バビディ&ダーブラ

【ドッカンバトル】邪悪な魔導師と魔界の王・バビディ&ダーブラ(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【邪悪な魔導師と魔界の王】バビディ&ダーブラ(LR・極速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

バビディ&ダーブラのスキルやステータス

バビディ&ダーブラ

ドッカン覚醒表

バビディのドッカン覚醒一覧
バビディ&ダーブラ
バビディ

特徴

レアリティ LR
属性 極速
コスト 99
キャラ区分 イベント
最大レベル LR(150)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 13224 12613 7672
潜在解放55% 15224 14613 9672
潜在解放100% 17824 17613 13072
全体順位 363/2557位 295/2557位 188/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
必殺技
格闘系 1ターンDEFが大幅上昇し、相手に極大ダメージを与え、ATKを低下させ、必殺技を封じる
超必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与え、DEFを低下させ、高確率で気絶させる
パッシブスキル
・自身の気力+8、ATKとDEF188%UP・必殺技発動時に更にATKとDEF88%UP・自身の他に攻撃参加中の「魔人ブウ編」カテゴリの味方がいるとき気力メーター22以上で必殺技が追加発動・攻撃参加中の「魔人ブウ編」カテゴリの味方1体につき自身の回避の発生確率20%UPし、攻撃参加中の味方全員が「魔人ブウ編」カテゴリのとき更に回避の発生確率10%UP・攻撃する相手がATK低下、DEF低下、気絶、必殺技封じ状態のいずれかの場合、更に気力+6、ATKとDEF66%UP、超高確率で会心が発動・「魔人の力」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UPし、極系の場合は更にATKとDEF10%UP
リーダースキル
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
格闘系 相手に極大ダメージを与え、必殺技を封じる
超必殺技
格闘系 相手に超極大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身の気力+3、ATKとDEF88%UP攻撃する相手がATKかDEF低下状態の場合、更に気力+3、ATKとDEF40%UP攻撃する相手が気絶か必殺封じ状態の場合、更に気力+3、高確率で会心が発動「魔人の力」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
魔術の使い手 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
魔人復活計画 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF20%UP
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
残虐 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
恐怖と絶望 Lv1 気力+2
Lv10 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2
伝説の力 Lv1 必殺技発動時、ATK10%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
魔人ブウ編 コンビネーション
恐怖の征服

バビディ&ダーブラの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
バビディ&ダーブラ
バビディ
占いババの交換所で秘宝「激闘の記憶」との交換で入手する。

バビディ&ダーブラの評価

評価点

リーダー評価 8.0/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 3位 /100位

攻略ライターの一言コメント評価

チョビン
チョビン
最大で70%の回避と会心率を所持するため、見た目以上に強力なキャラです!そのため、イベ産LRの極限Z覚醒では当たりと呼べるキャラです!
ショウ
ショウ
魔人ブウ編」カテゴリのパーティでは、総合火力と耐久性が上昇するため、強力なサポートキャラとして運用が可能です。ただし、「魔人ブウ編」カテゴリ以外のパーティでは、まったく真価を発揮できないため編成を控えましょう。

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

バビディ&ダーブラの簡易評価まとめ
強い点
▼魔人の力に対してのサポートが優秀
▼ブウ編特攻で必殺追撃や回避率の上昇
▼敵がデバフか状態異常の場合は自身を強化
▼すべてのデバフと状態異常を自身で付与
▼気力上昇パッシブで超必殺技の発動が簡単
弱い点
▼デバフや状態異常が通じない敵に弱い
▼サポート効果は自身に適用されない
▼魔人の力パーティには編成できない
使い方
▼3番目でサポーターとして使っていく
▼パーティに「魔人ブウ編」キャラを編成
▼極限Zエリアのリーダーで優秀
▼大乱戦やバトロのデバフ要員として活用

総評

3番目でブウ系を強化するサポーター

バビディ&ダーブラは、「魔人の力」カテゴリのキャラに対してサポート効果を発揮可能なサポーターで、3番目に配置してブウ系をサポートする動きが主な役割となる。ただし、自身の所属カテゴリは少なく、「魔人の力」カテゴリにも所属していないため、基本は「魔人ブウ編」パーティで運用すべきキャラである。

また、自身のステータスもイベント産ながらにして強力で、回避率は最大で70%を発揮しつつDEFは70万以上も狙える。火力に関しても会心が発動しやすく、運が良ければ1800万以上のダメージを与えられるポテンシャルを持つ。ただし、敵がデバフ状態になっているのが前提なため、汎用性は低めだ。

