デモンズソウル_マルチプレイ

【デモンズソウル】オンラインマルチプレイのやり方

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『デモンズソウル』における「オンラインマルチプレイのやり方」について紹介。マルチプレイを始めるまでの手順に加え、青い瞳の石などそれぞれのオンライン要素とプレイの仕方についても解説しているため、デモンズソウルリメイクの攻略をする際の参考にどうぞ!

©2020 FromSoftware, Inc

オンラインマルチプレイの準備

PS5をインターネットに接続する

ネット接続

マルチプレイをするには、PS5もwifiかLANケーブルを使ってインターネットに接続する必要がある。詳しい接続方法はPS5の説明書に記載してあるため、ゲームを始める前にインターネットへ接続しておこう。

PSPlusに加入する

デモンズソウル_psplus

PS5をインターネットに接続したら、PSPlusという定額のオンラインサービスに加入しよう。『デモンズソウルリメイク』のオンラインプレイを遊ぶにはPSPlusに加入するのが絶対条件のため、メインメニューにあるPSPlusから加入手続きを進めよう。

PSPlus公式サイト

ボーレタリア王城1をクリアする

デモンズソウル_ボーレタリア王城

PSplusの加入を済ませたらゲームを進め、まずはボーレタリア王城1をクリアしよう。ボーレタリア王城1のボス「ファランクス」を倒した後、楔の神殿でのイベントを完了するとオンラインプレイが解放される。

フレンドとオンラインでプレイする方法

パスワードをオンにしてパスワードを揃える

デモンズソウル_パスワード

フレンドと一緒にプレイするなら、設定からネットワークを選びパスワード機能をONにしよう。パスワード機能をONに切り替えるとパスワードを入手できるようになるため、フレンドと同じパスワードを揃えてから召喚サインを出そう。

マッチングしなければサーバーを揃える

サーバー切り替え

パスワードを揃えてもマッチングしない時は、ネットワーク設定の1番下に表示されるサーバーを揃えよう。サーバーの選択はタイトル画面からしか変更できないので、1度ゲームを終了しフレンドと同じサーバーに変更してから召喚サインを出そう。

マルチプレイ(ホスト側)のやり方

儚い瞳の石を使って生身になる

デモンズソウル_生身

オンラインプレイで自分の世界に他のプレイヤーを呼ぶには、儚い瞳の石を使って生身になる必要がある。ソウル体では青サインが見えず黒ファントムが侵入してくることも絶対に無いので、オンラインプレイをする時は必ず生身になろう。

青サインに触れるとファントムを召喚できる

デモンズソウル_青ファントム

仲間である青ファントムを召喚するには、生身になり地面にかかれている青サインに触れると呼び出せる。召喚できる青ファントムは自分とレベル差が少ないプレイヤーのため、即戦力となるプレイヤーを呼び出せる。

黒ファントムは自動的に侵入してくる

デモンズソウル_黒ファントム

自分が生身状態でボスを倒していないエリアを攻略していると、自動的に黒ファントムが侵入してくる。黒ファントムは自分と敵対しているファントムのため、他の敵と同様に戦闘して勝利するしかない。

マルチプレイ(参加側)のやり方と種類

青い瞳の石を使って他のプレイヤーを手伝う

デモンズソウル_青い瞳の石

青い瞳の石を使うと、他の世界を攻略中のプレイヤーを手助けできる。召喚されると青ファントムというソウル体状態になり、ホストを守りながらエリア攻略を進め、デーモンを倒すと自分の世界で生身として蘇れる。

また、攻略中にホストがゲームオーバーになると、強制的に元の世界に帰還する。積極的に前線に出てホストを守る形でエリア攻略を進めるのがおすすめだ。

黒い瞳の石を使って他のプレイヤーを倒す

デモンズソウル_黒い瞳の石

黒い瞳の石を使うと、他の世界を攻略中のプレイヤーの世界に侵入できる。黒ファントムになると、侵入した世界にいる敵は一切攻撃してこず、逆に敵と共闘してプレイヤーを倒す戦法も取れる。世界の主を倒すと元の世界に戻り、生身として蘇り自身のソウル傾向が黒に近づく。

赤い瞳の石は対人戦をやりたい時に使う

デモンズソウル_赤い瞳の石

赤い瞳の石はホスト側が選んで召喚できるサインだが、ホストとは敵対状態になる。フレンド同士で対人戦がやりたい場合などに使うのが便利だが、赤い瞳の石で対人戦をすると敗北側のソウルレベルが1下がるため注意が必要だ。

白い瞳の石はマルチをやめたい時に使う

デモンズソウル_白い瞳の石

白い瞳の石は、マルチプレイをやめたい時に使うアイテムだ。しかし、黒いファントムには使えず、自ら召喚した青ファントムを元の世界に戻したい時しか使えないため注意が必要だ。オンライン