極限Zエリア

【ドッカンバトル】極限Zエリア「悪夢を呼ぶ破壊者」の攻略と編成キャラ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の、極限Zエリア「悪夢を呼ぶ破壊者」に挑戦必須なキャラの入手方法や編成可能キャラを一覧で掲載している。極限Z覚醒可能なキャラやおすすめパーティも紹介しているため、LRバビディ&ブウの極限攻略の参考にどうぞ。

開催中の極限Zエリア
悪夢を呼ぶ破壊者
悪夢を呼ぶ破壊者
バーダックチーム編
バーダックチーム編
宿命の血統編
宿命の血統編
ギニュー特戦隊編
ギニュー特戦隊編
極限Zエリア「秘密の冒険」
極限Zエリア「秘密の冒険」
魔人ブウ編
魔人ブウ編

「極限Zエリア」の攻略まとめ

極限Zエリア「悪夢を呼ぶ破壊者」の概要

悪夢を呼ぶ破壊者

開催期間 2024年05月08日(木)17:00〜
2023年05月30日(木)23:59
ステージ 全1ステージ
覚醒対象キャラ バビディ&魔人ブウ(善) バビディブウ

上記の開催期間終了後は不定期に復刻開催

コンティニュー不可&アイテム禁止

極限Zエリアは、バトルに負けた際にコンティニューができないだけでなく、サポートアイテムも持ち込めない仕様になっている。龍石やアイテムに頼ったクリアはできないため、編成キャラを育成して万全の状態で挑戦しよう!

完全固定されたパーティで挑戦する

極限Zエリア「悪夢を呼ぶ破壊者」は、下記の6キャラをパーティに編成し、「潜在能力100%解放」「最終段階まで極限Z覚醒済み」でなければ挑戦できない。したがって、パーティを完全固定されるうえにキャラを集めるだけではイベントに挑戦できないため、まずは必須キャラの育成をしよう。

編成必須キャラ
サタン
サタン
混血トリオ
混血トリオ
太ゴテンクス
太ゴテンクス
痩ゴテンクス
痩ゴテンクス
悟飯&ビーデル
悟飯&ビーデル
サイヤマン2号
サイヤマン2号

編成必須キャラの効率的な作り方

おすすめ攻略パーティ

サタンリーダーパーティ

リーダー リーダースキル
ミスター・サタン
サタン
「地球育ちの戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または体属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
ゲスト リーダースキル
孫悟飯(青年期)&ビーデル
悟飯&ビーデル
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または異t属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
サブメンバー
孫悟飯(青年期)&孫悟天(幼年期)&トランクス(幼年期)
混血トリオ
ゴテンクス(失敗)A
太ゴテンクス
ゴテンクス(失敗)B
痩ゴテンクス
グレートサイヤマン2号/1号
サイヤマン2号
孫悟飯(青年期)&ビーデル
悟飯&ビーデル

フレンドの悟飯&ビーデルの被弾を避けよう

今回の極限Zエリアでは、フレンドやサブメンバーの「悟飯&ビーデル」の被弾回数を抑えると勝率を上げやすい。なぜなら、敵のステータスは比較的少ないものの敵は体属性であるため、悟飯&ビーデルが先制攻撃や必殺技を受けた場合は敗北しやすいからだ。

なお、敵のバビディ&ブウは気絶と必殺封じが有効だ。したがって、悟飯&ビーデルは被弾回数の少ない場所に配置しつつ、太ゴテンクスで気絶の付与を狙おう。

編成必須キャラでデバフ効果を持つキャラ

キャラ デバフ効果
ゴテンクス(失敗)A
太ゴテンクス
【必殺効果】
1ターンDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる

混血トリオリーダーパーティ

リーダー リーダースキル
孫悟飯(青年期)&孫悟天(幼年期)&トランクス(幼年期)
混血トリオ
「混血サイヤ人」または「コンビネーション」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
ミスター・サタン
サタン
ゴテンクス(失敗)A
太ゴテンクス
ゴテンクス(失敗)B
痩ゴテンクス
グレートサイヤマン2号/1号
サイヤマン2号
孫悟飯(青年期)&ビーデル
悟飯&ビーデル

