鏡守雲帰

【陰陽師】鏡守雲帰イベント攻略まとめ

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の禅心雲外鏡イベント「鏡守雲帰」の攻略情報をまとめて紹介。雪寺雲隠のおすすめルートや各ポイントの攻略、修心練磨の祝福やスキル一覧、祈念供香の報酬や任務、雪寺蔵閣商店の報酬一覧、第二段階「破魔誅滅(魔羅王)」の情報も詳しく記載しているので参考にどうぞ。

©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved

鏡守雲帰イベント攻略情報
イベントTOP
イベントTOP
雪寺雲隠
雪寺雲隠(戦闘)
魔羅王
魔羅王

イベント概要

鏡守雲帰

期間 1/18(水)メンテ後~1/31(月)23:59

鏡守雲帰は、各モードで集めた無相霊珠を使うことで、迦楼羅スキンやSSR/SP召喚券、御行ダルマなどの豪華報酬と交換できる。全サーバーの陰陽師の協力が必要となるイベント。

庭院の禅心雲外鏡からイベントページへ

鏡守雲帰

鏡守雲帰イベントは、庭院にいる禅心雲外鏡の頭上アイコンまたは、庭院左側地蔵のイベントバナーから入れる。

主なイベントアイテム

説明/獲得方法
おむすび
おむすび
【説明】
雪峰寺の僧の精進料理。使用すると雪峰寺で雪寺雲隠モードに挑戦できる。【獲得方法】
1時間に5Pt回復(上限240)
商店で購入
無相霊珠
無相霊珠
【説明】
無形の水、無相の珠。雪寺蔵閣で報酬と交換できる。【獲得方法】
鏡守雲帰イベント

毎日やること

手順
1 雪寺雲隠でメイン任務を進める
2 ①を行いつつスキル&祝福獲得や式神救出
3 ①と②を行いつつ修心練磨でスキル装着
4 祈念供香の任務消化&報酬受け取り
5 雪寺蔵閣で好きな報酬と交換

雪寺雲隠のおすすめルート

メインを進めつつスキル獲得&式神救出

進行状況によってルートは大幅に変更されるため、必要なスキル等をまとめている。基本的にはメインルート(任務の案内で確認)を進めつつ、現在のルートから近いスキルや祝福を獲得したりメインにある式神を救出しよう。

宝箱やメイン以外の式神救出は、時間が余ったら取りに向かおう。

必須スキル&救出式神&祝福

必須スキル

スキル 効果
炎昼
炎昼
通常攻撃と単体攻撃スキルでダメージを与える時、ダメージが30%拡散する。
協闘
協闘
通常攻撃ダメージが50%アップし、味方全体が50%の確率の協戦を獲得。
引き裂き
引き裂き
間接ダメージを与えると、ダメージの20%が拡散する(攻撃力の2,000%まで)。
星火
星火
味方全体の鬼火消費-1、スキルダメージ20%アップ。

※ボス戦や通常戦闘での最適パーティ用のスキル

必須救出式神&祝福

式神/祝福 効果
棋聖
棋聖
祝福「気合」獲得
山兎
山兎
祝福「歩幅」獲得(3体)
会心率
会心率
最大+30%(各+5%×6)
会心DMG
会心DMG
最大+30%(各+5%×6)
攻撃力
攻撃力
最大+30%(各+5%×6)

あると便利なスキル&祝福

スキル/祝福 効果
棘斬
棘斬
攻撃時、5,000の固定ダメージを追加で与える。
真味
真味
会心ダメージを与えた時、1,000の固定ダメージを追加で与える(1ターンに10回まで)。さらに1ターンの間、敵の防御力を30%ダウンさせる。重ねがけ不可。
怒気
怒気
味方全員の防御力が20%ダウン、ダメージが40%アップする。
影逐
影逐
ターン内の最初の2回のダメージがそれぞれ10%、20%アップし、その後攻撃するたびに30%アップする。
強襲
強襲
味方全員が自身のターンで敵に与える初回ダメージが30%アップする。
素早さ
素早さ
最大+30(各+5×6)

