FF16_ファーヴニルの倒し方

【FF16】ファーヴニルの倒し方

編集者
FF16攻略チーム
最終更新日

FF16におけるボス「ファーヴニル」について解説。ファーヴニルの倒し方に加え、勝てない時の対処法も掲載しているため、ファイナルファンタジー16をプレイする際の参考にどうぞ!

ファーヴニルの倒し方

ファーヴニルの倒し方
大振りなモーションにパリィを狙う
スピンサイクルはドッジ優先
マジックバーストを積極的に発動させる

大振りなモーションにパリィを狙う

大振りなモーションにパリィを狙う

ファーヴニルは基本のっそりとした動きで、攻撃も大振りなモーションが多い。攻撃モーションを把握したら、パリィを合わせて攻撃のチャンスを作りにいこう。

スピンサイクルはドッジ優先

ファーヴニルは回転しながらフィールドを移動し、こちらに突進する「スピンサイクル」を使ってくる。攻撃を合わせるタイミングが少し難しいため、ドッジ優先で大振りな攻撃モーションを狙おう。

マジックバーストを積極的に発動させる

マジックバーストを積極的に発動させる

常に移動したり空中に浮いている敵と異なり、ファーヴニルは攻撃の隙がとても多い。そのため、隙を見つけたら、マジックバーストを発動させて、効率よくダメージを与えよう。

ファーヴニルに勝てない時の対処法

攻撃モーションを把握する

ファーヴニルは避けづらい攻撃はしてこないため、勝てない場合はモーションの把握が出来ていない可能性がある。大振りなモーションが多いため、予備動作を見極めてドッジやパリィを狙っていこう。

こまめにHPを回復する

体力が減ってきたらこまめにHPを回復しておこう。十字キーで回復アイテムのポーションを使用する以外にも、同じく十字キーでトルガルに回復してもらうことも可能。また、リミットブレイクを使えば体力が徐々に回復する。

サポートアクセサリを着ける

アクションフォーカスモードでは、初期状態はサポートアクセサリがついていない。ギリギリの戦闘を楽しみたい人は、サポートアクセサリを装着して、自分で難易度を調節しながら戦おう。

ファーヴニルの基本情報

出現場所 ストーリー序盤
経験値 28
アビリティポイント 70
ギル 1000
報酬 地竜の鱗×2
戦鉱石×40

ボス関連記事

少年期のボス攻略

少年期のボス攻略記事
ギガースギガース モルボルモルボル
眩耀の竜騎士眩耀の竜騎士 火の召喚獣火の召喚獣

青年期のボス攻略

青年期のボス攻略記事
召喚獣シヴァのドミナント召喚獣シヴァのドミナント ティアマットティアマット
ファーヴニルファーヴニル 暗夜の渡鴉暗夜の渡鴉
チラーダチラーダ チラーダ&スパルナチラーダ&スパルナ
ベネディクタベネディクタ 召喚獣ガルーダ召喚獣ガルーダ
残照の竜騎士残照の竜騎士 テツキョジンテツキョジン
炎影のイフリート炎影のイフリート 皓々の砲滅士皓々の砲滅士
アカシックドラゴンアカシックドラゴン ティフォンティフォン

壮年期のボス攻略

壮年期のボス攻略記事
ダルメキア軍用パンサーダルメキア軍用パンサー アカシックモルボルアカシックモルボル
フレイムリザードフレイムリザード リクイドフレイムリクイドフレイム
クァールクァール フーゴフーゴ
アンダーテイカーアンダーテイカー 召喚獣タイタン召喚獣タイタン
ホワイトドラゴンホワイトドラゴン ネクロフォビアネクロフォビア
召喚獣バハムート召喚獣バハムート スレイプニルスレイプニル
バルナバス(1回目)バルナバス(1回目) ソウルテイカーソウルテイカー
制御システム制御システム オーラムジャイアントオーラムジャイアント
バルナバス(2回目)バルナバス(2回目) ベヒーモスベヒーモス
アルテマアルテマ ラスボスラスボス

ボス攻略一覧