防御演習

【ブルアカ】防御演習の攻略とおすすめ編成|24年6月開催

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「合同火力演習」の1つ「防御演習(2024年2月)」について攻略。フェーズ4でコイン140枚を獲得できる編成や立ち回り、おすすめキャラも掲載。防御演習の特別な仕様や開催時期ついても解説しているので参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

最新の防御演習

開催期間
6月5日(水)メンテ後 〜 6月11日(水)03:59
基本情報
演習地形 屋内 屋内
防御タイプ 軽装備
フェーズ3〜 ・敵HP増加
・敵が攻撃を受けた時、HP回復
フェーズ4〜 ・GL、MT、MG生徒の攻撃力増加

敵HP増加+被弾で回復

フェーズ3

フェーズ3からは敵のHPが増加し、敵が攻撃を受けた時HPを回復する。攻撃間隔の長い通常攻撃だと倒しきれない場合もあるため、EXスキルで倒し切るのが重要となる。

味方FRONT生徒の攻撃力増加

武器種 キャラ
GL シグレ ユズ(メイド)
MT ヒビキ(応援団) ヒビキ
MG ヒナ ヒナ(水着) ヒナ(ドレス) ムツキ コトリ(応援団)

フェーズ4からは、武器種がGL、MT、MGの生徒の攻撃力が増加する。該当するキャラだと通常ヒナ、メイドユズ、ヒビキ辺りが特にアタッカーとしての適性が高い。

防御演習おすすめキャラ

※フェーズ4を想定

優先度 おすすめキャラ一覧
SS ヒナ ムツキ コトリ(応援団) ホシノ(水着) ハレ(キャンプ) ウイ
S ヒナ(ドレス) シグレ シュン
A アル ヒビキ(応援団) アル(ドレス) チェリノ
B ヒナ(水着) ノノミ(水着) ハルナ(正月) コハル チセ ココナ
汎用タンク ツバキ ユウカ エイミ

おすすめ度:SS

アタッカー
ヒナ
ヒナ
爆発 重装甲 /適性:C・コスト7の広範囲アタッカー
・基礎火力が高い
・武器種MGで攻撃補正あり
・ウイか正月フウカでサポート推奨
ムツキ
ムツキ
爆発 軽装備 /適性:D(B)・コスト4の範囲アタッカー
・単発火力が高く、被弾回復に強い
・遠くの敵にも攻撃を当てられる
・武器種MGで攻撃補正あり
応援団コトリ
応援団コトリ
爆発 特殊装甲 /適性:S(SS)・コスト3の範囲アタッカー
・適性S以上で火力が高い
・攻撃範囲が広く当てやすい
・武器種MGで攻撃補正あり
タンク+バッファー
水着ホシノ
水着ホシノ
爆発 特殊装甲 /適性:D・複数の味方に攻撃+爆発特攻バフ
・火力補助手段として最強
バッファー
キャンプハレ
キャンプハレ
爆発 軽装備 /適性:B・コスト2の単体バッファー
・ヒマリを使わない編成で活躍
・スキル回し要員としても優秀
コストサポーター
ウイ
ウイ
爆発 軽装備 /適性:D・味方単体のコストを2回半減
・実質アタッカーを倍にできるため強力
・ヒナと特に相性が良い

おすすめ度:S

アタッカー
ドレスヒナ
ドレスヒナ
爆発 弾力装甲 /適性:S(SS)・単発超火力のアタッカー
・縦範囲は強いが横範囲は弱い
・正月フウカでのサポート推奨
・武器種MGで攻撃補正あり
シグレ
シグレ
爆発 重装甲 /適性:B・範囲攻撃+火傷付与
・通常攻撃が範囲攻撃で雑魚処理向け
・武器種GLで攻撃補正あり
コストサポーター
シュン
シュン
爆発 軽装備 /適性:D・初動コスト確保が強力
・EXは使わない

おすすめ度:A

アタッカー
アル
アル
爆発 軽装備 /適性:D・コスト4の疑似範囲アタッカー
・攻撃範囲が広くNSも優秀
・火力補正はないが使いやすい
応援団ヒビキ
応援団ヒビキ
爆発 軽装備 /適性:A・コスト7の範囲アタッカー
・遠距離かつ広範囲で強力
・火傷でのダメージの方が高い
・武器種MTで攻撃補正あり
バッファー
ドレスアル
ドレスアル
貫通 重装甲 /適性:S(SS)・コスト3の会心ダメバッファー
・運要素は強いが火力の底上げが可能
コストサポーター
チェリノ
チェリノ
貫通 軽装備 /適性:D・コスト回復効果持ち
・EXは使わない

おすすめ度:B

アタッカー
水着ヒナ
水着ヒナ
爆発 重装甲 /適性:D・コスト3の範囲アタッカー
・最大5台までしか攻撃できない
・武器種MGで攻撃補正あり
水着ノノミ
水着ノノミ
爆発 特殊装甲 /適性:B・コスト6で連続攻撃+自己バフ
・武器種MGで攻撃補正あり
・攻撃補正が強ければ評価が上がる
正月ハルナ
正月ハルナ
爆発 軽装備 /適性:B・コスト5の5回攻撃アタッカー
・密集した敵にEXが多段ヒットする
コハル
コハル
爆発 重装甲 /適性:B・コスト3の範囲アタッカー
・低コストで使いやすいが火力は低め
・回復はほぼ使わない
チセ
チセ
神秘 重装甲 /適性:A・コスト4で範囲持続ダメージ
・相性等倍だがGLで攻撃補正あり
ヒーラー
ココナ
ココナ
貫通 特殊装甲 /適性:D・コスト2の単体ヒーラー
・回復よりもコスト回し目的
・コスト軽減を発動させやすい

