ホド攻略

【ブルアカ】ホドの攻略と編成

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)の総力戦「ホド」の攻略を掲載。開催情報をはじめ、CC付与キャラの一覧やCC付与秒数も掲載。INSANEやTORMENTの攻略とおすすめ編成、攻略ポイントや報酬の一覧を紹介しているので、ホドを攻略する際の参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

ホド攻略メニュー
ホド
攻略トップ
カズサ
市街地
戦地・種類別
ミカ
屋内

アル
市街地
軽装備
アリス(メイド)
市街地
特殊装甲

ホドの開催情報

ホド

開催期間 5/1〜5/8
敵の属性 ノーマル (INS以上は 神秘 ) 重装甲
大決戦のみ 軽装備 特殊装甲
開催地形 市街地 市街地

INSANEでのチナトロ入りは激戦区

チナトロ

INSANEでチナトロ入りを目指す場合ほぼ最速(2772〜3万以上?)を要求されると考えて良い。理由としては、ホドはINSANEの難易度が高くない事もあり、討伐タイムを詰めやすい事と、TORMENTの敷居はそこそこ高く、2万人がクリアする事はないからだ。

ただ、INSANEの最速は運に依存する部分も強いため、手持ちが揃っているならTORMENT攻略を通す方がかえって楽な場合もある。仮にTORMENTの攻略に失敗しても1日1回は保険で報酬がもらえるので、試しに挑戦してみるのもありだ。

ホドのギミック解説

ホドのギミックまとめ
CCゲージを1周させると敵の被ダメージが増加EX以下は10秒、INSは15秒
TORMENTは20秒のCCでゲージが1周
INS以上はCC強化力でCC付与秒数が増加CC強化力/100の%分だけ増加
道中は柱(ピラー)1体が2回出現
ボス戦では定期的に柱(ピラー)を召喚する

CC状態を付与して敵を弱体化させる

IMG_7744

ホド戦では、敵に気絶や挑発などのCC状態を付与すると、効果時間に応じて敵のHP横にある円形のゲージ(CCゲージ)が貯まる。CCゲージが1周すると敵の被ダメージが30秒間増加するため、「CCを付与してゲージを貯めて攻撃」が一連の流れとなる。

CCゲージ1周に必要なCCの秒数は難易度によって異なる。EX以下が10秒、INSANEが15秒、TORMENTが20秒となっている。

CCゲージを貯めると敵スキルも妨害可

ATG

CCゲージが貯まると、敵のグロッキーゲージが増加しATGも減少する。グロッキーゲージが最大になると敵が無防備になる上に攻撃のキャンセルも可能だ。

ATGはボスのHPの下にある黄色のゲージだが、最大になると敵が広範囲攻撃のEXスキルを行う。敵がEXスキルを使った後は攻撃力が戦闘中永続的に上昇するため、ATGを減らしてEXスキルを使わせない立ち回りが重要だ。

INSANEはCC強化力も重要

INSANE以上で特におすすめのCC付与キャラ
チヒロ
チヒロ
フブキ
フブキ
カヨコ
カヨコ
ヨシミ
ヨシミ

INSANE以上はCCゲージ1周分に必要な秒数が15〜20秒に伸びている代わりに、CC強化力に応じてCCゲージを貯める秒数に補正がかかる。CC強化力の高いカヨコや水着チセ、全体のCC強化力を増加できるチヒロやヨシミは特におすすめだ。

CC強化力による補正は、100を越えた値1つにつき、元のCCの秒数に1%ずつ加算されると考えて良い。例えば、気絶付与2秒のキャラのCC強化力が25%の場合、2×1.25で2.5秒分CCゲージが貯まる計算となる。

CC強化力による補正
CCゲージ増加量=CC秒数×CC強化力/100
CC強化力=基礎値(100+固定値)×倍率(1×%増加値)

道中は柱(ピラー)1体が2回出現

ホド

ホドは、ボス戦前に柱(ピラー)と2回戦う必要がある。柱もホドと同じ仕様のため、CCゲージを1周させてから攻撃する流れは変わらない。

ボス戦は本体+ピラーとの戦闘

ボス戦は本体と本体が召喚してくるピラーとの戦闘になる。ピラーがいると通常攻撃や一部スキルが本体に届かなくなるが、ピラーは倒しても再召喚されるため、極力無視して本体への攻撃に集中しよう。