※一部パーティでおすすめのスキル。最適パーティを組めない人や序盤の攻略で使うことがある。

雪寺雲隠の概要

期間 1/18(水)メンテ後~マップ進行度次第

※終了時間はマップ進行度で決まり、最終マップ目標達成日23:59に終了する(1/31 23:59まで)

全陰陽師協力して雪峰寺に平和をもたらす

雪寺雲隠は全サーバーマップモード。全サーバーの陰陽師が力を合わせ、雪峰寺で怨霊を退治したり、陣眼を封印したり、霊識が消えた雲外鏡の記憶を取り戻したり、雪峰寺に再び平和をもたらす必要がある。

おむすびやスタミナを使用して挑戦

おむすび

雪寺雲隠モードは基本的におむすびを消費して挑戦する。ただし、戦闘のみスタミナでも挑戦することができるので、おむすびがなくなった後もルート進行に貢献可能(スタミナ挑戦の場合、無相霊珠はドロップしない)。

また、イベントスタミナ「おむすび」は1/18(水)メンテ後~1/26(木)23:59の間、1時間ごとに5個回復する。1/27(金)0:00以降、おむすびは回復しなくなるが、最終ストーリー目標を達成するまで、残りのおむすびかスタミナを消費して霊魂ポイントの浄化に挑戦できる。

各魂ポイントを浄化しながら進む

雪寺雲隠

雪峰寺のマップは多くの六角形のエリアで構成され、各エリアには6つの魂ポイントがある。全サーバーの陰陽師で協力し、魂ポイントを浄化しながら進めていく必要がある。

雪寺雲隠

戦闘、絵陣、式神派遣を通じて魂ポイントにいる魂を浄化できる。エリアに関わる6つのポイントをすべて浄化すると、エリアを占拠して戦利品を獲得可能。

怨霊ポイントは気合か戦闘で浄化

怨霊ポイント

雪峰寺の一部の霊魂ポイントには、壇家の執念が変化した怨霊が出現し、怨霊ポイントになっている。怨霊ポイントは祝福スキル「気合」か戦闘で浄化できる(絵陣や派遣では浄化不可)。

ポイントイベントは3種類

イベント 内容
戦闘
戦闘
戦闘を通じて魂を退治し、魂ポイントを浄化する。
絵陣
絵陣
陣を描いて魂を退治し、魂ポイントを浄化する。
派遣
派遣
式神派遣を通じて魂を退治し、魂ポイントを浄化する。

霊視を活用しよう

霊視

霊視をオンにすることで、より分かりやすく魂ポイントのモードを確認できる。

戦闘ポイント

戦闘

7,000万ダメージで最高報酬となる。友達や寮会員から式神を借りることができるので活用しよう(無制限)。

戦闘おすすめパーティ

絵陣ポイント

絵陣

B~Sの3段階評価があり、描いた路線が長いほど評価が高くなる。達成条件はポイントを3個以上つなぐことと、起点に戻ること。基本的には星を描くのがおすすめ。

絵陣

5つ以上の場合は、星を描いた後(4点描いて起点は残す)に残りの点を繋げばSランクを取りやすい。

派遣ポイント

派遣

1体につき最大退治可能値が80で、最大10体まで派遣可能(1体につきおむすび10消費)。ランクや覚醒の有無などで数値が変化するので、なるべくランクの高い式神がおすすめ。

基本的には戦闘優先

マップには戦闘、絵陣、式神派遣の3種類がある。基本的には戦闘を優先し、戦闘で5,500万ダメージ以上出せない場合は、式神派遣や絵陣でおむすびを消化しても良い。

ポイント 無相霊珠(おむすび10辺り)
戦闘
戦闘
【7,000万ダメージ以上】
46,000前後【6,000万ダメージ】
44,000前後【5,500万ダメージ】
43,000前後【5,000万ダメージ】
41,000前後
絵陣
絵陣
42,000(Sランク)
派遣
派遣派遣
42,000(退治可能値80)

