ギル稼ぎのやり方アイキャッチ

【FF7リバース】金策(ギル稼ぎ)の効率的なやり方

編集者
FF7リバース編集部
最終更新日

FF7リバースにおける金策(ギル稼ぎ)の効率的なやり方です。ギルの入手方法や使い道も掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースでお金を稼ぎたい時にお役立て下さい。

金策の効率的なやり方

マテリア「ギルアップ」を装備する
難易度をイージーにして敵を倒す
ライフスポットで素材を拾って売る
序盤は「カームの生命線」をクリア

マテリア「ギルアップ」を装備する

ギルアップ

ギル稼ぎの効率的なやり方は、マテリア「ギルアップ」を装備することだ。バトルで手に入るギルが2倍になるので、チャプター8のゴールドソーサーにあるチョコボスクエアショップで手に入れよう。

難易度をイージーにして敵を倒す

難易度

難易度をイージーにするとすぐに敵を倒せるため、ギルを稼ぎやすい。ワールドレポートやクエストを進めてパーティレベル上げやスキルブック集めをしつつ、道中の敵を倒してギルを稼ごう。

ライフスポットで素材を拾って売る

ライフスポット

各地にあるライフスポットの近くには、クラフト素材が大量に落ちている。ショップで売ればまとまったギルが手に入るので、新しいエリアが解放されたら拾いにいくと良い。

カームの生命線で3000ギル手に入る

カームの生命線

グラスランドエリアで受けられる「カームの生命線」をクリアすると、1回限りだが3000ギル手に入る。序盤にしては大きな額がもらえるので、チャプター2まで進んだら受けると良い。

ギルの入手方法

敵を倒す
アイテムを売る
宝箱やチョコボのお宝を手に入れる

敵を倒す

敵を倒す

ギルの主な入手方法は、敵を倒すことだ。敵を倒すとレベル上げやクラフト素材集めに繋がるので、道中の敵はできる限り倒すと良い。

アイテムを売る

アイテムを売る

ショップでクラフト素材や回復アイテム、装備などを売るとギルが手に入る。余っているクラフト素材や使わなくなった装備は売ってギルに変えよう。

宝箱やチョコボのお宝を手に入れる

宝箱

宝箱やチョコボのお宝からはギルが手に入ることがある。他には回復アイテムや貴重なクラフト素材が手に入るため、見つけ次第開けよう。

ギルの使い道

アイテムや装備を買う
別エリアへの移動
アビリティ「ぜになげ」の使用

アイテムや装備を買う

アイテムや装備を買う

ギルの主な使い道はアイテムや装備を買うことだ。特に装備は高額なものが多いので、ギルを貯めておくと良い。

別エリアへの移動

別エリアへの移動

別エリアの移動時に使う「チョコボ車」は、1回につき300ギル使う。クエスト「明日への活路」クリアで解放される便利な移動手段だ。

アビリティ「ぜになげ」の使用

ぜになげ

アビリティ「ぜになげ」使用時にギルを消費する。「ぜになげ」以外の攻撃手段でも充分戦えるので、よほどギルに余裕ができるまでは使うことが少ない。

FF7リバースのお役立ちガイド

FF7リバースの初心者向け攻略情報

知っておきたい初心者攻略記事

冒険・探索系

序盤の効率的な進め方 魔晄除去のやり方
好感度の上げ方 クラフトのやり方
クラフトチップの入手 モーグリメダルの入手
黄金の羽根の入手方法 ハッピーテンダーの場所
水着の一覧と入手方法 山チョコボの捕まえ方
ゴールドポイント稼ぎ ファストトラベルの方法
詐欺師育成セミナー答え ジョニーコレクション
フォトモードのやり方 神羅ボックスとは?
チョコボファームの場所 自動販売機の場所

バトル・戦闘系

ATBゲージの溜め方 リミット技の使い方
ヒート状態にする方法 バースト倍率の上げ方
連携アビリティの使い方 連携アクションの使い方
武器強化のやり方 ギル稼ぎのやり方
レベル上げのやり方 パーティレベル上げ
おすすめパーティ編成 カウンター・パリィ
ハードモード攻略 SP稼ぎの効率的なやり方
空中の敵の倒し方 スキルツリーのおすすめ
ロックオンのやり方

ゲームシステム

難易度による違い おすすめ設定と変更方法
戦闘システムとコツ

トロフィー

第7歩兵連隊の場所 最優秀パフォーマンス
ハッピーテンダー トロコンの効率的な進め方

製品情報

データ引き継ぎと特典 ディスクの順番
新要素と変更点 取り返しのつかない要素