【ドラクエ3】やまたのおろち(ジパング)の攻略情報

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『ドラゴンクエスト3(ドラクエ3)』に登場するボス「やまたのおろち(2回目)」の攻略情報を掲載。ボスに苦しんでいる人はしっかりとデータをチェックしてから戦いに臨もう!

やまたのおろち(2回目)の基本情報

やまたのおろち

やまたのおろちのステータス

HP MP 攻撃 守備 素早さ
2,000 12 140 68 50
経験値 ゴールド アイテム
8,040 1,000 なし

やまたのおろちの行動パターン

2回目のやまたのおろちは必ず2回行動してくる。「通常攻撃」「もえさかるかえん」「ひのいき」を使ってくる。完全ランダムなので、運が悪いと火炎を2連発されてしまう場合もある。

行動パターン
通常攻撃 通常の単発攻撃
もえさかるかえん 全体に炎で30〜50程度のダメージ
ひのいき 全体に炎で5〜10程度のダメージ

やまたのおろちの攻略ポイント

スクルトで通常攻撃を封殺

1回目と同様、守備力を上げておくのは非常に有効。相手は確定2回行動なので通常攻撃にもしっかりと対応しておきたい。

ルカニやバイキルトが刺さる

1回目よりもさらにHPが上がっているため、2回目も火力を底上げしてから殴りたい。「ルカニ」や「バイキルト」でパーティの火力を底上げして殴っていこう。

火炎の連発に注意

1回目と違い、確定で2回攻撃なので、運が悪いと火炎を連発されてしまう。全体のHPを管理し、最悪の場合を常に考えて行動していこう!

オススメのパーティ構成

勇者・戦士・僧侶・魔法使いのオーソドックスなパーティ。魔法使いのスクルトを使い、勇者と戦士で全力で殴っていこう。火炎で危なくなってきたらはやめに回復しておきたい。

キャラ 役割
勇者
勇者
通常攻撃のアタッカー。火炎の連発などで苦しくなったら回復も。
戦士
戦士
バイキルトでサポートしてもらって殴るメインアタッカー。回復のことは仲間に任せて全力で殴り続けたい。
僧侶
僧侶
「ルカニ」で火力補強し、死にそうな仲間を優先的に回復。火炎が強いので自分が死なないことを第一に考えよう。
魔法使い
魔法使い
「スクルト」で守備をあげる。残念ながらメラ・ギラ系の呪文は効かないので注意しよう。

ボス攻略リンク

ボス攻略一覧
カンダタ(1回目) カンダタ(2回目)
やまたのおろち(1回目) やまたのおろち(2回目)
ボストロール バラモス
キングヒドラ バラモスブロス
バラモスゾンビ ゾーマ
しんりゅう -

ボス攻略一覧はこちら