エリア占拠後に様々なイベントが起きる

イベント 報酬/内容
通常エリアと宝箱
通常エリアと宝箱
全サーバー戦利品を獲得
祝福とスキル
祝福とスキル
全サーバーの陰陽師は祝福、スキルを獲得
エピソード
エピソード
エピソード物語をアンロック
特殊
特殊
マップの特殊イベントが発生、またはアンロック

一部エリアには首領がいる

首領

雪峰寺の一部のエリアには強力な首領がいる。周りの魂ポイントを浄化した後、戦闘を通じてエリアの首領を退治した場合のみ、エリアを占拠できる。

累計おむすび500個消費で戦利品獲得

戦利品

全サーバーの陰陽師が占拠したエリアで獲得する戦利品報酬は、戦利品画面に収納される。累計でおむすびを500個消費するとことで、戦利品報酬を受け取ることができる。

イベント終了後、受け取らなかった戦利品はメールで配布される。

任務ガイドを活用しよう

任務ガイド

任務の案内タグではエピソードの章節進度、エリアと路線を確認することができるので活用しよう。

偵察で適切なポイントを確認

偵察

任務の偵察機能を使うことで、適切なポイントを見つけることができる。ルートに迷った場合は、偵察を確認してみよう。

修心練磨の概要

祝福やスキル、バフを獲得できる

全サーバーの陰陽師は雪寺雲隠マップで特定のエリアを浄化し、祝福と特殊スキルを入手したり、鏡守雲帰イベントの戦闘でより強力なバフを獲得したりできる。

祝福

祝福

全サーバーの陰陽師に戦闘ボーナスかマップ特性バフ(気合、歩幅)を付与できる。装着の必要はない。

気合

気合

怨霊に囲まれた棋聖を助けると、特殊スキル気合を獲得できる。

気合

浄化済みのポイントがポイントを囲んでいる場合、気合が発動してそのままポイントを浄化できる。そのため、気合獲得後は、一個飛ばしずつ挑戦していき気合を発動させよう。

歩幅

歩幅

陰陽師は走行範囲内のポイントに挑戦できる。マップにいる山兎を助ければ、走行距離を挙げて、挑戦範囲を拡大させることができる(最大4まで)。

戦闘スキル一覧

修心練磨

戦闘スキルは装着後に有効になり、同時に2つまで装着できる。

隠しスキル

戦闘スキルは「戒(赤)」、「定(黄)」、「慧(青)」の3種類ある。スキルを2つ装着すると、その組み合わせに応じて追加で隠しスキルを1つ開放できる。

祈念供香の概要と報酬一覧

期間 1/18(水)メンテ後~1/31(月)23:59

供香経験値を集めて報酬アンロック

祈念供香

任務開放期間中、毎日イベントモードに参加し祈願香供任務をクリアすると「供香経験値」を獲得できる。累計で指定数の「供香経験値」を獲得すると、「鏡の庇護」報酬をアンロックできる。