ホドの攻略ポイント

CC付与役は必ず用意

EX以下おすすめ INS以上おすすめ
ツバキ
ツバキ
ホシノ
ホシノ
カヨコ
カヨコ
水着チセ
水着チセ

ホドはCCゲージを1周させてデバフを付与するのが前提の耐久値となっているため、CC付与役は必ず採用しよう。EX以下はツバキやホシノ、INSANE以上はカヨコや水着チセがおすすめだ。

1〜2人でCCゲージ1周が理想

CC付与役にキャラ数を割きすぎると、編成の火力が落ちてかえって攻略難易度が上がる。また、2人以内でCCゲージを1周させられないと、敵へのデバフが遅くなるだけでなく必要コストもかさむため、非効率的だ。

アタッカーは単発火力中心でOK

おすすめ貫通アタッカー
イオリ
イオリ
カズサ
カズサ
ミカ
ミカ

ホド戦は柱とホド本体の2種類が出てくるが、共に出現数は少ないため単体攻撃アタッカーを中心に組もう。イオリとカズサはINSANE以上では防御相性有利で強く、ミカは唯一無二の火力でアタッカーとしては最強クラスのため特におすすめ。

貫通タイプの最強おすすめキャラ

防御デバフより会心が有効

会心に関連するキャラ
アコ
アコ
フウカ(正月)
正月フウカ
ミカ
ミカ
正月ハルカ
正月ハルカ

ホドは防御力が高くない上に、CCゲージによる被ダメージ上昇で火力を確保出来るため、防御デバフは基本的に不要だ。倍率が火力に直結する会心ダメージを強化した方が、最終的に与えるダメージは大きくなる。

ただしホドは会心が発生しづらいため、アコで会心値を補ったり確定会心のミカなど会心を出す工夫が必須だ。また、アタッカーを多めに採用しているなら正月ハルカで会心抵抗値自体を下げるのも有効。

サポーターの最強おすすめと一覧

ホドのおすすめ編成(市街地)

EX
1凸 イオリ ツバキ マキ スズミ コタマ ウタハ
INSANE
1凸
上振れ狙い
スコア:2776万
コタマ(キャンプ) カズサ ウイ ウイ(水着) シロコ(水着) アコ
1凸
安定
スコア:27,754,560
カズサ ウイ チセ(水着) ウイ(水着) アコ ヒマリ
1凸
ミカ軸
スコア:2770万
チセ(水着) ウイ チェリノ ミカ アコ ヒマリ
TORMENT
3凸 スコア:39,079,441
イオリ ホシノ マキ イズミ(水着) ウタハ サキ アル(ドレス) コタマ(キャンプ) ミカ ウイ シズコ(水着) ヒマリ ワカモ(水着) カヨコ スズミ フブキ シロコ(水着) アコ
4凸 スコア:38,662,640
ミユ ホシノ マキ イズミ(水着) ノドカ(温泉) ヨシミ ミカ コタマ(キャンプ) ウイ チェリノ アコ ヒマリ イオリ シュン カヨコ フブキ セリナ サキ レイサ ワカモ(水着) スズミ コハル シロコ(水着) フウカ(正月)

市街地ホドのおすすめキャラと編成

EX
1凸 アル ムツキ ホシノ セリカ コタマ ハレ
INSANE
1凸 スコア:2760万〜2767万
アル ホシノ(水着) カヨコ ウイ アコ ヒマリ

軽装備ホドのおすすめキャラと編成

EX
1凸 ハスミ(体操服) ハルナ ホシノ チセ ヒマリ ハレ
INSANE
1凸
メイアリ
スコア:2761万
アリス(メイド) チセ(水着) カヨコ(正月) コハル アコ ヒマリ
1凸
ワカモ
スコア:2751万
ワカモ チセ(水着) アツコ ハルナ ヒマリ フウカ(正月)

特殊装甲ホドのおすすめキャラと編成

ホドのおすすめ編成(屋内)

EX
1凸 イオリ ネル スズミ ホシノ コタマ ハレ
INSANE
1凸 スコア:2774万
カヨコ ウイ チェリノ ミカ アコ ヒマリ

屋内ホドのおすすめキャラと編成

ホドのおすすめキャラ

※難度INSANE以上を想定(敵攻撃タイプが神秘)

