コントローラー設定

【CoD:MW2】コントローラー設定のやり方とおすすめ設定

編集者
CoD:MW2攻略班
最終更新日

CoDMW2(Call of Duty : Modern Warfare II)の「コントローラー設定」について紹介。コントローラー設定のやり方に加え、おすすめボタン設定についても掲載しているので、モダンウォーフェア2攻略の参考にどうぞ!

設定関連リンク
コントローラー設定 おすすめ設定一覧

コントローラー設定のやり方

コントローラー設定手順
1 メニューを開く
2 設定の「コントローラー」を選択する
3 ボタン配置やエイムなどの設定を行う

1.設定を開いてコントローラーを選択する

設定画面

機種 該当ボタン
PS4/PS5 OPTIONS
Xbox メニュー

コントローラーの設定を行うには、設定画面を開こう。PS4やPS5のコントローラーを使用する場合は「OPTIONS」ボタン、Xboxのコントローラーを使用する場合は「メニュー」ボタンを押すと設定画面へ遷移可能だ。

2.入力のボタン配置編集を選択する

コントローラー画面

コントローラーの画面を開いた後は、入力項目の「ボタン配置編集」から「ボタン配置プリセット」を選択するとボタン配置の変更が可能だ。コントローラー画面では、入力のボタン配置の他にエイム設定やゲームプレイ設定も行える。

ボタン配置はカスタムが可能

CoDMW2では、ボタン配置が全てカスタマイズ可能になった。用意してある複数のプリセットを選択するか、好きな配置がある場合はボタン配置プリセットの「カスタム」を選び好きなボタンを配置をしよう。

コントローラーのおすすめ設定

コントローラー

項目 オン / オフ
エイム入力機器 コントローラー
コントローラーの振動機能 オフ
トリガーエフェクト オフ
自動ダッシュ 自動ダッシュ
自動タクティカルダッシュ

銃の撃ちやすさを重視の場合は、コントローラー設定の振動機能とトリガーエフェクトをオフにするのがおすすめだ。ただし、キャンペーンプレイ時のみオンにするとより没入感を体験できるため、キャンペーンプレイ時のみオンに変更するのもおすすめ。残りの設定項目は、好みで変更すると良い。

アドバンス

項目 オン / オフ
ターゲットエイムアシスト オン
ダッシュ / TACダッシュ 切替
オート前進 オフ
ダッシュドア突破 オン
エイムスティックの交換 オフ

銃の撃ちやすさを重視の場合は、ターゲットエイムは必ずオンにしておこう。オフにすると標準が敵を捉えようとしてもカメラ速度が変化しないため、エイムが合っているか判断がしづらくなる。また、残りのアドバンス設定項目は、デフォルトのままでも問題ないが好みで変更しよう。

関連記事

攻略ガイドバナー

お役立ちガイド

キャンペーン報酬一覧 金庫の番号と場所
コントローラー設定方法 おすすめ設定一覧
ロードアウトの解放条件 最新アップデート情報
足音が聞こえやすい設定 初心者が覚えておくこと
エイム感度の合わせ方 サイトのおすすめ
BOT撃ちのやり方 武器調整のやり方と効果
視野角おすすめと変え方 コーリングカード変更法
リーン撃ちのやり方 とどめの一撃のやり方
大会のルールと申請方法 ギリースーツ入手方法

マルチプレイガイド

マルチプレイの新要素 ガンスミスのやり方
パークのカスタマイズ 効率的なランクの上げ方
武器レベルの上げ方 シーズン1はいつから?
迷彩の解放条件と設定 フレンドの招待方法
バトルパスはいつから? 戦歴・キルレの確認方法
Warzone 2.0のモード プレステージの解放条件

購入ガイド

予約特典と購入方法 秘蔵版と通常版の違い
先行プレイのやり方 ゾンビモードはある?
クロスプレイはできる? チート対策と電話登録
ストーリーのあらすじ 推奨スペック
事前ダウンロードの方法 評価レビューと感想

データベースガイド

トロフィーの入手方法 タクティカル一覧
リーサル一覧 パーク一覧
フィールドUG一覧 キルストリーク一覧