鏡守券購入で追加報酬獲得

祈念供香

値段 魂玉 魂玉×68

「鏡守券」購入後、「鏡の庇護」報酬をアンロックすると追加で「鏡守券」報酬を獲得できる。イベント終了後、未受け取りの報酬はメールで配布される。

報酬一覧

供香距離 鏡の庇護 鏡守券
0m 桜餅
桜餅×20
桜餅
桜餅×30
100m おむすび
おむすび×10
おむすび
おむすび×50
200m 銭貨
銭貨×50,000
銭貨
銭貨×500,000
300m スタミナ
スタミナ×50
スタミナ
スタミナ×1,000
400m 無相霊珠
無相霊珠×10,000
逢魔の魂
逢魔の魂×100
500m 鏡守雲帰-名染
鏡守雲帰(名染)
御行ダルマ欠片
御行ダルマ(欠片)
600m おむすび
おむすび×20
おむすび
おむすび×100
700m ★5青吉鬼
★5青吉鬼
★6青吉鬼
★6青吉鬼×5
800m オロチの逆鱗
オロチの逆鱗×10
オロチの逆鱗
オロチの逆鱗×100
900m ★3奉為ダルマ
★3奉為ダルマ
★5奉為ダルマ
★5奉為ダルマ
1,000m 鏡守雲帰-タップ
鏡守雲帰(タップ)
鏡守雲帰-テーマ
鏡守雲帰(テーマ)

任務一覧

毎日任務

任務 報酬
鏡守雲帰イベント期間中にログイン 供香経験値
供香経験値×20
雪寺雲隠モードに1回挑戦 供香経験値
供香経験値×30
雪寺雲隠モードに3回挑戦 供香経験値
供香経験値×50

成就

任務 報酬
雲寺雲隠で世界合計10のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×50
雲寺雲隠で世界合計20のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×50
雲寺雲隠で世界合計30のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×50
雲寺雲隠で世界合計50のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×50
雲寺雲隠で世界合計80のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×50
雲寺雲隠で世界合計100のエリアを占領 供香経験値
供香経験値×100
雪寺雲隠モードに累計5回挑戦 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠モードに累計10回挑戦 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠モードに累計15回挑戦 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠モードに累計20回挑戦 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠モードに累計30回挑戦 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠モードに累計50回挑戦 供香経験値
供香経験値×100
雪寺雲隠絵陣モードでB以上の評価を獲得 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠絵陣モードでA以上の評価を獲得 供香経験値
供香経験値×50
雪寺雲隠絵陣モードでS以上の評価を獲得 供香経験値
供香経験値×100

