チームスピードの攻略

【ブレバト】チームスピードの攻略|プレイスタイルクエスト

編集者
ブレバト攻略班
最終更新日

ブルーロック ブレイズバトル(ブレバト)のプレイスタイルクエスト「VSチームスピード」の攻略を紹介。相手チームの情報や攻略のコツ、獲得できる報酬などについてまとめて掲載しているため、プレイスタイルクエストを攻略する際の参考にどうぞ。

チームスピードの攻略ポイント

チームスピードの攻略ポイント
出し惜しみせずに特技を使う3点差で勝利のため短期決戦が可能多少の相性不利なら強引に突破できる
サイド攻撃を中心に攻める初期星3キャラが中央にしかいないサイドにドリブル特化の蜂楽や千切を配置する
ボレーシュートで得点を狙う相手は全員スピードタイプのためタックル値が高いFWはドリブルせずにダイレクトシュートを狙う蜂楽のサイド突破からのクロスがおすすめ
終盤までリードしていれば時間稼ぎも有効パスカットされてピンチを招く可能性を無くす自陣ゴールライン際からクリアで5分稼げる

出し惜しみせずに特技を使う

プレイスタイルクエストは3点差を付ければ試合が終了するため、出し惜しみせずに特技を使っていこう。特技であれば相性不利でもゴールに繋げられる可能性が高くなり、上手くいけば前半戦で試合を終わらせられる可能性もあるため、無理にスタミナを温存する必要もない。

サイド攻撃を中心に攻める

サイド攻撃を中心に攻める

相手チームは初期星3キャラが中央のポジションにしかいないため、相手の星3キャラを避けられるサイド攻撃を中心に攻めよう。ドリブル能力が高くてサイド適性があり、相性有利を突ける蜂楽で突破するのがおすすめ。

ボレーシュートで得点を狙う

相手チームは全員がスピードタイプのため、ディフェンス能力の中でもタックル値が飛び抜けて高い。ドリブルに特化していないキャラは、ボールを持つとタックルでボールを奪われやすいため、FWは極力ボールを持たずにボレーやヘディングでのダイレクトシュートを狙おう。

蜂楽のドリブルで攻め上がるのがおすすめ

蜂楽廻

ドリブルとパスに特化した蜂楽は、タイプ相性の有利補正も働くため、タックル値の高い相手でもドリブルで攻め上がれる。蜂楽のドリブルでサイドを駆け上がり、クロスからのダイレクトシュートで得点を狙おう。

終盤までリードしていれば時間稼ぎも有効

終盤までリードしていれば、時間稼ぎをするのもおすすめだ。むやみに攻めたりパスを回したりすると、ボールを奪われてピンチを招く可能性もあるため、ディフェンスからクリアして時間を稼ごう。ドリブル値の高いキャラでボールをキープし、ゴールライン際からクリアすれば5分以上の時間を稼げる。

チームスピード戦の編成のコツ

チームスピード戦の編成のコツ
テクニックタイプのキャラを多く編成する相性有利な選手の能力が50%上昇する相手の選手全員に対して有利補正が乗る
パワータイプをできる限り編成しない相手の選手全員に対して不利補正が乗るマイエゴイストも不利属性を避ける

テクニックタイプのキャラを多く編成する

相性有利な選手を多く編成して挑む

プレイスタイルクエストでは、相性有利な選手の能力が50%上昇するため、相性が有利なテクニックタイプをなるべく多く編成しよう。相手チームは全選手のプレイスタイルがパワーになっているため、選手同士のマッチアップ時やシュートの判定にも補正が乗り、試合を有利に進められる。

星2以上の相性有利を突けるキャラ

プレイスタイルがテクニックのキャラ
蜂楽廻
蜂楽廻
御影玲王
御影玲王
二子一揮
二子一揮
凪誠士郎
凪誠士郎
成早朝日
成早朝日
吉良涼介
吉良涼介

パワータイプをできる限り編成しない

プレイスタイルがパワーのキャラ
國神錬介
國神錬介
蟻生十兵衛
蟻生十兵衛
時光青志
時光青志
御影玲王
御影玲王
我牙丸吟
我牙丸吟
久遠渉
久遠渉
伊右衛門送人
伊右衛門送人
-

相手チームは全員のプレイスタイルがスピードのため、マイエゴイストやGKも当然スピードタイプになっている。よって、相性が不利なパワータイプはマッチアップ時やシュートの判定に不利な補正が掛かり、止められやすくなってしまう。

マイエゴイストも不利タイプを避ける

マイエゴイストは不利属性を避ける

マイエゴイストのプレイスタイルは、自チームのGKのプレイスタイルになるため、不利なパワータイプは避けよう。相手は全員が同じプレイスタイルのため、相性不利なキャラをマイエゴイストにすると、相手のシュート威力が上がってしまう。

