成
火神石火神石 水神石水神石 土神石土神石
風神石風神石 光神石光神石 闇神石闇神石
武器編成の知識
SLv効率SLv効率 SLv仕様SLv仕様 火力計算式火力計算式
理想編成一覧
マグナ理想編成一覧マグナ理想編成一覧 神石理想編成一覧神石理想編成一覧