役割 キャラ
CC付与 カヨコ チセ(水着) コタマ(キャンプ) ツバキ ホシノ ミヤコ フブキ ワカモ(水着) スズミ イズミ(水着) 食蜂操祈 チヒロ サキ ヨシミ ハレ
アタッカー ミカ イオリ カズサ ユズ ミユ ハスミ カンナ
サポーター ホシノ(水着) ウイ ハレ(キャンプ) アル(ドレス) ウイ(水着) マキ チェリノ ヒマリ アコ フウカ(正月) シロコ(水着)
ヒーラー コハル ルミ セリナ ノドカ(温泉)

CC付与役

ストライカー
カヨコ
カヨコ
爆発 重装甲
・EXで5.1秒、NSで3.6秒のCC付与
・固有2以上でCC強化力が増加
・スキルコストは6とやや重め
・INSANE以上では最強のCC付与役
水着チセ
水着チセ
神秘 軽装備 ・EXで17.3秒、NSで6.63秒のCC
・INSならEX1回でCCゲージ1周
・CC付与が運に依存せず使いやすい
キャンプコタマ
キャンプ
コタマ
貫通 重装甲 ・星3でもEXで15.85秒のCC付与
・固有2なら20秒でTORMENTも1人で対応可
ツバキ
ツバキ
貫通 特殊装甲 ・EXで6.2秒のCC付与
・本体と柱にまとめてCC付与が可能
・防御相性は不利だがタンクとして優秀
ホシノ
ホシノ
貫通 重装甲 ・EX全弾ヒットで7秒のCC付与
・位置次第では柱と本体両方にCC付与
・防御相性有利でタンクとして優秀
ミヤコ
ミヤコ
貫通 重装甲 ・EXで5.5秒のCC付与
・防御相性有利でタンクとして優秀
・NSのデバフでCCゲージ蓄積を補助可能
フブキ
フブキ
貫通 重装甲 ・NSで3.15秒のCC付与
・味方がEXを使うと攻撃力増加
・自分はEXを使わなくても良い
・CC強化力持ちでINSANE以上で強い
ワカモ(水着)
水着ワカモ
貫通 重装甲 ・EX全弾ヒットで9.6秒のCC付与
・時間経過で攻撃UP防御DOWN
・アタッカー兼CC付与役として活躍
スズミ
スズミ
爆発 重装甲 ・EXで6.7秒のCC付与
・愛用品T2だとNSで5秒のCC付与
・NSの発動間隔が25秒と短め
・TORMENTで活躍
水着イズミ
水着イズミ
爆発 軽装備 ・EXで4.2秒のCC付与
・通常攻撃時10%で
3.2秒*のCC付与
・低コストでCCゲージを貯められる
食蜂操祈
食蜂操祈
爆発 重装甲 ・EXで11.5秒のCC付与
・他と併用でCCゲージを貯めやすい
・高回避値で生存力が高い
・TORMENTで採用する場合がある
スペシャル
チヒロ
チヒロ
貫通 ・EXで11.6秒のCC付与
・CC強化力増加で味方をサポート
・市街地なら火力も高い
サキ
サキ
貫通 ・EXで7秒のCC付与
・位置次第では柱と本体両方にCC付与
・市街地なら火力もそ高い
・サブスキルで味方の攻撃強化
ヨシミ
ヨシミ
貫通 ・EXで4.7秒のCC付与
・位置次第では柱と本体両方にCC付与
・CC強化力増加で味方をサポート
ハレ
ハレ
爆発 ・EXで3.5秒の気絶付与
・サブスキルの分ヨシミより弱い

アタッカー

ストライカー
ミカ
ミカ
貫通 軽装備
市街地:D 屋内:S(SS) ・貫通最強の単体アタッカー
・確定会心で高火力
・コストは正月フウカやウイでカバー
・適性Dの市街地ですら使う
イオリ
イオリ
貫通 重装甲
市街地:C 屋内:S(SS) ・コスト3で破格の高火力
・位置次第で柱と本体をまとめて攻撃可
・防御相性有利で使いやすい
カズサ
カズサ
貫通 重装甲
市街地:S(SS) 屋内:B・コスト4の高火力アタッカー
・癖がなくて使いやすい
・市街地戦なら最強クラス
ユズ
ユズ
貫通 特殊装甲
市街地:S(SS) 屋内:D・会心時の火力が非常に高い
・会心発生率が低い+防御相性不利でギミックと相性が悪い
・屋内ではほぼ使わない
ミユ
ミユ
貫通 軽装備
市街地:S(SS) 屋内:D・コスト3で一定時間追加ダメ発生
・ネルやマキなどの攻撃回数が多いキャラ必須
・愛用品装備で火力が高い
・屋内ではほぼ使わない
ハスミ
ハスミ
貫通 重装甲
市街地:B(A) 屋内:B・コスト5の高火力アタッカー
・防御相性有利で使いやすい
・柱を倒した直後は会心ダメが高い
・TORMENTでのアタッカー候補
スペシャル
カンナ
カンナ
貫通 /市街地:S(SS) 屋内:B・EXでワカモに似た蓄積ダメージを付与
・市街地S以上で高火力
・NSで防御デバフも可能
・サブの貫通限定バフも強力

