デュエプレ/デュエマプレイスの青緑ブリザードデッキのレシピと回し方、デッキコードを紹介。キーカードとなるカードの紹介やデッキの特徴、序盤〜終盤までのデッキの回し方について紹介しているため、ぜひ参考にどうぞ。
© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
関連記事 |
|
|
青緑ブリザードのデッキレシピ
マナカーブ |
|
生成コスト(DMPoint) |
18,900 |
デッキコード発行
青緑ブリザードの特徴
青緑ブリザードは水文明のバウンスで相手を妨害しながら、「ダイヤモンド・ブリザード」を軸に、スノーフェアリーの大量展開を仕掛けながらビートを仕掛けるデッキだ。
青緑ブリザードの回し方
序盤は小型スノーフェアリーを使ったビートが主なプランとなる。「一角魚」や「テレポーテーション」のバウンス除去を使い、無理矢理ビートを押し通して行こう。 |
こちらのリソースが尽きる前にバウンスカードで相手を妨害しながら、速攻ビートでリーサルを狙って行く。マナのスノーフェアリーが潤ってきたところで、「ダイヤモンド・ブリザード」を使ってクリーチャーの大量展開を決めよう。 |
青緑ブリザードの対策
対策デッキ
デッキ |
解説 |
5c天門 |
天門から出てくる大型ブロッカーに足止めされやすく、特に「ザーディア」で複数除去&盾回復をされると速攻ビートにとってはかなり厳しい状況となる。 |
ウェーブストライカー各種 |
特に盤面戦略が得意なリースカラーのWSが苦手。「ゴリアック」と有利交換されやすい。 |
対策カード
カード |
説明 |
|
結界の守護者クレス・ドーベル進化クリーチャーがいる間、ブロック時パワーが6000に跳ね上がるブロッカー。スノーフェアリーが切り札としている「ダイヤモンド・ブリザード」の天敵。 |
|
聖天使グライス・メジキューラ相手の攻撃を1ターンに1度無効にする、速攻ビートへのメタカード。2コストでありながら、「ダイヤモンド・ブリザード」のパワーを上回る。 |
他ブリザード関連デッキ
マスター・レジェンド到達デッキ報告所
デッキ紹介/アドバイス掲示板