雪寺蔵閣(商店)の報酬一覧

雪寺蔵閣

交換報酬一覧

アイテム 値段 制限
おむすび
おむすび
勾玉 3 100 / 日
勾玉
勾玉
無相霊珠 3万 1
★3奉為ダルマ
★3奉為ダルマ
無相霊珠 2万 1
銭貨
銭貨×50,000
無相霊珠 1万 200
スタミナ
スタミナ×50
無相霊珠 8,000 50
桜餅
桜餅×5
無相霊珠 4,000 20
★4青吉鬼
★4青吉鬼
無相霊珠 2,000 10
経験値手札・小
経験値手札・小
無相霊珠 3,000 10
オロチの鱗
オロチの鱗×50
無相霊珠 4万 2
忘れられた絵本
忘れられた絵本×50
無相霊珠 1万 4
御霊境の鍵
御霊境の鍵
無相霊珠 1,000 20
百鬼夜行券
百鬼夜行券
無相霊珠 5,000 20
吉運ダルマ
吉運ダルマ
無相霊珠 1万 5
奉為ダルマ
奉為ダルマ
無相霊珠 1万 99
大吉ダルマ
大吉ダルマ
無相霊珠 2万 99
蔵鏡の匣
蔵鏡の匣
(アイコン枠)
無相霊珠 3万 1
鏡里観花
鏡里観花
(挿絵)
無相霊珠 3万 1
★4奉為ダルマ
★4奉為ダルマ
無相霊珠 6万 1
神秘の霊符
神秘の霊符
無相霊珠 3万 1
勾玉
勾玉×50
無相霊珠 3万 1
スタミナ
スタミナ×50
無相霊珠 8,000 50
★4闘魚
★4闘魚
無相霊珠 2万 1
御行ダルマ欠片
御行ダルマ(欠片)
無相霊珠 1万 5
スキン券
スキン券×10
無相霊珠 1万 5
★5青吉鬼
★5青吉鬼
無相霊珠 4,000 5
経験値手札・中
経験値手札・中
無相霊珠 8,000 5
逢魔の魂
逢魔の魂×10
無相霊珠 1万 5
オロチの逆鱗
オロチの逆鱗×10
無相霊珠 1万 5
御魂ドロップUP
御魂ドロップUP
無相霊珠 6,000 4
覚醒素材ドロップUP
覚醒素材ドロップUP
無相霊珠 3,000 4
如影随形
如影随形
(挿絵)
無相霊珠 3万 1
蔵鏡の匣・往昔
蔵鏡の匣・往昔
(アイコン枠)
無相霊珠 8万 1
冬の惜羽
冬の惜羽
(迦楼羅スキン)
無相霊珠 28万 1
SSR/SP式神召喚券
SSR/SP式神召喚券
無相霊珠 48万 1
御行ダルマ
御行ダルマ
無相霊珠 28万 1
★5奉為ダルマ
★5奉為ダルマ
無相霊珠 15万 1
★6式神転換券
★6式神転換券
無相霊珠 10万 1
神秘の霊符
神秘の霊符
無相霊珠 3万 2
★6太鼓
★6太鼓
無相霊珠 5万 1
勾玉
勾玉×50
無相霊珠 3万 1
スタミナ
スタミナ×50
無相霊珠 8,000 100
SPスキン券
SPスキン券×5
無相霊珠 3万 2
★6青吉鬼
★6青吉鬼
無相霊珠 1.2万 2
経験値手札・大
経験値手札・大
無相霊珠 2.8万 2
覚醒素材・大
覚醒素材・大
無相霊珠 3,000 200
覚醒素材・中
覚醒素材・中
無相霊珠 1,000 200
覚醒素材・小
覚醒素材・小
無相霊珠 300 200
御鏡の礼・浄魂
御鏡の礼・浄魂
無相霊珠 2万 200
御鏡の礼・椿華
御鏡の礼・椿華
無相霊珠 2万 200
御鏡の礼・無相
御鏡の礼・無相
無相霊珠 2万 200
御鏡の礼・降魔
御鏡の礼・降魔
無相霊珠 2万 200
銭貨
銭貨×1,000
無相霊珠 1万 200

御鏡の礼の内容

御鏡の礼 内容
御鏡の礼・浄魂
浄魂
式神欠片など
御鏡の礼・椿華
椿華
御魂など
御鏡の礼・無相
無相
スタミナ、勾玉など
御鏡の礼・降魔
降魔
ダルマ欠片、結界カードなど

蔵鏡の匣・往昔アイコン枠

冬の惜羽(迦楼羅スキン)

冬の惜羽

鏡里観花(挿絵)

鏡里観花

如影随形(挿絵)

如影随形

鏡の追憶の概要

鏡の追憶

ストーリーを確認できる

鏡の追憶は鏡守雲帰イベントのストーリー「今昔の鏡(メイン)」、「異聞奇譚(欠片)」を収録している。雪寺雲隠マップでストーリー欠片を獲得できる。アンロックしたストーリーは鏡の追憶に収録され、いつでも確認可能。

第二段階「破魔誅滅(魔羅王)」の概要

魔羅王

開放期間 1/27(金)11:00以降、魔羅王がいるエリアの6つのポイントを浄化すると挑戦が開放される。

※魔羅王を倒すと、「雪寺雲隠」モードは同日23:59に終了する。未受領戦利品報酬、累計ダメージ報酬はメールで配布される。

魔羅王がいる場所にたどり着くと開放

破魔誅滅

全サーバーの陰陽師は「雪寺雲隠」マップで魔羅王がいる場所にたどり着くと「破魔誅滅」挑戦を開放して魔羅王に挑戦できる。

※引き続き「雪寺雲隠」モードにも挑戦可能

破魔誅滅(魔羅王)おすすめパーティ


鏡守雲帰イベント攻略情報
イベントTOP
イベントTOP
雪寺雲隠
雪寺雲隠(戦闘)
魔羅王
魔羅王