サポーター

ストライカー
水着ホシノ
水着ホシノ
爆発 特殊装甲 ・範囲内の味方に攻撃バフ
・相性不利だがバッファーとして強力
・タンクとしてはあまり機能しない
ウイ
ウイ
爆発 軽装備 ・味方単体のコストを半減
・ホド戦で強いキャラは高コストな傾向にあるため活躍しやすい
キャンプハレ
キャンプハレ
爆発 軽装備 ・コスト2で80%の攻撃バフ
・ヒマリを使わない編成で活躍
ドレスアル
ドレスアル
貫通 重装甲 ・単体の会心ダメを大きく強化
・ミカやドレスカヨコと相性◎
・防御相性有利で多少硬い
水着ウイ
水着ウイ
貫通 弾力装甲 ・貫通特攻を付与するサポーター
・カズサと相性が良い
マキ
マキ
貫通 軽装備 ・NSのデバフがメイン
・EXでのダメージには期待しない
チェリノ
チェリノ
貫通 軽装備 ・コスト回復力増加が目的
・EXスキルは使わない
スペシャル
ヒマリ
ヒマリ
・味方単体の攻撃力を強化
・採用候補の全アタッカーと相性が良い
・コスト回復力増加も優秀
アコ
アコ
・味方単体の会心性能を強化
・NSの回復も地味ながら優秀
・サブで会心ダメージ率増加
フウカ(正月)
正月フウカ
・味方単体のコストを半減
・ミカのお供
・サブで攻撃力増加
水着シロコ
水着シロコ
神秘 ・コスト回復力増加持ち
・味方の初回コスト消費を1軽減
・EXの防御デバフも優秀
・TORMENTではほぼ採用

ヒーラー

ストライカー
コハル
コハル
爆発 重装甲 ・EXとNSで2つの回復手段を持つ
・範囲回復で安定感アップ
・防御相性有利
ルミ
ルミ
爆発 重装甲 ・複数回復ヒーラーとして活躍
・防御相性有利で高耐久
・TORMENT向け
スペシャル
セリナ
セリナ
・コスト2の優秀な単体ヒーラー
・EX以下やTORMENTで採用
温泉ノドカ
温泉ノドカ
・コスト4で継続的に回復
・TORMENTで採用する可能性有り

ホドのCCゲージ1周の貯め方

難易度 秒数 キャラ組み合わせ
EX 10秒 ホシノ ハレ ツバキ スズミ ツバキ サキ
INS 15秒 カヨコ チセ(水着) コタマ(キャンプ)
TOM 20秒 コタマ(キャンプ) 食蜂操祈 ワカモ(水着) チセ(水着) ハレ チセ(水着) ヨシミ カヨコ フブキ サキ スズミ ワカモ(水着) サキ スズミ

EX(10秒)

編成 運用方法
ホシノ ハレ ホシノで7秒、ハレで3.5秒
ホシノは全弾ヒットが前提
ツバキ スズミ ツバキで6.1秒、スズミで4.1秒
両者スキレベ最大が前提
ツバキ サキ ツバキで6.1秒、サキで5.1秒
どちらかがスキレベ最大でなくてもOK

INSANE(15秒)

編成 運用方法
カヨコ カヨコのEXとNSで合計18.1秒
カヨコのNSのCC付与確率は約60%のため運要素が絡む
チセ(水着) 水着チセのEX全ヒットで17.3秒
柱と本体に分散した場合はNSや他キャラでのCC付与が必要
コタマ(キャンプ) EXで15.87秒
運も絡まず単体対象で便利