※フェーズ4を想定

優先度 おすすめキャラ一覧
SS ヒマリ シロコ(水着) フウカ(正月)
S ヒビキ ユズ(メイド) アコ
A ミノリ ハルカ(正月)
B ナギサ コタマ セリナ ハナエ

おすすめ度:SS

バッファー
ヒマリ
ヒマリ
貫通 軽装備 /適性:D・単体へ100%近い攻撃バフ
・アタッカーの火力不足を補える
・SSのコスト回復増加も優秀
コストサポート
水着シロコ
水着シロコ
神秘 軽装備 /適性:D・初動コストを最大で5減らせる
・SSのコスト回復増加も優秀
・自身のEXは使わない
正月フウカ
正月フウカ
貫通 特殊装甲 /適性:S(SS)・味方単体のコストを半減
・ヒナやドレスヒナと好相性
・会心バフも可能

おすすめ度:S

バッファー
ヒビキ
ヒビキ
爆発 重装甲 /適性:B・コスト4で範囲攻撃
・癖なく使いやすい
・SSの会心バフも強力
・武器種MTで攻撃補正有り
メイドユズ
メイドユズ
爆発 弾力装甲 /適性:A・高倍率の範囲攻撃
・コストは5とやや重め
・SSの攻撃バフも強力
・武器種GLで攻撃補正有り
バッファー
アコ
アコ
神秘 重装甲 /適性:S(SS)・単体へ強力な会心バフ
・アタッカーの火力不足を補える
・NSで回復も可能
・SSの会心ダメバフも優秀

おすすめ度:A

アタッカー
ミノリ
ミノリ
爆発 特殊装甲 /適性:S・コスト4〜7で広範囲
・SSの爆発特攻強化が強力
サブスキル
正月ハルカ
正月ハルカ
爆発 軽装備 /適性:C・コスト回復増加目的で採用
・EXは使わない

おすすめ度:B

アタッカー&デバッファー
ナギサ
ナギサ
爆発 重装甲 /適性:B・コスト3で防御デバフ+範囲攻撃
・被弾回復とやや相性が悪い
・コスト3で他スキルを邪魔しない
・SSの爆発限定バフも強力
バッファー
コタマ
コタマ
爆発 軽装備 /適性:B・コスト3の優秀な範囲バッファー
・アタッカー複数採用時だと強力
ヒーラー
セリナ
セリナ
神秘 軽装備 /適性:A・コスト2の単体ヒーラー
・NSでも回復可能
・位置調整にも使えて便利
サブスキル
ハナエ
ハナエ
爆発 重装甲 /適性:A・コスト4で単体に持続回復
・SSの会心バフ目的

防御演習の概要

3編成で挑んだ際のスコアを計測

スコア

防御演習では、拠点防衛と同じく大量の敵を制限時間内に倒す。3編成で同じ手順を踏み、合計スコアに応じて火力演習コインとクレジットを獲得できる。スコアを稼ぎたい場合は、フェーズ4をどれだけ素早い討伐タイムでクリアするかを目指す。

最大18人必要

防御演習では3編成使うが、一度出撃したキャラは他の編成では使えないため、フルメンバーを想定すると助っ人抜きで18人は必要。5人以下の編成がベストな場合もあるが、複数のキャラの育成が要求されるのは確実だ。また、開催毎にベストメンバーも変わるので、キャラの所持数も重要。

1日3回挑戦でき、模擬戦も可能

防御演習は1日3回挑戦できる。また、模擬戦で挑めば挑戦回数を消費せずに実際の編成の動きの予習や、火力が足りているかの確認も行える。

編成ごとにフェーズを変えられる

防御演習は編成ごとに、どのフェーズに挑戦できるかを選択できる。よって、防御演習向けのキャラが居ない場合は1編成だけフェーズ3で挑むといった戦い方も可能。

大量の敵が段階的に出現

スクショ_1.1.4

防御演習は、特別依頼の拠点防衛と同じく大量の敵の処理能力が要求されるステージだ。敵を溜めすぎると次の敵が沸かず結果的に討伐タイムが遅くなるため、一定のペースでの処理が重要だ。

おすすめアタッカーの例

おすすめキャラの一例
爆発 ヒナ ムツキ アカリ ヒナ(水着) ヒビキ
貫通 ホシノ イオリ チェリノ モモイ ノノミ
神秘 チセ ムツキ(正月) カリン(バニーガール) アリス イロハ

有利属性かつ広範囲攻撃が可能なキャラがおすすめ。地形適性が高いとさらにベストだ。

おすすめサポーターの例

おすすめキャラの一例
タンク ホシノ ホシノ(水着) ツバキ マリナ ハルカ
バフ ホシノ(水着) ウイ コタマ アコ ヒマリ
回復 コハル ココナ セリナ ノドカ(温泉) チナツ

特別ルールの内容次第だがタンクは必要。火力で押しきれない場合は回復役も重宝する。

合同火力演習の関連記事

合同火力演習一覧
射撃演習
射撃演習
防御演習
防御演習
突破演習
突破演習
護衛
護衛演習
火力演習コイン記事
火力演習コイン 火力演習コインのおすすめ交換先

合同火力演習の攻略まとめ