サタンとサイヤマン2号はリーダースキル外

キャラ1 キャラ2

混血トリオをリーダーにした場合は、サタンとサイヤマン2号がリーダースキルの対象外となる代わりに、サタンや悟飯&ビーデルをリーダーにするよりも対象のキャラはリーダースキルの倍率が43%上昇する点が魅力。したがって、火力を主軸として挑みたい場合は混血トリオ、安定性を取る場合はサタンか悟飯&ビーデルをリーダーにしよう。

ステージ情報

ステージ情報

消費ACTと獲得できるメダル

難易度 消費ACT メダルの種類
SUPER 25 ・覚醒メダル[虹]

覚醒メダルの必要枚数まとめ

必要な覚醒メダル数

合計45枚のメダルが必要となる

1段階目 2段階目 3段階目
虹メダル 10枚 虹メダル 15枚 虹メダル 20枚

挑戦回数12回以内に必ず極限Z覚醒が可能

道中で入手できる覚醒メダルの枚数は、「金カプセル」と「?」マスで枚数の違いがある。金カプセルだけのすごろくだった場合、1回の挑戦で「4~6枚」の覚醒メダルを集められるため、挑戦回数12回以内に必ず極限Z覚醒が可能となる。

また、「?」マスでは7枚の覚醒メダルを獲得可能。運が良ければ1回の挑戦で「9枚以上」の覚醒メダルを集められるため、目標の45枚まで少ないACTで到達できる。

ドロップマス 入手枚数
金カプセルマス 2~3枚
「?」マス 7枚

ボス情報

バビディ&魔人ブウ(善)

敵情報

HP 700万
属性 極体属性
有効デバフ 気絶 気絶
必殺技封じ 必殺封じ
カテゴリ 魔人ブウ編」「コンビネーション」「恐怖の征服」「悪逆非道」「世界の混乱
必殺技区分 その他 その他

極限Z覚醒対象キャラの性能と評価

バビディ&魔人ブウ(善)

キャラ スキル
バビディブウ
バビディブウ
【リーダースキル】
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP【必殺効果】
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与え、高確率で必殺技を封じ、高確率で気絶させる【超必殺効果】
1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与え、高確率で必殺技を封じ、高確率で気絶させるパッシブスキル
・自身の気力+5、ATKとDEF150%UP
・必殺技発動時に更にATKとDEF50%UP
・必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動
・高確率で敵の攻撃を回避
・攻撃する相手がATK低下、DEF低下、気絶、必殺技封じ状態のいずれかの場合、更に気力+3、ATKとDEF50%UP、更に必殺技が追加発動
・敵の攻撃を回避すると4ターンの間、更に気力+3、敵全体のATKとDEF20%DOWN
・攻撃を受けたターンの終了時にHP10%回復

バビディブウの評価と入手方法

各種イベント記事

基本イベント
物語
物語
316891948608712689
特別編
DBストーリー
DBストーリー
限定
限定
回数
回数
超激戦
超激戦
超強襲
超強襲
極限Zバトル
極限Zバトル
極限Zエリア
極限Zエリア
ボスラッシュ
ボスラッシュ
メモリー強化
メモリー強化
-
高難易度イベント
レッドゾーン
レッドゾーン
バトルスペクタクル
バトルスペクタクル
セルマックス
セルマックス
アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
サイヤの闘志と最凶のプライド
サイヤの闘志と最凶のプライド
神の怒りと人間の意志
神の怒りと人間の意志
超激闘大全
超激闘大全
邪悪龍誕生
邪悪龍誕生
破壊神集結
破壊神集結
ライジングファイト
ライジングファイト
バトロ
バトロ
極限バトロ
極限バトロ
長期戦イベント
フリーザ伝
フリーザ伝
ベジータ伝
ベジータ伝
悟空伝GT編
悟空伝GT編
悟空伝
悟空伝
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
-
チャレンジイベント
パンチマシン
パンチマシン
バーストモード
バーストモード
栽培マンとの戦闘訓練
栽培マンとの戦闘訓練
定期イベント
大乱戦
大乱戦
天下一武道会
天下一武道会
ペッタン
ペッタンバトル

全イベント情報まとめ