【カカロット】やりこみ要素まとめ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラゴンボールZカカロット(DBカカロット)のやりこみ要素をご紹介。凶敵や最凶の敵、レベルの上限、ミニゲーム、Z大全集についてを解説。DBカカロットのやりこみ要素を調べる参考にどうぞ。

©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

DLC

レベル250のビルスと戦える

レベル250のビルスと戦える

新たなる覚醒(前編)では、レベル250のビルスと戦える。ビルスは本編で戦えるボスを上回る性能を持っているので、非常にやりごたえのある凶敵だ。

さらに、DLC「新たなる覚醒(前編)」では経験値付与アイテムの神水でキャラの育成、「超サイヤ人ゴッド」や「ゴッドかめはめ波」などの新たなスキルも習得も可能。

凶敵

凶敵を撃破して最凶の敵に挑む

凶敵を撃破して最凶の敵に挑む

クリア後のやりこみ要素として凶敵が出現する。全てのエリアの凶敵を撃破すると最凶の敵と戦えるようになるので、キャラを育成して凶敵に挑もう。

凶敵の出現条件と倒すコツ

レベル上げ

キャラの最大レベルは250まで

キャラの最大レベルは250まで

プレイアブルとサポートキャラは、最大レベル250まで育成できる。限界まで強さを極めたい人は、全てのキャラをレベル250まで育成しよう。

レベル上げの効率的なやり方

ミニゲーム

ミニゲームを制覇する

ミニゲームを制覇する

エリアの各地にあるタイムアタックやホームランゲームなどのミニゲームを制覇しよう。特定の条件を達成すると、報酬でDメダルやプレゼントなどのアイテムを入手できる。

Z大全集

ドラゴンボールについて深く知る

Z大全集

ドラゴンボールの世界を詳しく知りたい人は、Z大全集をコンプリートしよう。Z大全集には、キャラクターの秘密や生き物、用語、カードダスなど様々なことが記されている。

関連記事

ストーリーと攻略チャートまとめ

ゲームシステム解説
戦闘力システム(育成要素)まとめ バトルシステムまとめ
攻略ガイド一覧
レベルの効率的な上げ方 開発まとめ
食事のやり方とメリット 修行のやり方
必殺技ツリーまとめ コミュニティボードまとめ
Zオーブの集め方と使い道 ソウルエンブレムの集め方
Dメダルの集め方と使い道 思い出集めの方法とメリット

初心者攻略ガイド