DQ6_スコットとホリディ

【ドラクエ6】「スコットとホリディ」の攻略

編集者
ドラクエ6攻略班
最終更新日

ドラクエ6の「アークボルト」のボス「スコットとホリディ」の攻略方法を掲載。攻略のコツや戦闘時の行動手段も紹介しているので、スコットとホリディ攻略の際の参考にどうぞ。

© 1995, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO Developed by: ArtePiazza

スコットとホリディの攻撃パターン

スコット

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約25ダメージ
ルカナン 1グループの守備力を下げる
バイキルト 単体の攻撃力を2倍にする
すてみ 自身の攻撃力を2倍にし、被ダメージも2倍になる
ベホマラー 全体のHPを回復する

ホリディ

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約22のダメージ
みがわり スコットの攻撃を代わりに受ける
しっぷうづき 単体に約30のダメージ
ぼうぎょ 攻撃のダメージを減らす

スコットとホリディ戦の仲間の行動指針

主人公 ・ルカニで守備力を下げる。
・ほのおのツメを使用してメラミで攻撃。
ハッサン ・「せいけんづき」で攻撃。
・ゲントの杖を持たせてベホイミで味方を回復する。
ミレーユ ・味方全員にスカラ又はスクルトをかけて守備力を上げる。
・回復とスカラを使う時以外は防御をして被ダメージを抑える。
チャモロ ・回復役に専念し、回復以外は防御する。
・「はやてのリング」を装備させると初手で回復を行える。

スコットとホリディ攻略のコツ

スコットから倒す

スコットは「ルカナン」や「ベホマラー」を使うため、先に倒さないと長期戦になってしまう。そのため、まずはスコットを集中して攻撃して倒し、スコット撃破後にホリディを倒すと良い。

スカラ・スクルトで味方の守備力を上げる

「スコットとホリディ」は物理攻撃しかして来ないので、スカラやスクルトで味方の守備力を限界まで上げよう。「スコットとホリディ」は痛恨の一撃を切り出してくる確率が高いが、守備力を上げていれば倒される心配もない。

主人公とハッサンでダメージを与える

「スコットとホリディ」戦では、主人公とハッサン中心にダメージを与えると良い。主人公は「まわしげり」などの特技や「ほのおのツメ」を使用、ハッサンは「せいけんづき」で攻撃すると安定してダメージを与えられる。

ミレーユとチャモロは回復に専念させ、ダメージが蓄積してきたらベホイミでHPを回復しよう。回復以外は「ぼうぎょ」をして、痛恨の一撃で撃破されるのを避けよう。

スコットとホリディのステータス

スコットとホリディ

DQ6_スコットとホリディ
スコットとホリディ
HP 【スコット】約1200
【ホリディ】約1300
獲得EXP 230
獲得ゴールド 0G
ドロップ -
出現場所 アークボルト