TORMENT

編成 運用方法
コタマ(キャンプ) EXで20.1秒
唯一単体でゲージ1周が可能
固有2必須
食蜂操祈 ワカモ(水着) 11.5秒+9.6秒でEXスキル2回で達成可能
コストが11必要な点がネック
チセ(水着) ハレ チセ(水着) ヨシミ 水着チセのEXと
3.7秒以上CC付与で達成可能
水着チセEX+NSでもOK
カヨコ フブキ カヨコEX+NS+フブキNSで達成可能
コスト6で済むが運要素が絡み、即効性もやや落ちる
サキ スズミ サキとスズミのEX1回ずつ
スズミのNS2回で達成可能
スズミのNSに頼るためやや遅い
ワカモ(水着) サキ スズミ 全員のEXで達成可能
コストが合計13かかるがNSに頼らないのは利点

ホドのCC付与キャラ一覧と秒数

装備やスキルレベルは最大と想定

CC付与秒数とCC強化力
CC強化力は数値がそのまま%としてCC付与秒数に加算される。
例えばCC強化力が209ならスキルの秒数の209%分の付与時間となる

EXスキル

ストライカー

キャラ 秒数 CC
強化力
備考
コタマ(キャンプ) 20.1秒15.85秒 175138 コスト5
単体攻撃
チセ(水着)
水着チセ
17.3秒
(5.751×3)
213 6コスト
単体攻撃
カヨコ
カヨコ
10.659秒 209 6コスト
広範囲攻撃
食蜂操祈
食蜂操祈
11.522秒 164.6 5コスト
単体+2人
スズミ
スズミ
6.765秒 165 4コスト
範囲攻撃
ヒフミ
ヒフミ
5.382秒 138 5コスト
デコイ召喚
ホシノ
ホシノ
7秒
(1.4×5)
100 4コスト
範囲攻撃
ツバキ
ツバキ
6.2秒 100 4コスト
範囲付与
発生が早い
ミヤコ
ミヤコ
5.5秒 100 3コスト
単体攻撃
レイサ
レイサ
3秒
(1×3)
100 3コスト
広範囲攻撃
ワカモ(水着)
水着ワカモ
9.6秒
(1.1×4+4.1)
100 5コスト
単体攻撃
ネル(バニーガール)
バニーネル
3秒 100 3コスト
範囲攻撃
イズミ(水着)
水着イズミ
3.1秒 138 4コスト
複数攻撃

スペシャル

キャラ 秒数 CC
強化力
備考
チヒロ
チヒロ
11.6秒 155 3コスト
単体攻撃
サキ
サキ
7.08秒 138 4コスト
範囲攻撃
ヨシミ
ヨシミ
4.75秒 164 4コスト
範囲攻撃
他キャラのCC強化力増加
ハレ
ハレ
4.72秒 135 4コスト
範囲攻撃

NS・サブスキル

ストライカー

キャラ 秒数 CC
強化力
発動条件
チセ(水着)
水着チセ
6.63秒 213 50秒毎
カヨコ
カヨコ
7.52秒 209 20秒毎に30%(62.7%)
フブキ
フブキ
3.16秒 126.6 弾薬3以下
スズミ
スズミ
4.95秒 165 25秒毎
ヒナ(水着)
水着ヒナ
2.54秒 127 20秒毎
イズミ(水着)
水着イズミ
3.22秒 138 攻撃時に10%
(CT20秒)

