【DbD】今週の聖堂と購入すべきおすすめパーク(8/20更新)
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の聖堂(シュライン・オブ・シークレット)の最新パーク情報について掲載中!神殿の使い方と購入できるおすすめパークについても解説しているため、DBDの聖堂について知りたい場合は是非参考にどうぞ!
聖堂評価TOP | |
---|---|
今週の聖堂 | 過去の聖堂パーク一覧 |
現在聖堂で購入可能なパーク
次回の聖堂更新:08/27 |
---|
パーク | 詳細 |
---|---|
位置エネルギー |
作業加速 【所有者】 【優先度】★★★★★【効果(tier1/tier2/tier3)】 修理中にアビリティ発動のボタン2を押して、発電機を修理する代わりにトークンを最大20個まで得る。 トークンが1個以上ある状態でアビリティ発動のボタン2を押すと、全てのトークンを消費して発電機をトークン1個あたり1%修理する。 1段階負傷すると、すべてのトークンを失う。 |
悲惨な運命 |
呪術妨害・デバフオーラ 【所有者】 【優先度】★★★★☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 1台の発電機の修理が完了すると、ランダムな無力なトーテムが呪いのトーテムとなり、オブセッションを呪う。 オブセッションは(27・30・33%)の修理速度ペナルティに苦しむ。オブセッションはその呪いのトーテムの(12・12・12)メートル以内に来ると、そのオーラが視える。 この効果は呪いのトーテムが浄化されるまで持続する。 |
俊敏 |
チェイス板窓枠 【所有者】 【優先度】★★★☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 このパークは無傷の状態のとき発動する。 高速乗り越えの速度が20%上昇する。 高速乗り越えをしたあと、このパークは(40・35・30)秒間のクールダウンに入る。 |
誰も自由ではない |
遅延妨害・デバフ 【所有者】 【優先度】★☆☆☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 生存者を初めてフックに吊るした時、トークンが1個貯まる(最大4個まで)。 全ての発電機の修理が完了すると、トークン1個につき(12・14・16)秒間、全ての窓と立っているパレットがブロックされる。 |
今週の聖堂パークは取るべき?
対象パーク | 初心者 向け |
貢献度 | 汎用性 | 所有者 |
---|---|---|---|---|
位置エネルギー | B | A | S | DLC |
俊敏 | B | B | B | DLC |
呪術:悲惨な運命 | A | B | A | DLC |
誰も自由ではない | D | D | D | DLC |
貢献度について |
---|
貢献度は、「サバイバーの脱出」もしくは「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標です。Sに近い程戦況を有利に変える事ができ、Dに近い程戦況に与える影響が少なくなります。 |
位置エネルギーの獲得がおすすめ
今週の聖堂は、位置エネルギーの獲得がおすすめだ。位置エネルギーは効果変更でトークンの修理進行度効率やパークの発動条件が見直された。安全な発電機でトークンを貯めて、回したい発電機に使用する立ち回りが安定して行える。
聖堂での購入おすすめパーク目安
汎用性の高いパーク
複数のキャラで活躍する汎用性の高いパークは優先的に取得しよう。プレイの幅が広がるだけでなく、キャラ育成にかかるBPも節約できて一石二鳥だ。
未所持キャラかどうかを考慮しよう
既に所持しているキャラの固有パークは、BPさえ確保できれば育成によって入手出来る。育成するかどうかや、育成するタイミングによって、聖堂購入を行うか判断しよう。
有用なDLCキャラパーク
聖堂には、課金による購入が必要なDLCキャラの固有パークも並ぶ。非常にお得であるため、DLCキャラの有用パークがラインナップされたら、優先的に取得しよう。
弊サイトの取得優先度が星4以上のパーク
弊サイトで公開しているパーク毎の取得優先度表では、脱出、全滅という観点からおすすめなパーク順にランク付けしている。中でも、星4以上のパークはどこかしらで役に立つ事があるため、迷ったら星の数を見てみよう。
聖堂の購入おすすめパーク一覧
サバイバーパーク
パーク | 所持者/おすすめ理由 |
---|---|
オフレコ |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・トンネル対策パークの中で最も優秀 ・最大80秒間持続する我慢ステータスが強力 ・「目立つアクション」を取ると我慢ステータスは消失 |
