【ドラクエ11S】試練の里の攻略

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11S(スイッチ版DQ11)の試練の里の攻略について掲載。貴重なアイテムやメタルキング狩りなども紹介しているので参考にどうぞ。

試練の里とは

クリア後に挑戦できるコンテンツ

クリア後の世界で、ケトスが覚醒し、裏ボスに挑戦することができるようになったタイミングで挑戦できるイベント。クリア後の世界で挑戦することができる要素であり、貴重なアイテムを入手したり、メタルキングを狩ったりすることができる。

クリア後のやり込みと解放要素

試練の里への行き方

ルーラで「ネルソンの宿屋」へ行き、バンデルフォン王国跡地の地下からワープすることができる。

試練1・導師の試練

1 ダンジョンの最深部を目指して進んでいく。
2 戦士ネルセンから試練を突きつけられる。
3 試練1では、敵を30手以内に撃破すると望みを叶えてもらえる。
試練クリアで叶えてもらえる望みとは?
1.強い武器のレシピが欲しい(勇者のつるぎ・改)2.最上位のレースに挑みたい3.セーニャの髪型を変えたい4.えっちな本が読みたい5.エマと結婚したい

憎悪の剣鬼

憎悪の剣鬼

憎悪の剣鬼の攻略

試練2・賢者の試練

1 ダンジョンの最深部を目指して進んでいく。
2 戦士ネルセンから試練を突きつけられる。
3 試練2では、敵を40手以内に撃破すると望みを叶えてもらえる。

メタルハンドが出現!

賢者の試練では「メタルハンド」が出現する。賢者の試練・追憶の城近くに洞窟があり、メガザルロックと同時出現するため狙ってみよう!

次の試練3では「メタルキング」が出現するため、無理にここでレベル上げをする必要はないが、この時点でレベルが足りないと感じたらレベリングすることも重要。

憤怒の海獣

憤怒の海獣

憤怒の海獣の攻略

試練3・勇者の試練

1 ダンジョンの最深部を目指して進んでいく。
2 戦士ネルセンから試練を突きつけられる。
3 試練3では、敵を50手以内に撃破すると望みを叶えてもらえる。

メタルキング・強が出現!

クリア後のレベル上げ場所にもっとも適しているのがこの試練3である。「奈落の冥城」エリアで狙っていこう!苗木からすぐに行くことができる1階で出現するため効率がよい。

最速レベル上げの方法

ボス「背徳の帝王」と「戦慄の牙王」

冥界の覇王たち

試練3のボスは非常に強力。レベリングを怠って勝てる相手ではないため、必ずメタルキングを狩ってレベルを上げてから挑んでみよう!

冥界の覇王たちの攻略

お役立ちガイド関連

攻略ガイドのバナー画像

攻略ガイド一覧

キャラ関連

キャラ別おすすめスキル レベル上げの方法
メタル狩りの場所 メタル系の倒し方
最強パーティの編成 キャラ別最強装備

お役立ちガイド

お金の稼ぎ方 タネの集め方
ふしぎな鍛冶のコツ ウマレースの攻略
カジノコインを稼ぐ方法 カジノの景品一覧
取り返しのつかない要素 レシピブックの一覧
おしゃれ装備 転生モンスター
モンスター図鑑 ジャックポットを出す方法
ぬすむ確率を上げる方法 乗れるモンスター
魔法の鍵で開けられる場所 最後の鍵の入手方法

やりこみ要素・クリア後

クリア後のやり込み レベル99のステータス
最速レベル上げ(70以上) ちいさなメダル無限入手
ヨッチ族の居場所 ヨッチ村・時渡りの迷宮
DQ11Sの違い 復活の呪文の使い方
結婚イベント トロフィー一覧