スペシャル

キャラ 秒数 CC
強化力
発動条件
モエ
モエ
1.6秒 100 40秒毎
カリン
カリン
3.1秒 100 40秒毎
発生は50%

ホドのステータスとスキル

難易度毎の敵ステータス

ホド

攻撃タイプ 神秘
防御タイプ 重装甲
推奨Lv Lv.80(INSANE)
Lv.90(TORMENT)
敵スキル(INSANE)
EXデストラクションType Ⅰ円形範囲が拡大しながら計3回爆発し、合計で敵に対して攻撃力の150%分のダメージ
EXデストラクションType Ⅱ直線範囲内の敵に対して、攻撃力の200%分のダメージ
EXインベイドピラー生成インベイドピラーを召喚。インベイドピラーは15秒毎に、侵食範囲を拡大していく。
侵食範囲内に入った敵のコスト回復力を350減少。侵食範囲内に入ったフィールドターレットは、ホドではなく敵を攻撃するようになる。
EXオーバーロードエナジー敵全体に対して、攻撃力の150%分のダメージ
ホドのHP50%以下の場合は、敵全体に対して攻撃力の300%分のダメージ、さらにフィールドターレットを全て破壊する。
EX栄光の輝き敵全体に対して、攻撃力の740%分のダメージ
EXスキル「栄光の輝き」を使用する毎に、ホドの攻撃力の50%増加(最大で99回分まで効果が重複)
パッシブ栄光の裏側ホドとインベイドピラーはCC状態の影響を受けないが、CC状態の時間量が蓄積される。
(CC強化力が高いほど時間量がより多く適用される)
ホド:15秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、グロッキーゲージが上昇、ATGが減少
インベイドピラー:15秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、侵食範囲が1段階減少
パッシブ名誉の影にホドとインベイドピラーの会心抵抗値を400%増加。
インベイドピラーは集中砲火状態を無効化する。
敵スキル(TORMENTで追加・変更)
EXインベイドピラー生成インベイドピラーを召喚。インベイドピラーは15秒毎に、侵食範囲を拡大していく。
侵食範囲内に入った敵のコスト回復力を350減少、会心ダメージを3000減少。侵食範囲内に入ったフィールドターレットは、ホドではなく敵を攻撃するようになる。
パッシブ栄光の裏側ホドとインベイドピラーはCC状態の影響を受けないが、CC状態の時間量が蓄積される。
(CC強化力が高いほど時間量がより多く適用される)
ホド:20秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、グロッキーゲージが上昇、ATGが減少
インベイドピラー:20秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、侵食範囲が1段階減少

ホド

攻撃タイプ ノーマル
防御タイプ 重装甲
推奨Lv Lv.70(IEXTREME)
敵スキル
EXデストラクションType Ⅰ円形範囲内の敵に対して、攻撃力の150%分のダメージ
EXデストラクションType Ⅱ直線範囲内の敵に対して、攻撃力の200%分のダメージ
EXインベイドピラー生成インベイドピラーを召喚。インベイドピラーは15秒毎に、侵食範囲を拡大していく。
侵食範囲内に入った敵のコスト回復力を350減少。侵食範囲内に入ったフィールドターレットは、ホドではなく敵を攻撃するようになる。
EXオーバーロードエナジー敵全体に対して、攻撃力の150%分のダメージ
ホドのHP50%以下の場合は、敵全体に対して攻撃力の300%分のダメージ、さらにフィールドターレットを全て破壊する。
EX栄光の輝き敵全体に対して、攻撃力の740%分のダメージ
EXスキル「栄光の輝き」を使用する毎に、ホドの攻撃力の50%増加(最大で99回分まで効果が重複)
パッシブ栄光の裏側ホドとインベイドピラーはCC状態の影響を受けないが、CC状態の時間量が蓄積される。
ホド:10秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、グロッキーゲージが上昇、ATGが減少
インベイドピラー:10秒分累積時、被ダメージ量が300%増加(30秒間)、侵食範囲が1段階減少
パッシブ名誉の影にホドとインベイドピラーの会心抵抗値を400%増加。
インベイドピラーは集中砲火状態を無効化する。

ホド

難易度 HP 獲得コイン
Torment 1800万 コイン:160
レアコイン:60
INSANE 280万 コイン:140
レアコイン:40
EXTREME 160万 コイン:120
レアコイン:20
HARDCORE 48万 コイン:100
レアコイン:10
VERYHARD 30万 コイン:80
HARD 12.5万 コイン:60
Normal 8万 コイン:40

ホドの開催履歴とボーダー

2024年

日付 概要 ボーダー
5/1〜
5/8
市街地 市街地 チナトロスコア
TORMENTクリア数

2023年

日付 概要 ボーダー
10/17〜
10/24
市街地 市街地 チナトロスコア
82,862,977各種スコア
軽装:27,572,992
重装:27,678,336
特殊:27,611,649
6/14〜6/21 屋内 屋内 チナトロスコア
27,769,599TORMENTクリア数
2661人