バビディ&ダーブラの強い点

魔人の力に対してのサポートが優秀

善ブウ 悪ブウ ゴテンクスブウ
▲極系の魔人の力にはさらにATKとDEF10%UP

バビディ&ダーブラは、「魔人の力」カテゴリのキャラに対して「気力+3、ATKとDEF30%UP」のサポート効果を発揮できるだけでなく、対象が極系に属していたら追加で「ATKとDEF10%UP」を上乗せできる。「魔人の力」キャラはほとんどが極系になっているのもあり、基本的に40%UPサポーターとして運用可能だ。

ブウ編特攻で必殺追撃や回避率の上昇

連続攻撃 回避

バビディ&ダーブラは、攻撃参加中の味方に「魔人ブウ編」カテゴリのキャラがいると必殺追撃が可能な上に、自身を含めて同時行動のブウ編キャラが多いほど回避率を上昇できる。必殺追撃を行えると、必殺効果で自身のDEFバフの重ね掛けを行えるだけでなく、全種類のデバフを敵に付与する。

また、回避率の上昇は自身も対象に含まれる上に、攻撃参加中のキャラ全員が「魔人ブウ編」であればさらに回避率10%UPできる。最大70%の回避率を発揮可能で、超高確率回避キャラと同等の能力で攻撃の無効化を狙っていける。追撃も回避も「魔人ブウ編」がトリガーになるため、必ず一緒に行動させよう。

敵がデバフか状態異常の場合は自身を強化

ATKUP DEFUP 会心
掛け算パッシブや超高確率会心が強力

バビディ&ダーブラは、攻撃する敵が「ATK低下」「DEF低下」「気絶」「必殺技封じ」のいずれかになっている場合、自身に対して「気力+6、ATKとDEF66%UP、超高確率で会心」の強化を適用できる。ステータス強化は掛け算パッシブのため上がり幅が大きく、もしも会心が発動すれば約1800万級のダメージも与えていける。

バビディ&ダーブラのATK値

敵にデバフ 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
有り 748万 841万 960万
なし 554万 623万 710万
敵にデバフ 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
有り 385万 434万 507万
なし 285万 321万 375万

※200%サンドの数値を掲載

バビディ&ダーブラのDEF値

敵にデバフ 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
有り 53.1万 64.6万 71.7万
なし 39.3万 47.8万 53.1万
ステータス 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
DEF 13.9万 17.0万 18.8万

※200%サンドの数値を掲載

すべてのデバフと状態異常を自身で付与

ATK低下 DEF低下 気絶 必殺技封じ
▲気絶のみは高確率だがほかは確定付与

バビディ&ダーブラは、攻撃する敵のデバフ状態によって自身を強化できるが、超必殺技と必殺技の両方ですべてのデバフを敵に付与可能。もしも必殺追撃を発動できた場合、1発目で自前のデバフを付与しておき、2発目の攻撃で自己強化を誘発するコンボも狙っていけるのが優秀。

また、1発目の攻撃は超必殺になりやすいが、超必殺のデバフには「DEF低下」の効果が含まれている。DEF低下であれば敵に無効化されづらい効果なのもあり、そのままデバフを適用して次に続く必殺追撃時の自己強化に繋げやすいのも利点である。

気力上昇パッシブで超必殺技の発動が簡単

気力上昇

バビディ&ダーブラは、常に自身の気力+8できるのもあり、少ない気玉で超必殺技を発動しやすい。さらに、攻撃する敵がデバフ状態であれば、攻撃する時に気力+6されるため、気玉取得時に気力が少なくとも、攻撃する時に気力増加を狙える。敵の状態を確認しつつ、ほかの味方に気玉を回しても問題ないか検討しながら、バビディ&ダーブラに気玉を取らせよう。

バビディ&ダーブラの弱い点

デバフや状態異常が通じない敵に弱い

バビディ&ダーブラは、攻撃する敵がデバフ状態に陥っていると自身を強くできるのもあり、デバフが無効化される敵に対してはステータスが伸びづらい。加えて、超必殺技と必殺技の効果のデバフ関係も効かなくなるため、デバフが通用しない敵に対しては自身の強みを活かせなくなるのが難点である。

サポート効果は自身に適用されない

魔人の力

バビディ&ダーブラのサポート効果は、「魔人の力」カテゴリのみに作用する能力なため、自身には適用されない。あくまで、味方にのみ適用されるサポートと割り切って、サポーターの役割に徹していこう。

魔人の力パーティには編成できない

善ブウ
▲善ブウをリーダーにしたパーティが最適編成を組める

バビディ&ダーブラは、「魔人の力」カテゴリへのサポート効果が魅力なものの、自身は「魔人の力」に所属していないのもあり単一パーティには編成できない。加えて、自身の特攻を活かすなら「魔人ブウ編」のキャラも編成しなければいけ上に、自身の所属カテゴリも非常に少ない