決死の一撃 (ストライク/DS) |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・トンネルを対策できるパーク ・発動後は自身にオブセッションが付きチェイスしているか味方が判断しやすくなる ・発動させてもすぐに追いつかれるため、トンネル対策として「オフレコ」のほうが優秀 |
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・初心者におすすめのチェイス補助パーク ・マップの構造を覚えるのにも活用できる ・板の使用状況把握も可能で事故を防げる |
重責の引き受け |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・味方の吊り回数を肩代わりできる └キラーのトンネル戦法を無効化できる └味方の生存率を大幅に向上可能 |
寝ずの番 |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・「マインドブレーカー」や「ずさんな肉屋」を対策しやすい ・近くの味方にも効果を付与してサポート可能 ・「全力疾走」と好相性 |
影に潜む強み |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・1枠で自己治療を可能にしつつ治療速度も上げられる ・地下室限定という大きな縛りがある ┗地下室へ向かう階段の中腹から回復可能 |
起死回生 |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・被救助後に治療ゲージを溜められる ・フック下即治療でもキラーが戻ってくる前に治療が終わる セルフケアでの自己治療もすぐに終わる |
キラーパーク
パーク | 所持者/おすすめ理由 |
---|---|
共鳴する苦痛 |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・発電機を蹴らずに後退できる ・一部キラー以外では採用の選択肢に含まれる遅延パーク ・他の悶絶のフックと組み合わせるのが強力 |
死人のスイッチ |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・修理遅延能力が高く、ブロックが容易 └サバが居たかどうかの索敵にも使える ・「共鳴する苦痛」や「不吉な包囲」との相性が良い ・特定フックに吊るだけで大幅に遅延可能 |
迫害 |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・急なスキルチェックで遅延と索敵を行える ・離れた発電機の修理進行度も後退可能 ・相手が上手いほどスキルチェックミスは期待できない |
隠れ場なし |
【所持者】
【優先度】★★★★★【評価】 ・索敵性能がトップクラスに高い強パーク ┗修理していた隠密鯖を特定できる ┗周辺にいないという事実を確認できる ・発電機破壊パークと好相性 |
イタチが飛び出した |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・発電機の進行度が多い場合は遅延に使える ・進行度依存であるため状況を選ぶ |
マインドブレーカー (不安を煽る者) |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・修理後の疲労付与が強力 ・目眩ましもオーラ系パーク対策として優秀 ・チェイス能力が低めなキラー程有用なパーク |
堕落の介入 |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・1人ダウンさせるまでに発電機を修理されづらい ・序盤に負傷をばらまきやすい ・「トラッパー」などの罠系キラーには必須 |
イラプション |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・複数の発電機を同時に遅延できる ・サバイバーダウン時の10%即時後退が強力 ・ダウン時に追加で発動する索敵効果も便利 ・効果は優秀だが、発電機破壊上限にすぐ到達する点が大きく欠点 |
死を呼ぶ追跡者 |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・初動の索敵で事故が発生しないため、負け筋を一つ減らせる ・高速移動系キラーと好相性 ・他のパークやアドオンの透視秒数を伸ばせるのも強力 |
