帰ってきた名探偵ピカチュウ_アイキャッチ_レントラーの出現場所

【帰ってきた名探偵ピカチュウ】レントラーの出現場所とできること

編集者
帰ってきた名探偵ピカチュウ攻略班
最終更新日

帰ってきた名探偵ピカチュウにおける「レントラー」を掲載。レントラーが出現する章や場所、レントラーができることについても解説しているので、帰ってきた名探偵ピカチュウをプレイする際の参考にどうぞ!

レントラーの出現場所と章

名前 出現場所と章
レントラー
レントラー
【登場章】
第3章 容疑者ピカチュウ
第5章 時を超えた計画
【出現場所】
・警察署内の保護室

保護室のリーダーとして登場

保護室のリーダーとして出現

レントラーは、警察署の保護室のリーダーとして登場する。その凛々しい風貌から他ポケモンから一目置かれており、実際戦闘能力も高く、同じ電気タイプのピカチュウを一撃でのしていた。

厳しくもあるが仲間思いなポケモン

グラエナを心配するレントラー

レントラーは、鋭い眼光から厳しい印象を受けるが、仲間思いな一面も垣間見えるポケモンだ。保護室に入れられた理由がブラエナとの喧嘩だったが、実際戦ったのはレントラーではないにもかかわらず、友達であるブラエナの体を気遣っていた。

レントラーのできること

Rボタンを押して壁を透視できる

Rボタンで透視できる

レントラーは、Rボタンを押すと壁を透視できる。壁向こうの人物の動きを安全に確認できるだけではなく、証拠品の位置なども把握できるため、操作に置いてこれ以上ない能力を有している。

透視中は身動きはできない

レントラーの透視は便利だが、使用中は動けない。透視しながら警官をかいくぐるなどはできないため、警官がいなくなったのをしっかりと確認して進もう。

レントラーとは

でんきタイプのがんこうポケモン

ポケモン 詳細
レントラー
レントラー
【分類】がんこうポケモン【タイプ】でんき【たかさ】1.4m【おもさ】42.0kg

レントラーは、でんきタイプのがんこうポケモンだ。初登場は『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』であり、コリンクの最終進化系となる。名前と由来のモチーフは「レントゲン」と「ライオン」と考えられ、透視できるのもレントゲンを由来としているからと考えられる。

助っ人ポケモンと捜査能力一覧

ポケモン関連記事

ポケモン
ガーディの出現場所ガーディの出現場所 レントラーの出現場所レントラーの出現場所
ヒヒダルマの出現場所ヒヒダルマの出現場所 ゴロンダの出現場所ゴロンダの出現場所

登場ポケモン一覧