そのため、サポートを活かすのであれば「魔人ブウ編」パーティを構築し、編成に「魔人の力」キャラ組み込んでサポートする形しかないのがやや扱いづらい点だ。「魔人ブウ編」カテゴリリーダーの【目覚める自我と闘いの喜び】魔人ブウ(善)であれば、サポートを活かした強力な編成を組みやすい。

バビディ&ダーブラの使い方

3番目でサポーターとして使っていく

1番目適正 2番目適正 3番目適正

バビディ&ダーブラは、必殺技発動をトリガーにしてステータスを上げるため、3番目に配置して先制攻撃を割けていこう。自身がサポートできる「魔人の力」カテゴリのキャラであっても、リンクを繋げるのが難しいのもあり、2番目に配置するのはおすすめできない。あくまで3番手のサポーターとして活躍させていくのが良い。

パーティに「魔人ブウ編」キャラを編成

魔人ブウ編

バビディ&ダーブラの特攻条件を活かすために、パーティには「魔人ブウ編」カテゴリのキャラを編成しよう。最もおすすめなのが「魔人ブウ編」と「魔人の力」カテゴリが重複している魔人ブウのキャラで、サポート効果も適用しつつ自身の特攻も活かせる。そのため、自身は「魔人ブウ編」パーティに組み込んで運用していこう。

極限Zエリアのリーダーで優秀

極限Zエリア「魔人ブウ編」

バビディ&ダーブラは、極限Zエリア「魔人ブウ編」のリーダーとして最も優秀なキャラだ。極限Z覚醒前でも130%の補正を得られるため、イベントの攻略には十分な倍率。おまけに、デバフも通用するイベントなのもあり、リーダーとサブの両方で自身の強みを存分に発揮できるイベントだといえる。

大乱戦やバトロのデバフ要員として活用

バビディ&ダーブラは、超必殺技で「DEF低下」と「高確率気絶」、必殺技で「ATK低下」と「必殺技封じ」を付与可能なデバフのスペシャリスト。大乱戦とバトルロードなどは、多くのデバフが通用するイベントのため、バビディ&ダーブラのデバフ効果を存分に発揮できる。

デバフが有効なイベント例

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

全イベント情報まとめ

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

バビディ&ダーブラをサブとして使う場合のリーダーキャラ
バビディ&ダーブラをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% 孫悟空&ベジータ(天使)
177%
170% 魔人ブウ(善) 超ベジット 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) マジュニア(巨大化) 超サイヤ人3孫悟空(天使) クウラ 魔人ベジータ 人造人間17号&ヘルファイター17号 魔人ブウ(純粋) ギニュー クウラ(最終形態) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
バビディ&魔人ブウ(善)
バビディブウ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK50%UP
・必殺発動時にATK10%UP【評価】
・リンクスキルが6個合致する
 └「魔術の使い手」「残虐
・バビディダーブラでデバフ付与
 └バビディブウはデバフ状態の相手に性能強化
・2024年5月現在すべてのカテゴリが合致
 └「魔人ブウ編」「恐怖の征服
魔人ブウ(善)
善ブウ
【発動リンク効果】
・一致リンクスキルなし【評価】
・善ブウをリーダーで170%補正
・善ブウに攻守40%サポート付与
・一致リンクがない点が残念
魔人ブウ(善)/魔人ブウ(純粋悪)
交代ブウ
【発動リンク効果】
・一致リンクスキルなし【評価】
・バビディブウの特攻を満たせる
・サポートにより超高火力を発揮
・バビディブウ以外のキャラでリンクを合わせる必要がある

おすすめパーティ

攻略班のおすすめパーティ

リーダー
バビディ&ダーブラ
バビディ
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
サブメンバー
魔人ブウ(善)/魔人ブウ(純粋悪)
交代ブウ
魔人ブウ(悪)
悪ブウ
魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収)
悟飯ブウ
魔人ブウ(純粋悪)
純粋悪ブウ
ダーブラ
ダーブラ

「魔人ブウ編」カテゴリキャラ一覧

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ダーブラ&バビディは、すべて「連続攻撃」に割り振ろう。なぜなら、通常必殺技に「1ターンDEFが大幅上昇」を所持する理由から、重ね掛けをし耐久力の上昇を図りたいからだ。

また、ダーブラ&バビディは敵がデバフ状態の場合、70%の確率で「会心」を発動できる。ただし、デバフ無効イベントでは会心を発動できないため、残りは会心に割り振るのが良い。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

バビディ&ダーブラは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

バビディ&ダーブラの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[速]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

バビディ&ダーブラは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

極限Z覚醒

入手場所 必要枚数
バーチャルドッカン大乱戦 バーチャルドッカン大乱戦 バビディ&ダーブラ[虹] ×45枚
必要ゼニー数 ゼニー ×34,999,965ゼニー

全キャラクター一覧まとめ