倦怠感 |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・自分の36M以内のサバイバーがカラスを怖がらせると疲労付与 ・チェイス中の発動が容易なため、ダッシュ系パークの対策に有効 |
サージ (景気づけ) |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・発電機を蹴らずに後退できる ・破滅、発電機ブロック下でも後退できる ・発電機破壊上限に到達しやすい点がデメリット |
バーベキュー&チリ (バベチリ) |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・索敵効果で状況を把握できる ・ロッカーや発電機に隠れられると対策される ・高速移動系のキラーと好相性 |
まやかし |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・強ポジでのチェイスを拒否できる ・フェイントが決まれば即攻撃可能 ・徒歩、ワンパン系キラーと好相性 |
とどめの一撃 |
【所持者】
【優先度】★★★★☆【評価】 ・チェイスを重視したい場合はおすすめ ・使える回数が10回に増えたことでチェイス時短の貢献頻度が増加 ・攻撃をミスしてもトークンが減ってしまう |
聖堂の更新タイミングと使い方
更新は毎週水曜日の午前0時
聖堂のラインナップ更新は毎週水曜日の午前0時である。また、必ずキラーとサバイバーのパークが2種類ずつ並ぶ。更新されると以前のラインナップには戻せなくなるので、欲しいパークは必ず更新前に購入しておこう。
聖堂では全ての固有パークが購入可能
DLCキャラを含めた全ての固有パークが聖堂ラインナップの対象だ。DLC未購入でもパークを取得できるため、聖堂はこまめにチェックするのがおすすめ。
また、聖堂に並ぶパークはイリデスントシャードで購入できる。イリデスントシャードはプレイヤーレベルの上昇で入手できるため、無課金でも聖堂利用は可能だ。
イリデスントシャードの効率的な集め方と使い方 |
購入すると全てのキャラで使用可能になる
聖堂に出ているパークを購入すると、全てのキラー、もしくはサバイバーで購入したパークを使えるようになる。更に、聖堂で取得したパークは各キャラのブラッドウェブ上にも出現するため、BPを消費して取得してtierを上げるのも可能だ。
取得できるパークのtierは、該当パークを固有に持つキャラクターのプレステージ状況によって変動し、すでにプレステージ1段階上げていてtier1が各キャラで使えるようになっている状態で聖堂購入すると、tier2のパークが使えるようになる。
現在のパーク所持状況に応じて価格が変化
対象パーク所持キャラのプレステージLv状況 |
---|
Lv0 | Lv1 | Lv2 | ||
---|---|---|---|---|
購 入 す る パ | ク |
tier1 (黄色) |
|
- | - |
tier2 (緑色) |
|
|
- | |
tier3 (紫色) |
|
|
|
聖堂で出現したパークを取得する場合は、自身の該当パークを持っているキャラのプレステージ状況によって変動する。所持キャラクターのプレステージLvが、高くなっていればいるほど、高ランクのパークを少ないシャードで取得できる。
tier3パークを購入するとBPが獲得できる
既にtier3まで上がっている状態のパークを聖堂で購入すると、自動的にBPへと変換される。変換量は通常のパークで10万BPだ。
一見お得に思えるが、キラー、サバイバー育成に必要なBPの方が圧倒的に多いため、BP変換効率は良くない。初心者は欲しいパークが出てくるまでシャードを温存するのがおすすめだ。
聖堂はどこで交換できる?
陣営選択後にメニューの下から2段目を押す
新しい聖堂はまず確認するには、まずどちらでも良いので陣営を選んでキャラ選択画面に行こう。すると、左下の下から2番目に聖堂のボタンが表示されるため、アクセスしよう。
関連リンク
サバイバー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめサバイバー | おすすめパーク構成 |
スキルチェックのコツ | 発電機の修理方法 |
発電機の確定出現場所一覧 | キラーの特定方法 |
吊られた時の対処方法 | 移動方法の最適な使い分け |
板(パレット)の効果的な倒し方 | キラーに見つかりやすい行動 |
サバイバーのチェイスの仕方 |
キラー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめキラー | 担ぎ中の妨害対策 |
メメント・モリの使い方 | キラーのチェイスの仕方 |
サバイバーを見失った際の対策 | 救助狩りのコツとタイミング |
這いずりの仕様 | 足跡の消える時間と見方 |