監督生になるのタイトル

【ハリーポッターホグワーツの謎】【ハリーポッターアプリ】監督生になる!の攻略チャート【ホグミス】

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ハリーポッターホグワーツの謎のサイドクエスト「監督生になる!」の攻略チャートです。選択肢や報酬(褒美)、推奨属性、質問と答え、パートごとの内容を確認したい方はぜひ参考にしてください。

メインストーリーの攻略チャート

サイドクエスト「監督生になる!」の概要

監督生になるタイトル

挑戦可能時期 挑戦可能期間
4年目12章付近 3日間

推奨レベル

勇気アイコン
勇気
共感性アイコン
共感性
知識アイコン
知識
友情レベルアイコン
友情レベル
20 20 17 ローワン:8

※推奨レベルまで上げておくと、会話の選択肢を解放できます。
※各寮によって内容が変更になる場合があります。

クリア報酬(褒美)

パート1 パート2 パート3 パート4
コインアイコン
コイン×500
ジェム
ジェム×5
ジェム
ジェム×10
監督生バッジ
監督生バッジ

監督生バッジつきローブ

パート4までクリアすると、バッジつきのローブを入手できる。クリアしたらローブ一覧を確認してみよう。

監督生バッジの画像

パート1の攻略チャート

寮監と話す(1/5)

監督生になる パート1

自分の寮の寮監と話すため、談話室にいく。良い行いや優秀な成績を獲得して、監督生としてふさわしい人物がどうか証明することになる。

変身術の授業に行く(2/5)

監督生になる パート1

変身術の授業

変身術の授業・監督生

授業で良い成績を取って、監督生にふさわしいと証明しよう。

形式は普段の授業と同じ。3時間星1つの獲得で合格となっている。

エネルギーに余裕があるなら、報酬で属性ポイントや寮杯ポイントがもらえるので多く星を取っておこう。

チューリップの質問

質問
あなたが監督生になりたい本当の理由は何なの、◯◯?
選択肢 報酬
栄誉 共感+5
権力 勇気+5
特典 知識+5

チューリップと勉強する(3/5)

監督生になる パート1

チューリップと勉強する

チューリップと勉強する・監督生

チューリップと図書館で勉強するエネルギー消費イベントが発生する。

1時間星5つの獲得で合格、報酬はコインのみ。

チューリップの質問

質問
監督生として、私が規則を破ってるのを見たらどうする?
答え 報酬 解放条件
自分の責任を果たす 調査中 -
見なかったふりをする 勇気+10 【勇気17】
選びたくない 知識+10 【知識20】

妖精の呪文学の授業に行く(4/5)

監督生になる パート1

妖精の呪文学の授業

妖精の呪文学の授業・監督生

妖精の呪文学で優秀な成績を取って、監督生にふさわしいとアピールする。

3時間星1つ獲得すれば合格となる。報酬は、共感性のポイントや寮杯が獲得できるため、なるべく多く星数を稼ごう。

チャーリーと勉強する(5/5)

監督生になる パート1

監督生になるため、大広間でチャーリーと勉強することになる。

チャーリーの質問

質問
君の好きな科目はどれだ、◯◯?
選択肢 報酬
妖精の呪文学 共感性+5
変身術 勇気+5
魔法薬学 知識+5

チャーリーと勉強する

チャーリーと勉強する・監督生

チャーリー勉強するエネルギー消費イベントでは、1時間星5つの獲得で合格となる。

報酬はコインとなっている。

パート2の攻略チャート

監督生になるパート2

※グリフィンドールの場合を記載。他の寮の場合、内容が異なる可能性がある。

寮監と話す(1/4)

監督生になる パート2

マクゴナガル(寮監)と話すため、廊下に行くことになる。

マクゴナガル先生の質問

質問
学校の規則を施行したり、必要であればグリフィンドールから寮の得点を差し引くことも必要です。できますか?
答え 報酬 解放条件
寮の得点を差し引く 勇気+5 -
別の方法を見つける 共感+10 【共感20】

規則を施行する(2/4)

監督生になる パート2

規則を破った生徒を見つけるため、中庭に行く。

規則を施行する

規則を施行する・監督生

規則を施行するため、エネルギー消費イベントが発生する。

3時間星5つ獲得すると合格、報酬はコインのみ。

2年生の質問

質問
先生に報告するの?グリフィンドールから寮の得点を差し引かれるよ。
答え 報酬 解放条件
※報告する 寮杯-10 【勇気17】
いや、見逃す 共感性+5 -

※「報告する」を選択した場合、パート4のダンブルドアとの会話で寮杯ポイントを20貰えるため、こちらを選択するのがおすすめ。

マクゴナガルと話す(3/4)

監督生になる パート2

呪文でいたずらをしていた生徒をマクゴナガル先生に報告する。

上記で「報告する」を選択した場合、ここで寮杯ポイントを引かれる。

ビルから学ぶ(4/4)