プレイスタイルの相性と種類

チームスピードのおすすめ編成

4-4-2Aのフォーメーションを使う

フォワード
凪誠士郎
凪誠士郎
CF
糸師凛
糸師凛
ST
ミッドフィルダー
千切豹馬
千切豹馬
LMF
御影玲王
御影玲王
CMF
二子一揮
二子一揮
DMF
蜂楽廻
蜂楽廻
RMF
ディフェンダー
成早朝日
成早朝日
LSB
潔世一
潔世一
CB
雷市陣吾
雷市陣吾
CB
剣城斬鉄
剣城斬鉄
RSB

マイエゴイスト

マイエゴイスト 使用エゴスキル
御影玲王
御影玲王
俺の宝物 俺の宝物自身と凪の能力がものすごく上がる

エピ凪を玲王で強化してゴールを狙う編成

凪誠士郎 御影玲王

玲王のエゴスキルによって、CFに置いたエピ凪を強化してゴールを狙う編成。エピ凪と通常玲王の組み合わせなら、2人ともに有利タイプの能力UPと相性補正が乗るため、より高いステータスで相手とマッチアップできる。

全員の能力を上げたい場合は五十嵐を使う

マイエゴイスト 使用エゴスキル
五十嵐栗夢
五十嵐栗夢
お調子者 お調子者スコアが勝っている時、味方全体の能力がものすごく上がる

凪と玲王の2人を強化するだけでは足りない場合、五十嵐を起用してマイエゴイストに設定しよう。スコアでリードする必要はあるが、玲王のエゴスキルと同じ効果量で全員が強化されるため、先制点さえ取れれば試合がかなり楽になる。

チームスピードのクエスト情報

チームスピードの編成(4-4-2A)

全選手のプレイスタイルがスピードになっている
プレイスタイルクエストで出てくる相手チームは、元々の性能に関わらずプレイスタイルが統一されている。
フォワード
千切豹馬
千切豹馬
CF
剣城斬鉄
剣城斬鉄
ST
ミッドフィルダー
鰐間計助
鰐間計助
LMF
我牙丸吟
我牙丸吟
CMF
二子一揮
二子一揮
DMF
大川響鬼
大川響鬼
RMF
ディフェンダー
成早朝日
成早朝日
LSB
今村遊大
今村遊大
CB
潔世一
潔世一
CB
伊右衛門送人
伊右衛門送人
RSB

相手チームのマイエゴイスト

マイエゴイスト 使用エゴスキル
千切豹馬
千切豹馬
スピード・キング スピード・キング相手を突破することで、一定時間相手全体のスピード能力がとてつもなく下がる

チームスピードのクリア報酬

ミッション 報酬
初回クリア BLダイヤ BLダイヤ×10
無失点で勝利 BPゼリーミニ BPゼリーミニ×1
2点以上決めて勝利 EXPノート(中) EXPノート(中)×1
3点以上決めて勝利 BLマネー BLマネー×300

チームスピードのレベルによる違い

レベルごとの覚醒段階やスキル

Lv Lvによる変化の内容
1〜9 星2キャラのためスキル無し
10 星3に覚醒しエゴスキルが解放される
15 特技とスキルのLvが2になる
25 特技とスキルのLvが3になる
30 星4に覚醒し星4スキルが解放される
35 特技とスキルのLvが4になる

レベルごとのチーム総合力

Lv 相手チーム総合力 推奨チーム総合力
1 15,088 15,638
2 29,112 30,043
3 44,218 45,457
4 59,537 59,666
5 74,952 75,623
6 89,282 90,572
7 104,501 105,349
8 119,432 121,275
9 135,172 136,913
10 148,415 151,770
11 165,102 165,763
12 178,829 180,228
13 195,326 195,553
14 209,516 210,940
15 224,214 225,614
16 238,636 240,196
17 255,165 255,829
18 268,919 270,489
19 285,626 286,131
20 300,216 301,560
21 314,288 316,461
22 330,552 331,976
23 345,365 347,562
24 360,519 361,969
25 376,032 378,214
26 389,894 391,079
27 406,042 407,923
28 420,439 422,937
29 437,232 438,572
30 451,809 452,603
31 465,080 465,631
32 481,168 481,521
33 494,894 496,309
34 511,550 512,244
35 524,337 524,934
36 538,665 540,310
37 554,652 555,244
38 569,429 570,995
39 585,871 588,211
40 601,066 602,629

プレイスタイルクエスト関連記事

プレイスタイルクエストのタイプ別攻略
チームパワーの攻略
チームパワーの攻略
チームスピードの攻略
チームスピードの攻略
チームテクニックの攻略
チームテクニックの攻略
チームスタミナの攻略
チームスタミナの攻略
チームメンタルの攻略
チームメンタルの攻略

プレイスタイルクエストの攻略と報酬