2022年

日付 概要 ボーダー
9/14〜9/21 市街地 市街地

ホドのポイント報酬一覧

総合Pt 報酬
250,000 初級強化珠 初級強化珠×16
500,000 初級レポート 初級レポート×12
750,000 マンドレイクの種 下級オーパーツ2種×6
1,000,000 クレジット クレジット×300K
1,250,000 中級強化珠 中級強化珠×8
1,500,000 中級レポート 中級レポート×6
1,750,000 マンドレイクの芽 中級オーパーツ2種×3
2,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
2,500,000 上級強化珠 上級強化珠×4
3,000,000 上級レポート 上級レポート×3
3,500,000 マンドレイクジュース 上級オーパーツ2種×2
4,000,000 青輝石 青輝石×150
4,500,000 最上級強化珠 最上級強化珠×1
5,000,000 最上級レポート 最上級レポート×1
5,500,000 マンドレイク濃縮液 最上級オーパーツ2種×1
6,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
7,000,000 中級強化珠 中級強化珠×16
初級強化珠 初級強化珠×32
8,000,000 中級レポート 中級レポート×12
初級レポート 初級レポート×24
9,000,000 マンドレイクの芽 中級オーパーツ2種×6
マンドレイクの種 初級オーパーツ2種×12
10,000,000 青輝石 青輝石×150
クレジット クレジット×500K
12,000,000 最上級強化珠 最上級強化珠×1
上級強化珠 上級強化珠×4
14,000,000 最上級レポート 最上級レポート×1
上級レポート 上級レポート×3
16,000,000 マンドレイク濃縮液 最上級オーパーツ×1
マンドレイクジュース 上級オーパーツ×2
18,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
20,000,000 中級強化珠 中級強化珠×16
初級強化珠 初級強化珠×32
22,000,000 中級レポート 中級レポート×12
初級レポート 初級レポート×24
24,000,000 マンドレイクの芽 中級オーパーツ2種×6
マンドレイクの種 初級オーパーツ2種×12
26,000,000 青輝石 青輝石×150
クレジット クレジット×1200K
29,000,000 最上級強化珠 最上級強化珠×2
上級強化珠 上級強化珠×8
32,000,000 最上級レポート 最上級レポート×2
上級レポート 上級レポート×6
35,000,000 マンドレイク濃縮液 最上級オーパーツ×2
マンドレイクジュース 上級オーパーツ×4
38,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
41,000,000 クレジット クレジット×3000K
44,000,000 上級強化珠 上級強化珠×16
中級強化珠 中級強化珠×32
47,000,000 青輝石 青輝石×200
50,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
60,000,000 最上級レポート 最上級レポート×2
上級レポート 上級レポート×6
最上級強化珠 最上級強化珠×2
上級強化珠 上級強化珠×8
70,000,000 マンドレイク濃縮液 上級オーパーツ×4
マンドレイクジュース 中級オーパーツ×6
80,000,000 最上級レポート 最上級レポート×2
上級レポート 上級レポート×6
最上級強化珠 最上級強化珠×2
上級強化珠 上級強化珠×8
90,000,000 神名のカケラ 神名のカケラ×20
100,000,000 クレジット クレジット×1500K
120,000,000 クレジット クレジット×2000K
150,000,000 クレジット クレジット×3500K
180,000,000 クレジット クレジット×3000K
210,000,000 上級強化珠 上級強化珠×32
240,000,000 秘伝ノート 秘伝ノートの断片×5
270,000,000 最上級強化珠 最上級強化珠×8
310,000,000 贈り物選択ボックス 贈り物選択ボックス×1
320,000,000 最上級レポート 最上級レポート×2
上級レポート 上級レポート×6
最上級強化珠 最上級強化珠×2
上級強化珠 上級強化珠×8
340,000,000 クレジット クレジット×3000K
360,000,000 総力戦コイン 総力戦コイン×300
380,000,000 最上級レポート 最上級レポート×6
上級レポート 上級レポート×12
400,000,000 総力戦コイン 総力戦コイン×200
420,000,000 秘伝ノートの断片 秘伝ノートの断片×3

関連記事

ホド関連リンク

ホド攻略メニュー
ホド
攻略トップ
カズサ
市街地
戦地・種類別
ミカ
屋内

アル
市街地
軽装備
アリス(メイド)
市街地
特殊装甲

総力戦関連記事

総力戦ボス攻略
ヒエロニムス
ヒエロニムス
カイテン
カイテンジャー
グレゴリオ
グレゴリオ
ビナー
ビナー
ケセド
ケセド
ホド
ホド
シロクロ
シロ&クロ
ペロロジラ
ペロロジラ
ゴズ
ゴズ
ホバークラフト
ホバークラフト
クロカゲ
クロカゲ
総力戦関連記事
総力戦コイン
総力戦コイン
総力戦レアコイン
総力戦レアコイン
勝てないときにやるべきこと
勝てない時の対処法

総力戦の特徴とメリット