監督生になる パート2

ビルから学ぶ:三本の箒

ビルから学ぶ

監督生について学ぶため、ビルと三本の箒で過ごすエネルギー消費イベントが発生。

3時間星5つが必要なため、終了時間に注意して進めていこう。

パート3の攻略チャート

監督生になるパート3

マクゴナガルと話す(1/6)

監督生になる パート3

マクゴナガル先生に現状を報告しに行く。スプラウト先生の薬草学の授業に出るように言われる。

特にイベントは発生しない。

薬草学の授業に行く(2/6)

監督生になる パート3

薬草学の授業

薬草学の授業・監督生

監督生としての資質を磨くため、薬草学の授業に出ることになる。

3時間星1つ獲得で合格。報酬で「共感性」と「寮杯ポイント」がもらえるため、なるべく多く星を獲得しよう。

トンクスと近況を話す(3/6)

監督生になる パート3

トンクスといたずら道具を見にゾンコのいたずら専門店に行くことに。

トンクスの質問

質問
どれが一番嫌がられると思う?
選択肢 報酬
糞爆弾 勇気+5
球痘粉 知識+5
カエル卵石鹸 共感+5

ペニーと会う(4/6)

監督生になる パート3

ペニーに監督生になりたいのは「あなた」だけじゃないとアドバイスをもらう。

ペニーの質問

質問
ローワンと話した方がいいんじゃない?
答え 報酬 解放条件
ローワンと話す - 【友情8】
ローワンのことはいい - -

ローワンと勉強する(5/6)

監督生になる パート3

ペニーにもらったアドバイス通り、ローランと監督生について話し合うことになる。

魔法薬のテストのために勉強する

魔法薬のテストのため勉強する

ローワンと魔法薬の勉強をするエネルギー消費イベントが発生する。

8時間星5つの獲得が必要。長時間のイベントで星5つとかなり多くのエネルギーが必要になるため、くれぐれも終了時間には注意!

ローワンの質問

質問
監督生になったら、まず何をするつもり?
選択肢 報酬
監督生のバスルームを見る 勇気+5
寮の得点獲得に焦点を置く 知識+5
バッジを見せびらかす 共感性+5

魔法薬学の授業に行く(6/6)

監督生になる パート3

魔法薬学の授業

魔法薬学の授業・監督生

監督生として優秀な成績をおさめるため、魔法薬学の授業に参加することに。

3時間星1つの獲得で合格。

パート4の攻略チャート(寮杯pt有り)

監督生になるパート4

1年生を手助けする(1/5)

1年生の質問

質問
君みたいなグリフィンドールの先輩が規則を把握するのを手伝ってくれるとすごく助かるんだけど…
選択肢 報酬
もちろん! 共感+5
寮杯Pt+10
仕方ない… 勇気+5
寮杯Pt-10

1年生を手伝う

1年生を手伝う

1年生に規則を教えるエネルギー消費イベントが発生。

3時間星5つの獲得で合格となる、報酬はコインのみ。

マクゴナガルと話す(2/5)

特にイベントは発生しない。

前述の質問の回答によって寮杯ポイントの増減が入る。

フィルチと話す(3/5)

フィルチから「学ぶ」

フィルチから「学ぶ」

フィルチからホグワーツの規律を学ぶエネルギー消費イベントが発生。

3時間星5つの獲得が必要なので注意!報酬はコインのみ。

ダンブルドアと会う(4/5)

ダンブルドアの校長室を探索する

ダンブルドアの校長室を探索する

ダンブルドアと話すために、校長室を探索することに。

8時間星5つの獲得が必要。非常に多くのエネルギーが必要となるため、終了時間に注意しながら進めていこう。

中庭で魔法を使っている生徒を報告しておくと、ここでダンブルドアから寮杯20ptをもらえる。

監督生になれたか確認する!

監督生になれたか、自身の寮の寮監と話しに談話室に行く。

はれて監督生として認められたら、「バッジつきのローブ」をもらえる。

監督生として活動できるのは、5年生になってからとのこと。


▼関連リンク

サイドクエスト攻略一覧

4年目の攻略チャート
1章 2章 3章 4章 5章
6章 7章 8章 9章 10章
11章 12章 13章 14章 15章
16章 - - - -
攻略TOPに戻る
攻略wikiTOP
ハリーポッター:ホグワーツの謎の攻略wikiTOP
お役立ち情報
リンク集 攻略チャート 攻略チャート一覧 リンク集 サイドクエスト サイドクエスト一覧
リンク集 雑談 雑談掲示板 リンク集 攻略ガイド
攻略ガイド一覧
質問と答えまとめ
質問と答え
授業の質問と答え
ゴブストーン ゴブストーンで遊ぶ
友達と食事 友達と食事 バタービール バタービールを飲む